タグ

2007年10月13日のブックマーク (8件)

  • http://tencount.blogdb.jp/?h=3b2303fe06d86c0d3d844311faf2af20

    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    「じゃあの」がないじゃないか!不具合だ!|もはや亀田が出る時点でネタじゃん。
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    うわーここでもTo:に敬称!
  • <自動改札トラブル>260万人の足奪った魔物はあの珍獣? - bogusnews

    12日朝の首都圏を襲った鉄道各駅自動改札の一斉故障。原因はプログラムのミスとも、中のペンギンの反乱ともささやかれているが、一夜明けたきょうになって意外な“犯人”像がうかびあがってきた。 JR新宿駅に勤務する駅員は、こんな目撃談を語る。 「始発直前の改札口での話なんですがね。確かに見ましたよ。手の平ほどの大きさの怪しい影が、自動改札のところにカサカサと入り込んでいくのを。直後にバチン! という音をたてて機械がダウンしたんです。あわてて影を追ったんですがすばしこいやつで…。まだ秋口だというのにエリマキをしていたのが印象に残ってます」 また、事件発生後に復旧のため現場にかけつけたメーカーの日信号派遣社員によると、ダウンした改札機にはいずれも爬虫類のようなブキミな手のあとが残っていたという。同社は 「キャラクターとして売り出されたにも関わらず世間に定着しなかった珍獣が、ペンギンやロボットの人気を

    <自動改札トラブル>260万人の足奪った魔物はあの珍獣? - bogusnews
    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    ジラース?
  • 振り込め詐欺に遭って悔しいのでネットを利用してまともな方法で稼ぎたいと思います。…

    振り込め詐欺に遭って悔しいのでネットを利用してまともな方法で稼ぎたいと思います。 出来るだけ短時間で簡単な方法をご存知でしたら教えてください。 資金はもうありません。 また、人を騙すようなことはしたくありません。 因みに私はネット初心者で時間も余りありません。 (借金返済のため働きまくっていますもので・・・)

    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    笑っていいかな。出来るだけ短時間で簡単な方法なんかあるわけないだろ!
  • ゆとりって魚が切り身の状態で泳いでると思ってそう カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:19:20.54 ID:od5SYFrm0 さかなくんに教えてもらってきなさい 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 01:19:59.08 ID:O5vHTuyO0 え?そ、そそそそんなことないよ 5 名前:以下、名無しにかわりまして

    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    すげー博識
  • 260万人の朝の足を直撃 プログラムに潜んだ“魔物”

    週末の朝、260万人の足を直撃したのはプログラムに潜む“魔物”だった──10月12日朝、JR東日や東京メトロなどの8都県662駅で自動改札機が起動しなかった原因は、「レアケース」という改札機の不具合だった。 同日早朝、SuicaとPASMOに対応した16事業者662駅で、日信号が製造した自動改札機4378台(PASMO 470駅3050台、Suica192駅1328台)が起動しない不具合が発生。通常は駅構内のサーバから集中的に起動する仕組みだが、これが不可能に。各駅はサーバから改札機を切り離し、単体起動に切り替えるなどして対応。午前11時までに全面復旧したが、PASMOで約160万人、Suicaで約100万人の客に影響が出た。 日信号によると、現時点で判明しているのはこうだ。原因は自動改札機のICカード判定部の不具合。判定部には毎朝、サーバから起動用データの1つとして、「ネガデータ」

    260万人の朝の足を直撃 プログラムに潜んだ“魔物”
    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    その場で判定してるんじゃないんだ。/
  • ここ1週間で起きた修羅場 完結:ハムスター速報 2ろぐ

    前スレ http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-150.html 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/11(木) 13:32:10.28 ID:nSzhGUYp0 とりあえず中に上がってもらった 朝青龍は影から俺たちの様子を見ていたようだった 今日はコーヒーとケーキを用意しておいた 一番喜んでいたのは間男だった 彼女さんと間男が朝青龍を見るなり、 「すいませんでした」 と謝った 今日は彼女さんも冷静だった 朝青龍はどうかしたようだった 朝「・・・もういいよ。私が馬鹿だったから。結婚してるのに告白とかね。」 このセリフに驚いたのは他でもない俺 ありえない あの朝青龍からこんな言葉が出るなんて まったくもってありえない そしてケーキをべるわけでもなく、話し合いはもういいや、と言って 寝室に帰っていった 56 :

    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    良い奴だな1…惚れた。
  • 電子郵便ですから宛名と自分の名前は必須です:ITから「IT」 へ - CNET Japan

    最近はパソコンより携帯でメールをやり取りする人が増えています。ある企業でも登録したスタッフの連絡は基的にはメールを使っていますが、そこで問題が出ているのです。 それは、携帯メールで連絡をするのはいいのですが、署名や名前が入っていません。ですからアドレスで判断することになるのですが、これがまた難しい。今は迷惑メールの問題もあり、@の上の部分、自分のID部分を非常に凝って作っているので、アドレスを見ただけではとっさに誰からのメールか判断できないのです。 友人通しであれば携帯のアドレス帳に登録しておけば登録名が表示されますので問題は無いのでしょうが、パソコンへ送った場合、あるいは仕事の連絡先の携帯へ送信した場合は、送信者の名前は表示されません。 若い人の間では携帯が主流ですからなおさらこうした署名まで気が回らないようです。「第2デジタルディバイド」という言葉があるように、こうして育った若者が企

    ghostbass
    ghostbass 2007/10/13
    アドレス表記に敬称つけるなんてバカじゃないのか?/こっちにもhttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060511/237589/