タグ

2017年2月23日のブックマーク (4件)

  • Redmineの履歴付きCSVエクスポート(縦) - Qiita

    はじめに Redmineは便利ですがオフラインの環境で打ち合わせをやる時などはCSV出力してExcelで印刷したりしたいこともあると思います。 しかし、デフォルトのCSVエクスポートでは履歴がつかないので、この用途には使い物になりません。 プラグインがあったけど・・・ 探してみるとこんなプラグインを公開してくれている方がいて感激です。 大体用途にあっているのですが、唯一、履歴が同一行の末尾にひたすら横についていきます。 履歴は数十に渡ることもざらですので、Excelで開くとものすごく横長なファイルになります。 惜しい、実に惜しい。 ちょっと直しました。 そこで横ではなく縦につくように修正したフォークを作成しました。 下記のような感じに出力されます。 upstream

    Redmineの履歴付きCSVエクスポート(縦) - Qiita
  • けものフレンズっぽいロゴのジェネレータができたよ! - Qiita

    けものフレンズのロゴってカラフルでかわいいですよね!そんなわけで、けものフレンズっぽいロゴを作れるジェネレータをつくりました。たぶんだいたいのブラウザで動くと思います。(ただしIEはブラウザではないものとする。また、一部のブラウザでセキュリティ制限のため保存ができないという情報が入っています) けものフレンズ ロゴジェネレータ つかいかた! 使いかたはサーバルちゃんでもわかるくらい簡単!テキストボックスに文字を入れれば、それがそのままロゴの文字に反映されます。あとはそのロゴの画像を右クリックとかそういうので保存すればOKです。下の方にダウンロードボタンもつけたので、これを押しても保存できます。ロゴの画像は背景が透明のPNG画像なので、何かの素材としてお使いください。なお、カラーリングや文字の傾きなんかは、ページを再読み込みをするとランダムに変化します。配色が気に入らない場合は再読み込みして

    けものフレンズっぽいロゴのジェネレータができたよ! - Qiita
    ghostbass
    ghostbass 2017/02/23
    すごーい!
  • 内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。

    最新の国民の休日は内閣府から供給されるCSVを読めばわかることがわかった。これがオープンガバメントだ。 http:// www8.cao.go.jp/chosei/shukuji tsu/gaiyou.html   … pic.twitter.com/KeZKXwl20p

    内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。
    ghostbass
    ghostbass 2017/02/23
    もう数年以内に変わることがほぼ確定している状況でこれ。
  • 単一責任の原則(SRP)についての見解と方法論 - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは@kimutyamです。 今週末はいよいよScalaMatsuri2017ですね。 弊社は、今年も将軍スポンサーとして参加させていただきます。 そして今年も同人誌を配布させていただきます。 同人誌については去年配布した話を杉谷がブログで紹介しております。 labs.septeni.co.jp 今年の同人誌目次は以下となります。 ScalaAndroidアプリ開発 単一責任の原則(SRP)についての見解と方法論 末尾再帰の呼び出し最適化の有無によるScalaコンパイラの挙動について Akka HTTP で LINE bot を作ってみました 新卒scalaエンジニアが書くISUCONの歩き方 去年に比べて記事数は少なめですが、内容は濃くなっております。 ちなみに私は弊社の今泉と一緒に『単一責任の原則(SRP)についての見解と方法論』を執筆しました。 (Scala関係ないw) 代わ

    単一責任の原則(SRP)についての見解と方法論 - FLINTERS Engineer's Blog