タグ

ブックマーク / mhidaka.hatenablog.com (13)

  • DroidKaigi 2019を開催しました - ひつじのにっき

    2019年2月7日、8日の2日間でDroidKaigi 2019を開催しました!おつかれさまでした!!! ことしも素晴らしいオープニングを用意できました。発表者の皆様のなまえが入っています。ぜひ見てください。 www.youtube.com Day.1のWalcome Talkは次のとおりです(同時通訳もありました)。 speakerdeck.com 今回は参加チケットは1週間で売り切れ、多数のウェイティングリストでのキャンセル待ちがでるほどの状況でした。@takahiromさんがオーガナイザーを努めるカンファレンスアプリへのPRも500以上、コントリビュータは145名を超えています。 いずれも去年を上回る実績に驚くとともに、1000人が参加するカンファレンスとして事故なく終われたことを嬉しく感じています。 セッション動画をいち早く公開 実は今回、スタッフの頑張りによりこの3連休の間に80

    DroidKaigi 2019を開催しました - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2019/02/12
  • 僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき

    ひつじです。 DroidKaigiおわったんですよ。みなさん、おつかれさまっした!!!!!!! このエントリはブログタイトルどおり、ひさしぶりの個人の日記並の感想文です。読んでも得られることは、ひつじのひととなり*1がわかる以外のメリットは無さそうです。 1000人規模のイベント(珍しい規模だけど特別ではないと思う)をどうやって運営したかという部分も興味があるひといるかもしれないので、ちゃんとしたまとめは別途やるかもしれないけど今回は、この一年間オーガナイザーとして関わってきたDroidKaigiが終わったあとの感想文です。読み進めてもヤマとオチはないので理解いただきたい。なお時系列も無視されているので気をつけて。 DroidKaigi 2018が終わった夜と、はじめてのDroidKaigi DroidKaigi 2018が終わった2月9日の夜、スタッフでささやか*2に打ち上げた帰り道。

    僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2018/02/13
    👏👏👏👏
  • 株式会社ソウゾウに入社した - ひつじのにっき

    2月より株式会社ソウゾウ(Souzoh,Inc)でお世話になっている。 そろそろ1ヶ月(2月は多少短いのだけども)たつので忘れないように感想をまとめておこうと思う。何か日記っぽいなとおもったけど、そもそもブログタイトルが「ひつじのにっき」なのでそれも気にしないでいきたい。 読み返してみると友達への私信っぽい感じになってるけど、やはりこれも気にしないでいようかな。 あ、どうも。mhidaka(🐑)です。Androidエンジニアとして過ごす傍ら、技術の共有や普及活動に興味が強くて技術書典を主宰したり、DroidKaigiの代表をつとめたり、講演したり、技術記事を執筆したり勉強会を開いたりしています。 何の仕事をしてるの。 一ヶ月もたって社内がわかってきた…わけではない。実はまだ社内のプロダクトにはあまり貢献していない(もちろんプロダクトのリポジトリをみてPRやIssue、レビューなどは目を通

    株式会社ソウゾウに入社した - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2017/02/28
    "何をしてるのかといえばDroidKaigiのことをフルタイムでやってる"
  • DroidKaigi 2017 開催にむけて - ひつじのにっき

    代表者としてDroidKaigi 2017のプレスリリースを書きました。 github.com エントリはDroidKaigiを知らないひとに届けたくて、そして来てほしくて書きました。運営の体制とかに触れています。セッションの紹介とかは追々書きたいな、と思います。セッションタイムテーブルも公開されているのでぜひ見て下さい。 TL;DR 今年も3月9日、10日にやるので来てね。運営も頑張るよ。初学者向けのセッション、ハンズオンから普段聞けないめっちゃ濃い話まで色々あるよ。一緒にお祭り楽しんでください。 DroidKaigi 2017の進捗 DroidKaigi 2017、はやいもので開催まで40日となりました。1月31日には最後の下見にいきます(ちょっと話が飛びますが新宿にはベルサール西新宿とベルサール新宿グランドの2つだと思ってたんですが、ツイッターでベルサール新宿セントラルパークも教え

    DroidKaigi 2017 開催にむけて - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2017/01/27
  • DroidKaigi 2016でCamera2 APIについて発表した話 - ひつじのにっき

    ひつじです。 DroidKaigi 2016に「カメラアプリはじめの一歩」というタイトルで登壇しました。 Android 5.0以降からつかえるCamera2 APIがテーマです*1 なぜCamera2 APIを選んだの? Camera2 APIの特徴は自由度の高さです(その分、難しいけど)。 新技術にありがちだけどプラットフォームの普及が進まない→なかなか利用されない→技術情報が少ないまま→利用が進まない→やっぱり難しいぞ!っていう不遇な状況をなんとかするため、まとまった技術情報として提供したい、と去年から考えていたのですがDroidKaigiで、ようやく結実しました*2。 サンプルコードもあるよ 資料で使ったサンプルは以下のリポジトリで公開してます github.com カメラアプリはじめの一歩 カメラ機能の要件からはじまり、Camera2 APIの解説、カメラのステートマシン例、プレ

    DroidKaigi 2016でCamera2 APIについて発表した話 - ひつじのにっき
  • DroidKaigiの裏側 〜当日運営のまとめ〜 - ひつじのにっき

    2015年4月25日、DroidKaigiが無事に終了しました。このエントリでは運営責任者として関わってきた内容、特に当日の運営側の作業についてまとめます。深夜にまとめてるのでフランクな口調が出ているかもと思いますが、ご了承ください。 当日は満席、立ち見も続出、ハッシュタグはTwitterのトレンドに入るほど活発に交流がありました。「DroidKaigiは参加者、スピーカー、運営スタッフ、みんなで作ったカンファレンスだったんだなぁ」というのが伝わってきた一日でした。この場を借りて、参加者、スピーカー、ご協力いただいた関係者の皆さんにお礼申し上げます。正直Twitterトレンド入りは驚いた! 実のところ、あまりの熱気だったので熱を冷ましてからブログを書くかー、と思って一週間寝かして、今まとめてます。結局あんまり冷めてないのですが。運営として関わった一日は、終わってしまうのがもったいなかったと

    DroidKaigiの裏側 〜当日運営のまとめ〜 - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2015/05/05
    “まとめ めっちゃたのしかった!”
  • Android開発者カンファレンス「DroidKaigi」のCFP受付は2/25 本日までです - ひつじのにっき

    この日記は開発者向けのAndroidカンファレンス「DroidKaigi」Call For Papersの受付期限のお知らせです。 「DroidKaigi」には責任者としてかかわってきました。現時点でCFPには46の応募があり、ここ数日は特に勢いを感じています。 - 応募されたトーク一覧 CFPの受付期限は日24:00(この時間を過ぎて事務局担当者がWebからリンクを外すまで)です。お考えの方はお急ぎください。 - http://droidkaigi.github.io/ 次回の「DroidKaigi」Webページ更新は、3月中旬のタイムテーブルの発表です。締切から少し間が空きますが(発表者さんとの調整、タイムテーブルの作成、Webページ作成があるためどうしても時間がかかりそうです)気長にお待ちいただければと思います。

    Android開発者カンファレンス「DroidKaigi」のCFP受付は2/25 本日までです - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2015/02/25
  • Android開発者カンファレンス「DroidKaigi」開催にあたって - ひつじのにっき

    4月25日に、開発者向けのAndroidカンファレンス「DroidKaigi」を開催します。 - http://droidkaigi.github.io/ 今回は責任者として関わってます。このエントリはイベント開催の告知です。開催にあたって何か残しておきたかったので書きました。現在進行形なので諸々いったんまとめておくか、という個人的な気持ちもあります。 またDroidKaigiでは現在、スピーカーを募集中です。ですのでエントリを読んで「スピーカーとして話してみたいな、チャレンジしてみたいな、参加してみたいな」と思ってもらえたら嬉しいです。 開催の目的 ざっくりと一言にまとめると、Android技術情報の共有とコミュニケーションが目的です。 Androidが世に出て6年が経ちました。時が流れるのはほんとうに早いです。もはや革新性というより、現在は定着したプラットフォームとして利用されることが

    Android開発者カンファレンス「DroidKaigi」開催にあたって - ひつじのにっき
  • Android Open Textbookプロジェクト milestone1 「出かけよう、Android!」リリースのお知らせ - ひつじのにっき

    かねてから取り組んできたオープンソースAndroid OpenTextbook」プロジェクトの最初のマイルストーンができました。今回はその紹介です。 記事の最後にPDFダウンロード先(無償)と書籍版(同人誌の頒布)の案内があります。興味があれば是非、読んでみてください。 Android OpenTextbook(AOTB)の概要 Android OpenTextbook(AOTB)は、GitHubと書籍制作ツールRe:VIEWを利用して開発者が欲しい技術情報を集約する試みです(TechBooster.orgの該当記事)。 Android OSは公開以来、アップデートが繰り返されてきました。Google I/O 2014で発表されたAndroid "L"のように常に新しい技術を取り込んで進化しています。 個人的にはOSの進化をワクワクしてみてます。それはAndroidのみならず未知の分野

    Android Open Textbookプロジェクト milestone1 「出かけよう、Android!」リリースのお知らせ - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2014/07/31
  • なぜ見積もりはバラバラになるのか?「モバイル見積もり勉強会」 #モバイル見積 を通じて分かったこと - ひつじのにっき

    2014/1/24(金)19:00-21:30 に スマホアプリを新規作成したらいくらかかる?モバイル見積もり勉強会 #モバイル見積 を@youten_redoと共催しました。 勉強会の目的と資料等 開始前の、勉強会の目的は「見積もりのノウハウ共有とかそんなのが1割とあとは興味位が9割」という具合でした。 今回、勉強会を通じて色々な発見があったので、見積もりという単語のあいまいさと考え方についてエンジニア視点でメモしておきます。 割と書きたいことだけ書いていること、ケーススタディの一つなので汎用性の高い話ではなく特定分野のお話ということ、を念頭に置いてください。 イベント詳細 http://www.zusaar.com/event/3147004 『カレー屋チェーン店「ペッパー警部」の公式アプリを作る』仮想案件の見積もりを各チームで行う、という流れです。 共催者、参加者の感想は http

    なぜ見積もりはバラバラになるのか?「モバイル見積もり勉強会」 #モバイル見積 を通じて分かったこと - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2014/07/12
  • ABC2014s Effective Android開発トラックまとめ - ひつじのにっき

    Effective Android開発トラックの発表資料まとめです。 5つのセッションすべてでほぼ満員。立ち見がでるほど盛況でした。 EclipseでAndroidアプリケーション開発が許されるのは小学生までだよね / @sys1yagi タイトルは釣りですが内容は濃いです。 Android Studio First Step Guide / @mhidaka Android Studio First Step Guide from mhidaka Android Studioのレイアウト、パネルなど最初の一歩を解説。Eclipseから乗り換えよう!(埋め込みになぜか失敗するのでリンク先から見ていただけると…) できる!ART! / @checkela でむやんが贈るAndroidのART話。これであなたもARTマスター! ヒトが教える!LLVM / @sui_moti きつねさんでもわか

    ABC2014s Effective Android開発トラックまとめ - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2014/03/28
  • 最近のAndroid事情に対応した「OutOfMemoryErrorを知る」発表スライドを公開しました - ひつじのにっき

    横浜Android and モバイルOS プラットフォーム部で発表した資料です。 資料はAndroidアプリ開発者をターゲットにまとめました。OutofMemoryErrorの発生原理とメモリ管理について最新事情を加味してまとめました(新版、なのはAndroid 1.xのころの発表が古いのにまだ参照されていたりで、さすがに最新事情に合わせて更新したかったのです)。 Androidアプリにおけるメモリ事情は(初期に比べたら)改善していますが、OpenCVなど画像処理の需要、高解像度対応を踏まえると依然として十分とは言いがたいユースケースもあります。そんな中でメモリ資源をうまく使うための指標となれば幸いです。 資料にもある通り書きかけの状態ですのでコメントやmentionなど「こんな情報があるから書き加えて」「ここ調べて」「こういうのがおすすめ」「ここ間違えてる!」というご意見いただければ嬉し

    最近のAndroid事情に対応した「OutOfMemoryErrorを知る」発表スライドを公開しました - ひつじのにっき
  • ReVIEWチートシートを作りました - ひつじのにっき

    ReVIEWの記法は統一されていないところもありすべて覚えるのは大変なので作りました。 A4に印刷するか壁紙やプレビュー表示でみながら使っていただけると。

    ReVIEWチートシートを作りました - ひつじのにっき
    gfx
    gfx 2013/09/02
  • 1