タグ

2013年12月30日のブックマーク (6件)

  • 乙武さんのタトゥー発言だけど、刺青とタトゥーはおなじなの?  - Rio Space!?

    2013-12-30 乙武さんのタトゥー発言だけど、刺青とタトゥーはおなじなの?  時事ネタ 乙武さんがこんな事を昨日言ってたんだけど、これに関してリオなりの考えを書いていくよ~ そもそもリオは刺青とタトゥーは別物だと思ってるし!ここオーストラリアでは、タトゥーがめずらしくない。老若男女を問わず、わりとカジュアルに入れている感じ。でも、日だと間違いなく「刺青のある方はご遠慮ください」言われるレベル。これもいたってガラパゴスな文化だと思うけど、オリンピック・パラリンピック開催が決まっても変わらないのかな。— 乙武 洋匡 (@h_ototake) 2013, 12月 29 刺青とタトゥーは同じ? リオは刺青とタトゥーってリオ的には別物だと思うんだよね! リオの中のタトゥーのイメージ リオの中の刺青のイメージ 要するに和柄か洋柄かって感じなんだよね。 で、日語の刺青=英語のTatooと

    乙武さんのタトゥー発言だけど、刺青とタトゥーはおなじなの?  - Rio Space!?
    ghostbass
    ghostbass 2013/12/30
    文化ってのが明確な根拠とやらで発展してきたわけではないでしょ?
  • 中国、安倍首相の批判前面に 日本のネット調査に衝撃も:朝日新聞デジタル

    【北京=倉重奈苗】安倍晋三首相の靖国神社参拝について、中国は「日人民の根的利益を損なう危険な道に日を引きずり込むもの」(楊潔チー国務委員、チーは竹かんむりに褫のつくり)と位置づけ、政府やメディアが国内外に向けて首相個人への批判を強めている。 楊国務委員は28日発表の談話で、「安倍首相はごうごうたる非難を押し切って参拝した」「時代の流れに逆行する安倍首相の行為」などと名指しして批判を展開した。また、著名なキャスターの白岩松氏は、国営中央テレビで「もともと素っ裸の人間が最後のを脱いだようなもの」と論評。参拝は「首相個人の問題」との側面を強調し、日世論の反応を見極めようとする姿勢もにじませた。 その中で、日のインターネット検索大手「ヤフー」が首相参拝に関するネット調査を開始し、現段階で約8割の人が「妥当」と支持していることが、中国では衝撃を持って受け止められている。中国版ツイッター「

    ghostbass
    ghostbass 2013/12/30
    よりによってソースがアレって朝日は相当お困り?
  • 【首相靖国参拝】 「失望」の裏に憤り 米、参拝静観に決別  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    26日、靖国神社を参拝した安倍首相=東京・九段北 近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに失望している―。米政府が26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝を批判する声明を発表、日中韓の緊張緩和に向けた仲介努力を台無しにされたことに憤りをにじませた。中国が東シナ海上空に防空識別圏を設定したことを直ちに非難し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設前進へ安倍政権と二人三脚で取り組んできた米政府に何が起きたのか。 ▽首相の不満 「これだけ靖国参拝を我慢しているのに、中韓は対話を拒否している。首相は不満を募らせている」。今秋訪米した日政府高官はこう漏らしていた。 しかし東アジアの安定のためには、日韓、日中関係の悪化は望ましくないというのが米政府の基的立場だ。首相の靖国参拝は同盟国指導者の行動でもあり、小泉政権時代は直接の批判を避けてきた。今回の声明内容はもちろん、声明を出したこと自体も

    ghostbass
    ghostbass 2013/12/30
    なんか「失望した」が神谷さん(声優)の声で再生され始めた
  • 乙武氏 「オーストラリアはタトゥーに寛容。入れ墨を嫌う日本はガラパゴス文化」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    乙武氏 「オーストラリアはタトゥーに寛容。入れ墨を嫌う日はガラパゴス文化」 1 名前: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区):2013/12/29(日) 23:47:55.37 ID:N7+if3nNP 乙武 洋匡 @h_ototake ここオーストラリアでは、タトゥーがめずらしくない。老若男女を問わず、わりとカジュアルに入れている感じ。 でも、日だと間違いなく「刺青のある方はご遠慮ください」言われるレベル。これもいたって ガラパゴスな文化だと思うけど、オリンピック・パラリンピック開催が決まっても変わらないのかな。 http://twitter.com/h_ototake/status/417269407379771392 7: アトミックドロップ(チベット自治区) 2013/12/29(日) 23:50:59.79 ID:L/oqGoLJ0 よそはよそ、うちはうちって言われたろ

    乙武氏 「オーストラリアはタトゥーに寛容。入れ墨を嫌う日本はガラパゴス文化」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ghostbass
    ghostbass 2013/12/30
    またかよ。いい加減にしてくれ/異なる文化を許容しようって話と地域文化発展の仕方は別のものだ。一緒にスンナ/「閉鎖的」なのと「独自進化」も別のものだ。一緒にスンナ
  • なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか - 指揮者だって人間だ

    2013-12-29 なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか 雑貨 考え方 今年も終わりが近づき新しいカレンダーを見る機会が多くなってきました。 私がいつも不思議に思うのは、日曜始まりのカレンダー。 絶対月曜始まりの方が便利だと思うのですが…。 なぜ日曜始まりの方が普及しているんでしょうか? ほぼ日ホワイトボードカレンダー 2014 フルサイズ 作者: 荒井良二 出版社/メーカー: 東京糸井重里事務所 発売日: 2013/09/01 メディア: カレンダー この商品を含むブログを見る そもそもなぜ日では日曜始まりと月曜始まりの2種類が流通しているのでしょうか。 軽く調べてみたのですが明確な根拠を示した文献などは見当たりませんでした。 口コミレベルの噂では、以下の説が有力なようです。 日曜日はキリスト教でいうところの神の復活日なので日曜日を週の始めとした世界的に日曜始まりが普及 しかし197

    なぜ日曜始まりのカレンダーが多いのか - 指揮者だって人間だ
    ghostbass
    ghostbass 2013/12/30
    現行グレゴリオカレンダーで言う1年1月1日が日曜日だから、とか。
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/35282943.html

    http://www.hoshusokuhou.com/archives/35282943.html
    ghostbass
    ghostbass 2013/12/30
    そんなもの積んで本気を見せないで