タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Perlとperldocに関するgfxのブックマーク (5)

  • git で perl のドキュメントを翻訳したデータをおく場所つくってみた - tokuhirom's blog

    https://github.com/perldoc-jp/module-pod-jp ここにつくってみた。 「Japanized Perl Resources Project は CVS だから面倒だ」「sourceforge.jp のアカウントつくるのめんどくさい」などといったことを言う人がおおいので、github におきばをつくってみた。 ここにいれれば自動的に perldoc.jp に表示されるようになります(現状、10分に一度同期してます)。 コミット権限は https://github.com/perldoc-jp ここにのっている人達にいえば貰えるし、pull-req してきてもいいです。github なので、ウェブでの編集も可能ですから、web 上で勝手に typo をなおしたりすることも可能。 まあとりあえずの試験運用ってかんじですが。

    gfx
    gfx 2011/02/12
    すばらし
  • Perl公式ドキュメント日本語版

    このサイトは Perl の公式ドキュメントを日語翻訳したものを表示するサイトです。翻訳データは、perldocjp project からとってきたものです。 類似のものに perldoc.jp がありますが、それよりもみやすくなるようにがんばってみました。 ドキュメント一覧 概要(overview) perl - Perl の概要 perlrun - perl コマンドの実行とオプションについて チュートリアル perldebtut - デバッグのチュートリアル perlopentut - Perl でいろんなものを開くためのチュートリアル perlpacktut - pack と unpack のチュートリアル perlreftut - Mark によるリファレンスに関するとても短いチュートリアル perlretut - Perl の正規表現のチュートリアル perlt

  • Perldocの話 - JPerl Advent Calendar 2009

    Perldocの話 - JPerl Advent Calendar 2009 Perl に関するちょっとした Tips をのっけてみるよ。ちゃんと続くかな? lestrratこと牧です。AnyEventの話を書こうと思ったけど、それはを書くくらいの厚さになりそうなのでやめました。「リアルタイムWebのためのPerl」って書きたいので、編集さん誰か連絡ください。 ああ、advent calendarでした。 カジュアルトラックなので、カジュアルに使うために有用なテクニックってなんだったのかと考えたのですが、やっぱりperldocじゃないかな、と。僕がperlを2000年頃に使い始めてまず感動したのはドキュメントを漁りにネットに繋げなくてもよいということでした(当時はJavaを大学で使っていたので、ものすごく頻繁にjava.sun.comのjavadocページを見ていた)。 コマンドライン

    gfx
    gfx 2009/12/12
    perldoc perldoc もよく使う
  • まだ進行中だけどperldocjp関連の話をまとめるよ « 行動記録

    当事者の一人で、まだ終わってないけどざっとまとめるよ。Japanized Perl Resources Project即ちhttp://perldocjp.sourceforge.jpのプロジェクトという意味で「perldocjp」と表現している人と、http://perldoc.jpを指して「perldocjp」、そしてまたJapanized Perl Resources Projectという意味で「perldoc.jp」と表現されてしまっているケースがあるのでMLログを読むときは要注意だ! 以下、Japanized Perl Resources ProjectはJPRPと略す。 これまでの流れ 2009年12月8日21時 (UTC+9) ぐらいまでの流れ。細かい議論が知りたい人はログをどうぞ。 おさかなラボ – Perlの日語ドキュメントポータルは速やかに刷新すべきという金田さんのエ

  • Pod::PerldocJp - Charsbar::Note

    Perlのドキュメントはわざわざサーバにアクセスして読むものではなく、インストールして読むものですよね?――というわけで、日人向けに特化したperldocをつくってみました。Pod::PerldocJpをインストールすると、perldocjpというコマンドが利用できるようになります。これを使うと、 =encodingが指定されている(たいていは日語の)PODも(端末の文字コードによらず)正しく表示できるようになります。 perlコアに付属している一部のドキュメントについてはperldoc.jpで公開されている日語のPODをダウンロードしてきてローカルで読めるようになります。 fによるコマンド検索などにも対応していますので、コマンドラインから $ perldocjp -Jf printとタイプすれば、日語でprintコマンドの説明が読めるようになります(perlfuncを訳してくださ

    Pod::PerldocJp - Charsbar::Note
  • 1