タグ

ほぼ日手帳に関するghana39のブックマーク (5)

  • ほぼ日手帳を無印良品の筆ペンでカラフルに♪ココロを弾ませる秘訣です

    慌しい毎日を送っていると、ほぼ日手帳に少し書くのが精一杯。あぁ、ココロの余裕が無いと感じます。思い立って無印良品の筆ペンセットを取り出しました。手帳をカラフルにするのは、私のココロを弾ませる秘訣です♪ [ad#upper] 12色も入っていて1,000円は安い!しかもロールペンケース付き 商品名は「水性 筆ペンセット」。価格は税込1,000円です。12色も入っていて1,000円は安い! たしか、春の無印良品週間で物色していたときに、目に留まったのが筆ペンセットでした。軽い気持ちで描いてみたら、思いのほか良い描き心地で感激です♪ ロールペンケースも付いています。ペンケースをぐるぐるっと巻くだけなので、旅行に持って行くのも便利です。私はロンドン旅行へ持っていきました。 1で筆ペンとサインペンが使えるスグレモノ ロールペンケースを開くと、12色の筆ペンがずらりと並んでいます。 筆ペンを取り出し

    ほぼ日手帳を無印良品の筆ペンでカラフルに♪ココロを弾ませる秘訣です
  • ほぼ日手帳に忍ばせてる7つ道具。手帳を便利に楽しく演出するために - あなたのスイッチを押すブログ

    私は、スケジュールやタスクはデジタルの環境で統一しています。しかし、それでも手放せないのが手帳。 中でも私にとって「ほぼ日手帳カズン」は、日々の記録を残すための大切なアイテムです。 でも、普通に手帳を使っていたのでは楽しくない。そして、楽しくないとすぐ飽きる。続かない。空白の日が増えると、これまたテンションが下がって書かない。 手帳と長く付き合うには、楽しくなくちゃ。 そこで今回は、私がほぼ日手帳を使う上で欠かせないアイテムを7つご紹介。 どれも「ほぼ日手帳のカバーに忍ばせられるアイテム」なので、ちょっとした小道具として参考にしてみてください。それでは参りましょう。

    ほぼ日手帳に忍ばせてる7つ道具。手帳を便利に楽しく演出するために - あなたのスイッチを押すブログ
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ウミコせんせいにきく 書き文字&マーク入門。

    こちらこそよろしくおねがいします! でも、いいのかな、じつは、わたし、 書き文字、1種類しかないんです。 それだと間が持たないだろうなと思って‥‥ このお話をいただいてから、「ほぼ日手帳」を 使ってる方に見せてもらったんですよ。 友だちの、おくさまなんですけれど、 もう、作品みたいになっていて! ボールペンも色を替えて、 似顔絵も描いてあったり、 半券とか、お菓子の包みとか、 来たお客さんの写真とか、 お子さんの写真も貼ってある。 あとで見たら、 すごくいいだろうなあと思って。 それにひきかえ、わたしなんて、 もうほんと全然、なんです。 去年は、買ったお洋服を描いて、 コーディネートができるようにしてたんですよ。 けれども今年のがもうふるわなくて、どうしようと。 (手帳をめくりながら)たとえば、 これ、『赤毛のアン』のアニメ見てて、 アンのセリフのいいところとかを書いたりとか、 ご飯、何作

  • ほぼ日手帳2013 手帳に何書いてる? - チェコ好きの日記

    ほぼ日手帳2013をさっそく買ったよ!というエントリを書きました。 ほぼ日手帳2013 継続はカなり。 - (チェコ好き)の日記 私の場合、2010年から使い始め、2013年で4冊目になります。 書く内容は年が経つにつれ少しずつ変わっていますが、使い始めた2010年から、毎年変わらずに書いていることもあります。 それが、巻末のメモページを使った「死ぬまでにやっておきたいこと100」(笑)。 ……拡大しても文字は見えないよ!! 「死ぬまでにやっておきたいこと100」は、その名のとおり「死ぬまでにやっておきたいこと」「行っておきたいところ」「欲しいもの」とかのリストを100個つくる、という作業です。やりたいことを書くわけですから、アレコレ妄想がふくらんで楽しいには楽しいんですが、何しろ100個ですからちょっとしんどいものもあります。 毎年、50個ほど書くとネタ切れになり、「もうない〜もうない〜

    ほぼ日手帳2013 手帳に何書いてる? - チェコ好きの日記
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1