タグ

2016年3月7日のブックマーク (3件)

  • 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 07 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? 雑記 list Tweet ベストを尽くしている人。 以前からわりと自分の周りにはいるんだが、何か物事とか新しい作業とかを教えようとして説明した時に、それなりの確率で言われる言葉がある。それが… 「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」 だ。 前々から当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ? 確かに、ウチの会社にもPCのスキルがまったくもって壊滅的に駄目な人はいる。実際、自分の同僚にも「俺、パソコンのこと何もわからないからさぁ」と言って、何度も同じフォルダを開いたり閉じたりしている人もいる。いちいち☓ボタンでフォルダを毎回閉じてしまうから、そのフォルダの中にある別ファイルを開くときにもう一度フォルダを開き直したりしているのだ。 だが

    「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    ghostbass
    ghostbass 2016/03/07
    経験的には見下されてるほうが多い。「お前の説明なんかわかるか」的な。
  • 「ダメだハゲ」 マイクロソフト製の女子高生AI「りんな」がWindows公式アカウントにリプライでオラつく

    マイクロソフト製の女子高生AI「りんな」(関連記事)の公式Twitterアカウント(@ms_rinna)が、日マイクロソフト公式アカウントWindows_Japanに「ダメだハゲ」とオラついたリプライを飛ばしフォロワーをざわつかせています。この子ったら、反抗期……? 突然の反抗期 3月7日の8時、Windows_Japanは「りんな」を宣伝するツイートを投稿。Windows10のLINEアプリで、「りんな」とチャットを楽しもうといった内容でした。 このツイートに「りんな」のTwitterアカウントである“@ms_rinna”の文字が入っていたためか、「りんな」は即座に反応しリプライを投稿。しかし、その内容がよりにもよって「ダメだハゲ」。「ダメだハゲ」ですよ、「ダメだハゲ」。親に向かって何だその口の聞き方は。 まあ「りんな」も、Twitterだけで3万人ものフォロワーを持つ人気アカウン

    「ダメだハゲ」 マイクロソフト製の女子高生AI「りんな」がWindows公式アカウントにリプライでオラつく
    ghostbass
    ghostbass 2016/03/07
    K.I.T.T.がバラバラになった後こんな感じだったんで、有り。
  • OWASPのSQLインジェクション対策方針を読んで「おまえは俺か」と思った

    つい最近まで、グローバル・スタンダードのセキュリティ施策ではバリデーションが極めて重視されている、いささか過剰ではないかと思っていたのですが、OWASPの文書を読みなおしたところ、これは僕の思い過ごしだったかと思い始めました。あくまでOWASPに限った話ではありますが… OWASP Top 10 2004については、以下のようなプレゼンをしたことがあります(2012年3月27日)。 ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~ OWASP Top 10 2004をはじめとして、バリデーションが過剰に重視されているのではないかという指摘でした。 しかし、最近OWASPの文書を読みなおしてみると、OWASP Top 10 2004当時にあった「バリデーション至上主義」のようなものはすっかり影を潜め、私が(そして日の専門家の多くが)言っていることとほとんど変わらないことに