タグ

2014年1月26日のブックマーク (3件)

  • 命がけのリアル脱出ゲーム - トイレに閉じ込められたはなし -

    ■トイレのドアノブが壊れる 2014年1月25日 22時頃。友人たちと楽しんだベルギービールの余韻に浸りつつ、帰宅。 突然の雨に体を濡らし、熱いシャワーでも浴びたいところだったが、ビールの摂取に起因する尿意を解決するため、とりあえず部屋着に着替えてトイレに入る。 用を足し、水を流し、外に出ようとドアノブに手をかけて右に回すが、手応えがない。 訝しみつつそのままドアを開けようとするが、当然ドアノブに手応えがない以上、ノッチが引っかかったままで開くはずがない。 ん? 何かがおかしい……。 酔っていてドアの開け方を忘れたのかな? 右回しかと思ったけど左回しだったかもしれん。 もう一度、次はドアノブを左に回す。…が、手応えなし。 うっかり鍵をかけてしまったのかもと思い、鍵のつまみを回すも、やはり空回りするばかりで手応えがまるでない。なにをどうやってもドアのノッチが開いてくれない。 これは…まさか…

    ghostbass
    ghostbass 2014/01/26
    閉じ込められプロ、フミコ氏に意見を聞きたい
  • 【関西の議論】「おこたでミカン」の光景、どこへ消えた…電気こたつの国内生産“激減”、ミカンも“共倒れ”か? (1/9ページ) - MSN産経west

    電気こたつの国内生産が激減している。マンションなどでエアコンが普及したほか、部屋の保温性が高くなり、和室が減るなどしたためとみられる。一方、昔はこたつの上に必ずと言っていいほど置かれていたみかんの出荷量も大きく減少している。ほかの果物や菓子などスイーツが多様化したことも原因として考えられるが、こたつとみかんの減少に相関関係があるとの仮説を立て、オフィスなどのデスクやテーブルの上にみかんを置く運動も現れている。いずれにしても、こたつとみかんという当たり前だった冬の日常が、過去のものになりつつある。(張英壽) ■急な右下がり 電気製品などの生産実績をまとめた経済産業省の生産動態統計。この中で、電機メーカーでつくる日電機工業会(東京)の平成2年からのまとめによると、電気こたつの国内生産台数は、2年は約178万台だったが、9年には100万台を割り込んで約92万台に落ち込み、15年には9年の9割減

    【関西の議論】「おこたでミカン」の光景、どこへ消えた…電気こたつの国内生産“激減”、ミカンも“共倒れ”か? (1/9ページ) - MSN産経west
    ghostbass
    ghostbass 2014/01/26
    全9ページってあたりで読む気がなくなった
  • NHK籾井新会長「従軍慰安婦、戦時下どこにもあった」:朝日新聞デジタル

    NHK新会長の籾井勝人氏は25日の就任会見で、従軍慰安婦について「戦時だからいいとか悪いとか言うつもりは毛頭ないが、このへんの問題はどこにもあった」と述べた。「今のモラルでは悪いんですよ」としつつ、「戦争をしているどこの国にもあった」としてフランス、ドイツの名を挙げ、さらに「なぜオランダに今ごろまだ飾り窓があるんですか」とも述べた。 また、「会長の職はさておき」と断った上で、「韓国が日だけが強制連行したみたいなことをいっているから話がややこしい。お金よこせ、補償しろと言っている。しかしそういうことはすべて日韓条約で解決している。なぜそれを蒸し返されるんですか」と述べた。

    NHK籾井新会長「従軍慰安婦、戦時下どこにもあった」:朝日新聞デジタル
    ghostbass
    ghostbass 2014/01/26
    「右左」が結構引っかかってるみたいだけど、「右だ」といったのを「左といった」っていうのは困るんだ。あったことを歪めるな。