タグ

2013年7月25日のブックマーク (4件)

  • 歌ってみたって元々ファンの二次創作みたいなもんだったはずなのに、 いつ..

    歌ってみたって元々ファンの二次創作みたいなもんだったはずなのに、 いつの間にか作り手から曲を強奪する行為みたいになってきてる? どうしてこうなった

    歌ってみたって元々ファンの二次創作みたいなもんだったはずなのに、 いつ..
    ghostbass
    ghostbass 2013/07/25
    歌ってみたがアングラって、そりゃ自作をほぼやらないアマチュアクラシックの連中は地下組織ってことか?
  • MSILコードジェネレータでアスペクト指向的なラップクラスを作る - Bug Catharsis

    アスペクト指向とはアスペクト指向とは、いわゆる“オブジェクト指向だけでは解決が困難であった問題”を うまいこと解決しましょうよという試みであり、オブジェクト指向に取って代わるものではなく、 オブジェクト指向を補完するためのものであり、オブジェクト指向では分離することのできない 横断的関心事を分離する視点に立ったパラダイムである。 横断的関心事の例としてよくあげられるのが「ロギング機能」である。 ソフトウェアにとって、ログを取ることは非常に重要ではあるが、その中心となるのはビジネスロジックではない。 ロギングのような副次的な処理は往々にしてコードの至る所に、横断的に「散在」してしまう傾向が強い。 コード上に散在してしまう傾向のある横断的関心事は、ソフトウェアの保守性を妨げる原因となるだろう。 このような問題を解決しようとするための道具がアスペクト指向。 MSILコードジェネレータでアスペクト

    MSILコードジェネレータでアスペクト指向的なラップクラスを作る - Bug Catharsis
  • こうして僕は「追い出し部屋」に飛ばされた。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    人生で一度だけ犯罪者扱いされたことがある。十年前のことだ。僕は犯罪者扱いされ、今でいう「追い出し部屋」に飛ばされた。思い出すだけでまだ怒りがおさまらない。 当時、僕は転職してきたばかりの営業マン。異なる業界からの転職だったのでローカルルールを覚えるのに必死。在籍していたのは資材部の営業チームで、上にはコーダ部長、ハラ課長の二人がいた。コーダ(実名)の口癖「仕事デキねえな」にムカつきながらも、仕事に追われていたし、前の職場に比べてシステムが雑だったので関係各署にあれこれ要望を出したりして煙たがられたりもしたけど、それも含めて新鮮で充実した時間だった。 ある日、経理の入金担当から呼び出しを受けた。入金がおかしいと担当は言った。僕の部署と取引がある顧客だった。入金がないわけでも遅れてるわけでもなかった。ただ入金額が少なかった。請求額とは異なる金額。彼は「既にコーダたちには伝えてあるが状況は変わら

    こうして僕は「追い出し部屋」に飛ばされた。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    ghostbass
    ghostbass 2013/07/25
    転職したらいろいろ(アレとかソレとか)解決しそうな気がするんだけど、どうだろう。
  • 結局、ワイシャツの下は何を着ればいいのか:日経ビジネスオンライン

    国内市場の成熟が進む中、今後、欧米や新興国に主戦場をシフトしていかざるを得ない日企業。当然、そこで働く個人も「スキルの国際化」が急務となりつつある。グローバル対応が求められるのは語学力のみならず。「日人の9割は欧米の常識に反する間違ったファッション知識を持っており、国際交渉の場や海外人脈を作る上でハンディになりかねない」と危惧しているのが、松屋銀座の紳士服バイヤー、宮崎俊一氏だ。宮崎氏に「ビジネスファッションの国際常識」について話を聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) 著書や講演会などで「日人の9割は間違ったスーツ選びをしている」と主張されている。具体的にどの辺りに問題があるのでしょう。 宮崎:最も顕著なのはサイズ感。多くの人が自分の体型よりワンサイズ大きなスーツを着てしまっている。肩幅が狭いとかお腹が出ているとか自分の体型にコンプレックスを持つ人ほど、それを隠そうと大き目の服を選びがち

    結局、ワイシャツの下は何を着ればいいのか:日経ビジネスオンライン
    ghostbass
    ghostbass 2013/07/25
    大抵のYシャツは汗を吸うようにできてない、日本では長袖シャツで夏場をすごそうなど自殺行為、その他もろもろ。