タグ

2017年11月16日のブックマーク (7件)

  • WebAssemblyをNodeJS Native Addonの配布形式として使う - Islands in the byte stream

    三行まとめ Cライブラリzopfliをwasmにビルドして npmjs.com にリリースしてみた wasmはポータブルなバイナリで、ネイティブコードと比較して半分程度の性能を期待できる emscriptenは N-API と比べると出来ることが少なすぎるのが課題 背景 WebAssembly *1 の評価のために、Cで書かれたzlib互換の圧縮ライブラリ google/zopfli をemscriptenでwasmにビルドしてリリースしてみました。 評価だけでなくリリースまでしたのは、zopfliのnodejs native addonである node-zopfli をしばしばインストールできないことがあるという問題があってそれを解決したかったからです。nodejsのnative addonはnode-gypというビルドツールを使うことが多いようですが、これはPython 2.x などn

    WebAssemblyをNodeJS Native Addonの配布形式として使う - Islands in the byte stream
    gfx
    gfx 2017/11/16
    書いた
  • Node.js用フレームワーク「Fastify」「Express」のパフォーマンス比較 – 海底2万トン by スタジオ・ピグボ

    Fastify vs Expressベンチマークテスト このサイトを駆動しているウェブ・レンダラー「ハヤブサ(仮)」は、Node.js用フレームワーク「Next.js」をベースにしています。 Next.jsは、githubでソースコードと共に数多くのサンプルを公開していて、Node.jsのフレームワークやライブラリを知る上でなかなか面白い構成になっています。 今回は、このサンプルから発見したNode.js用フレームワーク「Fastify」をサーバに導入、せっかくなのでExpressと比較するベンチマークをとってみました。FastifyはExpressに影響を受けたフレームワークですが、オーバーヘッドの少なさを売りにしており、公式サイトでは「Expressの1.5倍」のパフォーマンスをうたっています。 テスト環境 Apple MacBook Pro (Retina, 13-inch, Ear

    gfx
    gfx 2017/11/16
  • 赤坂、溜池山王、六本木一丁目駅付近のおすすめランチ - 人間はコンピュータの仕事を奪ってはいけない

    以下の続編です。 suthio.hatenablog.com 笑壷 笑壺 六木一丁目駅近のお店。1000円でこれはコスパが良すぎます。 毎回15分ぐらい並ぶんですが、並ぶ価値ありますね。 メゾン・ド・ユーロン オススメは担々麺です。赤坂は担々麺激戦区なんですが、 その中でも濃厚な担々麺で、個人的には一番のオススメです。 オステルリー・スズキ メインのデザートも全体的に美味しいです。 予約もできるので、並ばなくても入れます。 赤坂ふきぬき うなぎ ここらへんでべれるうなぎの中ではかなりコスパいいですね。 トゥーランドット メゾンドユーロンとは違った美味しさがありますね。 こちらは辛さが際立った美味しさがあります。 割烹 和知 ランチの中では珍しく熟成されたマグロがべれます。マグロの味がこくて美味しい。 會水庵 ふはふは丼 いわし丼 メニュー 個人的には穴子ふはふは丼という穴子を卵で包ん

    赤坂、溜池山王、六本木一丁目駅付近のおすすめランチ - 人間はコンピュータの仕事を奪ってはいけない
    gfx
    gfx 2017/11/16
  • 「いらすとや」を本気でSpineアニメーションさせてみた | Nagisaのすゝめ

    そうだ!いらすとやを動かそう!! こんにちは。にしやまです。 突然ですが、皆さんは「いらすとや」をご存知でしょうか? 某大型家電量販店の店内ポスターに使用されていたり、SNSで拡散されたり、目にする機会が多いのでご存知の方も多いかと思います。 可愛いイラストのフリー素材サイトなんですが、中には「こんなのいつ使うんだろう」っていうようなネタ画像もあって見てまわるだけでも面白いです。 こんなのとか。 こんなのまで。 ある日のことです。 いつものように「いらすとや」を巡回していたぼくはふと思いました。 この愛すべきゆるキャラ(?)たちがイキイキと動いているところを見てみたい!それも超ヌルヌルに!!…と。 というわけで、今回はSpineを使って「いらすとや」をヌルヌルと動かしていきます! ※Spineについては前回の記事「Spineを使って2Dキャラクターを3Dのように動かす」を参照ください。 ま

    「いらすとや」を本気でSpineアニメーションさせてみた | Nagisaのすゝめ
    gfx
    gfx 2017/11/16
    めっちゃ生き生きとしたアニメーションで草生えるw
  • 採択セッション一覧の公開とチケット販売開始日のお知らせ

    DroidKaigi 代表mhidakaです。 このたびDroidKaigi 2018講演予定セッション(11月12日現在で86件)を公開しました。 https://droidkaigi.jp/2018/accepted/より見やすいタイムテーブルへ反映したものの公開は12月後半を予定していますが、 DroidKaigi 2018では規模を拡大し、ベルサール新宿グランドの5FをDay.1、Day.2の2日間に渡って貸切ります。 さらにDay.1(2月8日)では1Fの大ホール(最大1300人収容)にてウェルカムトークおよびパーティを実施します。奮ってご参加ください。 美味しい事とお寿司、楽しめる企画を用意してお待ちしております。 チケットの販売開始および価格は次のとおりです。 開始:11月20日(月)12:00〜(JST)価格※1 * アーリーバード:9,800円 * 一般:12,000円

  • [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017

    マイクロソフトが発表した「Visual Studio Live Share」は、無料のVSCodeを含むVisual Studioファミリー製品のあいだで、リアルタイムにコードの編集やデバッグなどを共有できる新機能だ。 マイクロソフトは11月16日(現地時間)、ニューヨークでオンラインイベント「Microsoft Connect(); 2017」を開催しました。 基調講演で同社は、統合開発環境のVisual StudioやコードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)などで、リアルタイムにコードの編集作業やブレークポイントの設定、ステップ動作などのデバッグ作業などを共有し、共同で作業できる新機能「Visual Studio Live Share」を発表しました。 デモ:Visual StudioからVSCodeへ接続 以下は「Visual Studio Live

    [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017
    gfx
    gfx 2017/11/16
  • leaningtech – Medium

    Announcing that future technical content will not be posted on Medium, but hosted at https://leaningtech.com/news/?q=technicalblog

    leaningtech – Medium