タグ

2021年12月27日のブックマーク (7件)

  • ダニの写真撮影が趣味「ちっこい穴にギチギチ」、投稿したら…新種だった : 科学・IT : ニュース

    法政大学の動物分類学者・島野智之教授(52)が、偶然目にしたツイッターの投稿写真をきっかけに海岸性ダニ類の新種を発見した。同大によると、ツイッターを通じた動物の新種発見は世界で初めて。ツイッターにちなみ、「Ameronothrus twitter」(アメロノトルスツイッター、和名はチョウシハマベダニ)との学名が付けられた。 新種のチョウシハマベダニ(根さん提供) 島野教授が投稿を見たのは2019年5月。投稿したのは、ダニの写真を撮るのが趣味という千葉県松戸市の会社員、根崇正さん(35)だった。 根さんは同月の大型連休中、家族で同県銚子市の港に釣りに行った際、防波堤にあった車止めのひび割れにダニの集団を見つけた。1匹の大きさはわずか0・5ミリ程度。特殊なレンズ付きのカメラで撮影するとツイッターに写真を投稿し、「ちっこい穴にササラダニの一種がギチギチに詰まっています。乾燥を耐え凌(しの)

    ダニの写真撮影が趣味「ちっこい穴にギチギチ」、投稿したら…新種だった : 科学・IT : ニュース
    gfx
    gfx 2021/12/27
    ツイッター経由で発見された種の学名にtwitterとかtwitteriとかつけるの面白いな〜。
  • ウナギ稚魚、捕食されてもエラからニョロリ脱出…「生き残るため細長い形に進化の可能性」

    【読売新聞】 長崎大(長崎市)は、ニホンウナギの稚魚が別の魚に捕された後、エラの隙間から脱出するケースを確認したとの研究成果を発表した。同大は、絶滅危惧種のニホンウナギの捕回避行動が初めて明らかになったとしている。 研究成果は、

    ウナギ稚魚、捕食されてもエラからニョロリ脱出…「生き残るため細長い形に進化の可能性」
    gfx
    gfx 2021/12/27
    "ドンコに捕食されても、半数以上の54匹中28匹がエラの隙間から抜け出していたことが判明した"
  • もはやバケモノじゃん... 岩手では、人間の手よりもデカい「巨大牡蠣」が育てられているらしい(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    もはやバケモノじゃん... 岩手では、人間の手よりもデカい「巨大牡蠣」が育てられているらしい(全文表示)|Jタウンネット
    gfx
    gfx 2021/12/27
    すごい…(゚A゚;)
  • 『二酸化炭素を減らすと部屋が寒い (冬なので) - 本しゃぶり』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『二酸化炭素を減らすと部屋が寒い (冬なので) - 本しゃぶり』へのコメント
    gfx
    gfx 2021/12/27
    同じく二酸化炭素センサーを見ながら換気を試行錯誤した結果、家の窓の二箇所を20センチ開け続けるしかないという結論に達した。寒さは分厚いルームシューズとドテラでしのいでる。
  • Node.js コアモジュールの import/require には `node` schemeがつけられる - from scratch

    Node.js アドベントカレンダーの 3 日目の記事です。空きを埋める形で始めました。 qiita.com www.codegrid.net CodeGrid でも書かせていただきましたが、 Node.js で ES Module / CommonJS を使ってコアライブラリのロードをする際、 node から始まる scheme を付けることが可能になっています。 nodejs.org // ESM import fs from "node:fs/promises"; // CJS const http = require("node:http"); これにはいくつかのメリットがあります。基的につけておくことが望ましいです。 今回はメリットをいくつか紹介します。まだこれがデファクト・スタンダードになっている訳ではありませんが、これから付けてもらうように推奨していきたいと思います。 メリ

    Node.js コアモジュールの import/require には `node` schemeがつけられる - from scratch
    gfx
    gfx 2021/12/27
    ようやく来たか!普及には数年かかるかもしれないが、この決定は歓迎したい。
  • クリトンサウルス - Wikipedia

    クリトンサウルス Crichtonsaurusは、中生代白亜紀前期の満洲に生息していた曲竜下目の草恐竜の一種。属名は「マイケル・クライトンのトカゲ」という意味であり、中国語では、「克氏龍」と表記する。映画「ジュラシック・パーク」により、恐竜学の普及に貢献したことを称え、命名された。 全長は約3メートル。アンキロサウルス科に属し、尾の先端が棍棒状になっていた。尾の先端が棍棒状になった仲間は東アジアと北アメリカ大陸の白亜紀後期の地層に集中して産出されることから、クリトンサウルスはその最古のメンバーのひとつとみなされ、尾の先端が棍棒状になった仲間が東アジア発祥であることの証拠と考えられている。 関連項目[編集] 恐竜の一覧 絶滅した動物一覧

    gfx
    gfx 2021/12/27
    "「マイケル・クライトンのトカゲ」という意味であり(…)映画「ジュラシック・パーク」により、恐竜学の普及に貢献したことを称え、命名された" / ジュラシックパークの作者にちなんで命名された恐竜がいるのか!
  • ティクターリク - Wikipedia

    ランドサット7による発掘地点の衛星写真 ティクターリク(学名:Tiktaalik)はデボン紀後期(約3億7500万年前)に生息した絶滅肉鰭類である。ティクタアリクと表記されることも多い[1]。 四肢動物と多くの共通点を持つ。 2004年にカナダのヌナブト準州エルズミーア島で保存状態のよい化石が3体発見された。学名は現地のイヌイットの言葉で「カワメンタイ(大きな淡水魚)」の意。 3億8000万年前のパンデリクティスのような魚類と3億6500万年前のアカントステガ(アカンソステガ)やイクチオステガのような四足動物の間を結ぶミッシングリンクであるといわれる。 特徴[編集] 魚類と四肢動物の中間的な特徴を持つ。時代的に先行するパンデリクティスとの違いは、四肢の関節と自由に動く首の発達である。 胸鰭は四肢動物の前肢に近い。エウステノプテロンやパンデリクティスでも鰭の中に上腕骨・橈骨・尺骨があり、肢帯

    ティクターリク - Wikipedia
    gfx
    gfx 2021/12/27
    "3億8000万年前のパンデリクティスのような魚類と3億6500万年前のアカントステガやイクチオステガのような四足動物の間を結ぶミッシングリンクであるといわれる"