タグ

2020年9月30日のブックマーク (3件)

  • なぜ我々は頑なにforを避けるのか - Qiita

    動機 前回の記事を投稿したことを某SNSで通知したところ、そのSNSでこんなコメントをいただいた。転記する許可を取ったわけでは無いので私なりに要約させていただくと、 なぜそんなトリッキーな書き方をしてまでforを使うのを避けるのか そんな書き方をして可読性を下げるくらいなら素直にforを使う方が良い ということだと理解している。 なるほど、一理ありそうだ。しかし一方で、前回貼ったStackOverflowのQ&Aはなかなかの人気記事(質問に1243ポイント、回答に最大で1559ポイント)なので「多少トリッキーなことをしてでもforを書きたくない!!」という意見をもつプログラマも一定以上いるのだろう。当然私もその1人だ。 ということで、この記事で「なぜそこまで意固地になってまでforを書きたくないのか」を説明することにする。 尚、今回は前回の記事つながりで言語はJavaScriptを使うが、

    なぜ我々は頑なにforを避けるのか - Qiita
    ghostbass
    ghostbass 2020/09/30
    そこにある失敗は現時点でのべてらんなら大抵経験してるからな…(ただしベテランでもかたくなにforeach使わない種族がいるけど)
  • 東京都 新型コロナ 新たに212人感染確認 1人死亡 | NHKニュース

    東京都は29日、都内で新たに212人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都によりますと、会で感染した人の半分が今月22日までの4連休中の飲み会や事などで感染したということです。 年代別では、 ▽10歳未満が8人 ▽10代が7人 ▽20代が52人 ▽30代が39人 ▽40代が33人 ▽50代が31人 ▽60代が15人 ▽70代が18人 ▽80代が6人 ▽90代が3人です。 都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは今月26日以来です。 212人のうち、およそ41%にあたる86人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ59%の126人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者のうち、 ▽家庭内の感染が29人と最も多く、 ▽会での感染が18人 ▽施設内が16人 ▽職場内が8人などとなっています。 このうち会は、

    東京都 新型コロナ 新たに212人感染確認 1人死亡 | NHKニュース
    ghostbass
    ghostbass 2020/09/30
    東洋経済の資料だと現在実行再生産数が0.9前後。つまり先週あた(1,1)りの増加傾向が抑えられつつある。みんな増え始めてビビった。もう元には戻せぬとあきらめる時期。
  • 日本の労働者の約4割「在宅勤務は生産性が下がる」との調査結果、米国と対照的 

    日本の労働者の約4割「在宅勤務は生産性が下がる」との調査結果、米国と対照的 
    ghostbass
    ghostbass 2020/09/30
    インフラ整ってないのが半分以上なんじゃ。