タグ

2023年4月25日のブックマーク (12件)

  • 藤子・F・不二雄「四畳半SL旅行」の背景あれやこれや | マンバ通信

    『藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 2巻』 このたび、小学館から『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』が刊行されはじめましたね。おらが地元の川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムでは「藤子・F・不二雄のSF短編原画展 -Sukoshi Fushigiへの招待-」を開催中ですし、NHK BSプレミアムで「定年退」「流血鬼」など10作品の実写ドラマも放映(や、この原稿書いてるうちはまだ放映されてないんですが)。で、4月25日発売の『SFマガジン』2023年6月号も、これらに合わせて「藤子・F・不二雄のSF短編」特集です。プロフィール文にも書いていますが、当方はたまに(2〜3年に1回くらい)『SFマガジン』に原稿を書くことがある身でして(一応SF界隈の人間なんすよ)、この特集における作品総解説でも2書いています。今回はそのうちの一「四畳半SL旅行」(書いたもう一は「休日のガ

    藤子・F・不二雄「四畳半SL旅行」の背景あれやこれや | マンバ通信
    gfx
    gfx 2023/04/25
  • langchainのアップデートで追加された"Contextual Compression Retriever"を使用して,200ページ超のwebページを読みこませたQ&Aボットを作成する - Qiita

    langchainのアップデートで追加された"Contextual Compression Retriever"を使用して,200ページ超のwebページを読みこませたQ&Aボットを作成するOpenFOAMOpenAIChatGPTlangchain記事投稿キャンペーン_ChatGPT TL;DR OpenFOAMというCFDライブラリのユーザーガイド(総209ページ)をopenai embeddingsを用いて埋め込み生成した。 生成した埋め込み生成をContextualCompressionRetrieverで圧縮した。 圧縮した埋め込みをRetrievalQAで指定し、Q&Aボットを作成した。 結果として、破綻なく回答できている印象 使用したホームページ 今回はCFDライブラリのOpenFOAMのユーザーガイドを使用しました。(https://doc.cfd.direct/openfo

    langchainのアップデートで追加された"Contextual Compression Retriever"を使用して,200ページ超のwebページを読みこませたQ&Aボットを作成する - Qiita
    gfx
    gfx 2023/04/25
  • 【やじうまPC Watch】 Apple、Epic Gamesとの独占禁止法訴訟に勝利

    【やじうまPC Watch】 Apple、Epic Gamesとの独占禁止法訴訟に勝利
    gfx
    gfx 2023/04/25
    "控訴裁判の判決では一審の判決と変わらず、Epic Gamesの主張は大部分却下され、Appleは外部決済を可能にするよう引き続き指示された" / これで「アプリからウェブに誘導禁止」というあの厄介な規約も消えるといいけど。
  • 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス一時期、人の指示を全然処理できない40代を複数名、相手にしてた事がある。 その時の経験から、ちょっと気づいた事をアドバイスしてみるよ。 まず、自分の解釈を傍に置いて、最後まで読んでくれ。 いいか、読み終わるまで、自分の解釈は傍に置くんだぞ。 結論結論から言うと ・相手の話を出来る限り一字一句聞き取る練習をしろ ・その際、相手の言っていない事は絶対に書き取らない ・聞き取れなかった部分は、相手に質問する、録音を再生する、などして欠けた情報を埋める事 これを仕事の中で出来る限り愚直にやれ。最適なのは議事録を書くこと。 ※半年経っても伸びないなら小学・中学の国語ドリルを小学三年生分から全部やって、スキルアップをブーストさせる事。 判断した根拠そう判断した根拠は、次の文章にある。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..
    gfx
    gfx 2023/04/25
  • 宿題ができない発達障害の娘 「配慮しない」校長の言葉で母は動いた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宿題ができない発達障害の娘 「配慮しない」校長の言葉で母は動いた:朝日新聞デジタル
    gfx
    gfx 2023/04/25
  • マンガを買うという行為が結構難しい

    日常的にマンガを読む人は感じないだろうけど、マンガを買うという行為は結構ハードルが高い。 最近経験したので書いておく。 マンガの単行というのを今まで買ったことが無かった。いや、AKIRAは買ったが大分前だ。 一方、無料で公開されてるWEBマンガは結構読んでいて漫画太郎や『アンテン様の腹の中』とか、漫画家の病気体験記とか楽しく読ませてもらっていた。 そこで虚構新聞を見るたびに広告が出て気になっていた『無能の鷹』のリンクをクリックしてAmazonで買ってみた。 めっちゃおもろいやんけ。美人で身のこなしもさまになっていて如何にも仕事が出来そうな女性社員が実はポンコツで仕事も出来ず仕事の話も出来ずに話にならない。 でもその天然ボケなのに威厳がある立ち振る舞いによってポジティブに勘違いされ組織としての仕事はうまい方に転がるって話だ。 主人公の鷹野爪子が三浦瑠璃に似ている。 次に以前かなり人気があっ

    マンガを買うという行為が結構難しい
    gfx
    gfx 2023/04/25
    これはわかる、本屋の漫画コーナーはたまに覗いてもどうやって使ったらいいか分からない。漫画は全部Kindleで買ってる。
  • 話題の ChatGPT + LangChain で、膨大な PDF ドキュメントの内容を爆速で把握する - Qiita

    話題の ChatGPT + LangChain で、膨大な PDF ドキュメントの内容を爆速で把握するPDFOpenAIChatGPTlangchain記事投稿キャンペーン_ChatGPT はじめに 記事では、ChatGPT と LangChain の API を使用して、PDF ドキュメントの内容を自然言語で問い合わせる方法を紹介します。 具体的には、PDF ドキュメントに対して自然言語で問い合わせをすると、自然言語で結果が返ってくる、というものです。 ChatGPT と LangChain を使用することで、下記のような複数ステップの仕事を非常に簡単に実行させることができます。 PDF ドキュメントからテキストを抽出して複数に分割する 分割したテキストからテキスト間の関連を表すベクターデータを作成する 作成したベクターデータをベクターストアに格納しておく ChatGPT に外部から与

    話題の ChatGPT + LangChain で、膨大な PDF ドキュメントの内容を爆速で把握する - Qiita
    gfx
    gfx 2023/04/25
  • 電子書籍版・小説『ダークエルフ物語』シリーズの全作品の一時配信停止のご報告とお詫び | KADOKAWA

    電子書籍として2019年3月より販売している海外ファンタジー小説『ダークエルフ物語』シリーズ全12作品と『【合版】ダークエルフ物語 全12巻』につきまして、電子書籍の配信を停止させていただくことになりました。 弊社では、下記4作品(①〜④)に関しまして、訳者である風見潤氏の訳文を、「著作権者不明・著作権継承者不明」として、文化庁長官の裁定を受け、復刊・販売・配信を実施してまいりましたが、2023年3月29日、下記①~③の3作品に関しまして、弊社が2018年に文化庁の裁定により認められた「販売数の上限」を超えての販売がなされていたこと、また、著作権法上の規定にある、裁定申請中の著作物の利用に係る複製物である旨及び裁定の申請をした年月日について、下記の①~④の電子書籍内に、表記をしていなかった事が同時に判明いたしました。 読者の皆様をはじめ関係各位には、多大なご迷惑をおかけいたしますことを深

    電子書籍版・小説『ダークエルフ物語』シリーズの全作品の一時配信停止のご報告とお詫び | KADOKAWA
    gfx
    gfx 2023/04/25
    そんなことあるんか。
  • 「オレも仕事嫌だったから辞めたよ、一緒に専業主夫婦をやろう」って言っ..

    「オレも仕事嫌だったから辞めたよ、一緒に専業主夫婦をやろう」って言ったらブチ切れててワロタ。 「勝手にやめるとか信じらんない!!」(それ先月オレがあなたに思ったことなんだけど・・・) 「責任感とか無いわけ?そんなに無責任だと思わなかった」(それも先月オレがあなたに思ったことなんだけど・・・) 「男なら稼いでくる責任があるのは常識」(えぇーーー!男女不平等!) 「増田の方が稼ぎがいいんだから働けばいいじゃん。私は仕事が嫌なの。」(前後に関連がない。オレも仕事嫌なんだが。) 「旦那が働かないとか典型的なクズ」(え?先にそのクズ攻撃してきたのはあなたでは。) 話を要約すると、増田年収900万があれば専業主婦になっても大丈夫だと勝手に判断して仕事を辞めたのに、当てにしていた増田年収900万がなくなったので怒っている、と。 まあ、とりあえず一緒に無職を楽しんでが働く気になったらオレも働く、と

    「オレも仕事嫌だったから辞めたよ、一緒に専業主夫婦をやろう」って言っ..
    gfx
    gfx 2023/04/25
    まさかの続きがw 面白いし、せっかくなのでしばらく続いてほしい。
  • 3Dプリンターで指の神経再生 患者3人、仕事に復帰―京大病院:時事ドットコム

    3Dプリンターで指の神経再生 患者3人、仕事に復帰―京大病院 2023年04月24日21時00分配信 細胞から人工的に組織を作る「バイオ3Dプリンター」で作製した神経導管(サイフューズ提供) 京都大付属病院は24日、細胞から人工的に組織を作る「バイオ3Dプリンター」を使って、指などの神経を損傷した患者3人の神経再生に成功したと発表した。3Dプリンターで作ったチューブ状の「神経導管」を患部に移植する臨床試験(治験)の結果、3人とも知覚神経が回復し、仕事に復帰したという。 iPS細胞で分子標的薬探し 希少がんなど創薬期待―東大など 研究チームは再生医療ベンチャーが開発した3Dプリンターを活用。勤務中のけがで指や手首の神経を損傷した20~50代の患者3人の腹部の皮膚細胞を約2カ月間培養して神経導管(直径2ミリ)を作成し、患部に移植した。 1年間経過を観察した結果、3人とも手の知覚神経が回復し、仕

    3Dプリンターで指の神経再生 患者3人、仕事に復帰―京大病院:時事ドットコム
    gfx
    gfx 2023/04/25
    "勤務中のけがで指や手首の神経を損傷した20~50代の患者3人の腹部の皮膚細胞を約2カ月間培養して神経導管(直径2ミリ)を作成し、患部に移植した"
  • 韓国大統領 “未来志向で日本との関係構築推進” 改めて強調 | NHK

    韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領はアメリカの有力紙ワシントン・ポストとのインタビューで「日が100年前の歴史のためにひざをついて謝罪しなければならないという考えは受け入れられない」と述べて、未来志向で日との関係構築を進めたいという姿勢を改めて強調しました。 24日付けのワシントン・ポストの電子版は今週アメリカを訪れるユン・ソンニョル大統領とのインタビューを掲載しました。 この中でユン大統領は北朝鮮情勢を念頭に、韓国の安全保障上の懸案は急を要するものであり日との協力を遅らせてはならないと述べました。 そのうえで「ヨーロッパでは過去100年の間に幾度かの戦争を経験したにもかかわらず、未来に向けて協力する方法を見つけ出した。日がわが国の100年前の歴史のためにひざをついて謝罪しなければならないという考えは受け入れられない。この問題は決断が必要だ」と述べました。 韓国では先月の日韓首

    韓国大統領 “未来志向で日本との関係構築推進” 改めて強調 | NHK
    gfx
    gfx 2023/04/25
    マジか。日本と韓国との関係が改善できるなら、これほど心強い隣人はいない。
  • 花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード

    花札に狂っている。 もともと正月に家族でやったり龍が如くのミニゲーム編そっちのけでやったりするぐらいには好きだったが、アプリでネット対戦をするようになってから完全に狂ってしまった。 やっているのは先月か少し前ぐらいに出た「えとはなっ」というアプリで、美少女のガワを使って「こいこい」の対人戦を1試合5分ほどで遊べてしまう。花札をやる前にハマっていた雀魂と比べるとより対戦時間がコンパクトで、だからこそどんな隙間時間にも遊べてしまい、危険である。事実、私は先週からの余暇時間をほとんど花札に溶かしている。いや、ここのところはもう花札をやる合間に人生をやっていると言っていいだろう。 そもそも花札は中毒性が高いのだ。麻雀と同じく、運の要素が強いながら戦略次第で勝率を微増させられるため、熟練者にも初心者にも楽しみ甲斐がある。 4枚1組の同柄の残り枚数を見て自分の手札が何とセットになっているかを考えた

    花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード
    gfx
    gfx 2023/04/25
    これは誘い…!花札という沼への…!