タグ

ネタと増田に関するgiant-killingのブックマーク (263)

  • ぷよぷよで旦那が私に勝てない。

    ぷよぷよで旦那が私に勝てません。 圧倒的に負けてしまいます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい旦那が勝ちます。 言いかえれば、27回近くは負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、旦那だって負ける為にぷよぷよをやっているわけでは無いと思うのですが……。 27回も負ける前にやめればいいのに、とみなさんも思うでしょうし、私も思うのですが、 いつかは流れが変わり逆転すると旦那は主張して、30戦は頭を下げて私にプレイさせます。 27敗に至るまでの旦那の異常行動は以下の通りです。 3敗して、まず、自分が慢性の腱鞘炎であることを告白します、唐突に。 5敗して、妙にせき込みだします。体調が悪いというアピールでしょうか。 7敗して、コントローラーの不具合を訴えてきます。ボタンの反応がよくないだとか。 9敗して、貧乏ゆすりをしだします。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばか

    ぷよぷよで旦那が私に勝てない。
    giant-killing
    giant-killing 2010/02/01
    いいなあ、こういう関係
  • 私は結婚できるだろうか

    結婚できるかなあ。24で結婚したいと思ってるから、あと2年。 結婚人生の墓場なんていうけど、やっぱり避けて通っちゃいけない所だと思う。 赤の他人と同居して、他人を理解して、受け入れて、生活していく。 間違いなく大変。でも、その困難を知って乗り越えてこそ一人前だと思うんだよ。 それに大変なだけじゃなくて、良い事だってある。家庭が作れる。 私が育ったのは両親が作った家庭。いつでも帰れる安心できる場所。 私はそこから独立して、今度は自分で家庭を作りたい。自分で最高に過しやすい安心できる場所を作りたい。 そして、頼れる人が欲しい。親はいずれいなくなってしまうんだし。 そしたら私もその人に頼られても大丈夫なように、シッカリ自立しないとね。 子供…は、まだ欲しいとは思わないな。友達を見てると幸せそうだから、いたらいいなとは思う。 でもまだきちんと躾けられる自信がない。 そのためにはまず相手だ。結婚

    私は結婚できるだろうか
    giant-killing
    giant-killing 2010/02/01
    このスペックで結婚できないなら、俺は無理だ
  • 有給セックス

    「ねえ、有給休暇とってよ。せめて月に1回か2回くらいでいいから」と、セックスを終えて私の腕の中でまどろんでいる恋人が提案してきた。「セックスのための有給よ。休みをとって、一日中たっぷりセックスを楽しむの」近ごろは私の会社でもワークライフバランスとか言って、有給休暇を年に○日以上取得するようにと積極的に推奨されている。残業もし過ぎると、人事から注意される仕組みになっていて、労働時間が短くなる傾向に変わってきている。過労死の不安を感じるような残業をさせられたことはないが、入社したころは、「ちょっとやそっとの深夜残業じゃ根を上げるなよ」と暗に上司から圧力を加えられたことがある。私もがむしゃらに働くつもりでいたから、喜んでそうしてきたが、いわゆる社畜の根性により知らず知らずいいように使われてきたと思う。しかし今では、残業したのに申告しないとか、サービス残業するとかえって咎められる仕組みがルール上も

    giant-killing
    giant-killing 2010/02/01
    いやらしくない
  • twitterで知り合った女性の家に泊まった話

    落ち着いたんで書いてみようと思う。簡単に書くとtwitterで知り合った女性の家に泊まった。自分は京都で高校生やってんだけど、去年の夏頃から仲良くなった女性が冬休み、遊びに来ない?って言うからバイト増やしてお小遣い貯めて東京に行った。正直、怖かった。東京に行くのも初めてだし、こんな風に女性と会うのも初めて。ちゃんと会えるのか?普通に振る舞えるか?なぜかメールじゃなくてtwitterのDMでやり取りしながら東京駅で待ち合わせ。女性の容姿は・・・失礼なんであんまり書かないけど、化粧っ気のない地味な人で、全身真っ黒だった(服がね)。ちなみに彼女は30前後ね(たぶん)。昼間の行動はただの東京観光なんで割愛しよ。問題は夜・・・自分はカプセルホテルに泊まるつもりだった(2ちゃんで質問したらそうしろと言われた)。で、ここらへんカプセルホテルある~?って聞いたら(調べてなかった)、「何いってんの・・・」っ

    giant-killing
    giant-killing 2010/01/31
    ふわふわしている、思考も文章も。
  • ぷよぷよで妻に勝てない。

    ぷよぷよでに勝てません。 圧倒的に負けます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい勝てます。 つまり27回近く負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、僕だって負ける為にぷよぷよをやっているわけではありません。 27回も負ける前にやめればいいのに、という声があるかもしれませんが、 いつか逆転の瞬間を信じて、30戦は頭を下げてプレイします。 27敗に至るまでの心理の流れは以下の通りです。 3敗して、まず自分自身の親指を疑います。 5敗して、自分の体調を疑います。 7敗して、コントローラーの不具合をチェックします。 9敗して、自分の運命を呪います。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばかばかしい。と自分を優位に立たせる思考に切り替えます。 13敗して、それでも負けたら悔しい自分に気付きます。 15敗して、に憎しみを覚えます。 17敗して、ここらへんで、がぷよぷ

    ぷよぷよで妻に勝てない。
    giant-killing
    giant-killing 2010/01/30
    ぷよぷよのコスプレはいかがだろうか?笑ってくれる?
  • ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた

    毎日200~300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 自分は情報を大量にインプットしてるつもりだった。なんとなく勉強して偉くなったつもりになってた。 でも、そうやってため込んだ知識は他の人と話すときに何の役にも立たなかった。 つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 となると自分がやってきたことは何だったのか? 少なくとも現時点では、ただの消費になっているのは間違いない。 私がやってること自体がまずいというわけじゃないと思う。 ただ楽しいからやってることではあるが、一日の時間の大半を費やしている作業が ただの消費で終わってしまうのではまずい。 自分が蓄えてきたものを誰かの役に立てるようにするか、 それとも会社や他人との会話で必要とされるインプットに重点を移す必要があるように思う。 多分普通の

    ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた
  • 夫の浮気相手をTwitterで発見

    ふとしたことから夫の浮気相手のtwitterを発見。 彼女のつぶやきが途切れた時間帯と、彼が「飲みに行くから遅くなる」あるいは「まだ仕事中」あるいは「酔いつぶれて飲み屋で寝てた」というメールがきたときが重なっているときははセックスしている可能性が高い。 夫は彼女がTwitterユーザであることは知らない。Twitterとソーシャルブックマークの違いすらも理解していないので。 わたしは職場でもものすごく頻繁に彼女のつぶやきをチェックしている。 彼女が切ない恋心をつぶやいているとなんとも複雑な気分。 彼がクリスマスプレゼントまで贈っていたことはTwitterを通して発見。「サンタさんが来た!」。 夫は彼女に自分は独身だといって言い寄っているらしい。でもわたしは一度彼女と会って話をしてみたい。 メールをしようか、何度も迷った。酔っ払っている今はとても連絡をしてみたい気分。 というわけでTwitt

    夫の浮気相手をTwitterで発見
    giant-killing
    giant-killing 2010/01/05
    すごく…怖いです。淡々としている所が。
  • この子なら断らないかもと思った俺は彼女を休日に食事に誘ってみた。

    バイト先に彼氏いない歴25年らしい大人しい子がいた。 局の子にお昼おごらされたり、派遣社員の子から高額なマルチ商法の商品買わされたりしてた。 皆が「アイツはお人好しだから何言っても絶対断らない」と 学生のイジメのようにバカにして嫌な事押し付けたりしていた。 もともとその子を優しくて良い女だと好感を抱いていた上に この子なら断らないかもと思った俺は彼女を休日に事に誘ってみた。 生まれて初めて女性からOKをもらい、嬉しくて店を色々調べて下準備し、 当日は思いきりお洒落してピカピカに洗った車で迎えに行き、 頑張って話を盛り上げてご飯を御馳走し、家まで送り届けた。 とても楽しくて何度も誘った。彼女も楽しんでくれていると思った。 段々好きになって今度告白しようと決心して事に誘った時、 「当はずっと嫌だった。もう誘わないで欲しい」と言われた。 彼女の顔は気の毒になる位必死だった。きっと決死の思い

    この子なら断らないかもと思った俺は彼女を休日に食事に誘ってみた。
  • 宮内庁の嫌がらせだねあれは

    一部ではもう話題になってるけど、天皇陛下と中国の習の間に活けられた黄色いバラの話。 僕は大学卒業後1年くらい、方々のでかいイベントに花を供給してる大規模な花屋で働いてたからすぐにピンと来たのだけど、黄色いバラというのはちょっと不穏な花なんですよ。花言葉で見ると「友情」なんてのもあるけど、それ以上に「不誠実」「不貞」「別れたい」っていうのがあって、まあ当て付けとして贈るみたいなところがある。だから重要な会合のときなどはあまり飾らない。 最近は「綺麗なら良いじゃん、しきたりなんてどうでも」っていう風潮もあって、特にアレンジメントにまぎれてる分にはうるさく言う人はいなくなってきてると思うけど、宮内庁ご用達のお花屋さんが知らないわけないし、普段は気にしすぎるほど気にしてるはず。それをこのタイミングで出してきたという事は、もう間違いなく宮内庁からの当て付け。粋な事をしやがる。「友情」の黄色いバラです

    宮内庁の嫌がらせだねあれは
    giant-killing
    giant-killing 2009/12/17
    提示するネタで年齢バレする、恐ろしい
  • はてなの話。

    たとえば目玉焼きにはソースであると誰かが言う。するとケチャップをかけて何が悪い!と誰かが言いだしたり、ソースとはとんかつか中濃かと議論し始めて最終的に目玉焼きについて話していたことをさっぱり忘れるのがはてなだと思うのだが。

    はてなの話。
  • フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか

    「大翔」が4年連続トップ 09年の赤ちゃんの名前調査 男の子の名前で1番人気は「大翔」(ひろと)、女の子は「凜」(りん)―。通信教育大手ベネッセコーポレーションは7日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。 大翔君は4年連続のトップで、2位の「翔太」(しょうた)、10位の「翔」(しょう)と「翔」がつく名前が三つもランクイン。ベネッセは「100年に一度の不景気の中、将来へ羽ばたく力強さを感じさせるのではないか」と分析している。 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000694.html 将来に羽ばたく力強さはいい。ただ、将来大翔君が社会に出てきたとき、我々は彼をどう呼ぶべきだろうか? 「普通に『ヒロト』くんでいいじゃん」 とおっしゃられるかもしれない。しかし、大翔君はヒロトくんだけではないのだ。大翔(ハルト)、大翔(ヤマ

    フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか
    giant-killing
    giant-killing 2009/12/08
    ふりがなをいたるところに付けるのと、このルールの徹底、どっちが楽なんだろう
  • 娘に三角形の面積の計算教えてたら

    「この底辺ってお父さんと同じ底辺?」と聞かれて 「えっ」とびっくりしたら 「お母さんがお父さんの事いつも底辺って言ってるよ」 と追い討ちをかけるような一言 「そいつはていへんだな」とか言ってごまかしたが かなり凸んでしまった

    娘に三角形の面積の計算教えてたら
  • ぶくまだけして論破したつもりになっている奴っているよな

    とにかく俺様の言う事が気に入らないもんだから 何とかして俺様のレスを無効化してやりたいのだが、 かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし 俺様と正対して論破出来る知識も自信も無い、 何より自分の無知を曝け出す結果となって かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖いから ブログで長文の反論ができない。 そこで、とりあえずぶくまで罵倒米しておく事で 「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。 具体的指摘を伴わない短文書き捨てなら 自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。 肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。 きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!! 俺には、ぶ米から 「ママ、こいつをやっつけてよ!」 という悲痛な叫びが聞こえてくるね。

    ぶくまだけして論破したつもりになっている奴っているよな
  • 俺らラノベの賞に応募する側の本音

    http://anond.hatelabo.jp/20091027181046 屋に並ぶような物とタメを張る、だって? あれとタメ張るのが目標なんて言うんじゃ、まぁ、底が知れてるな。 今に限らず、ラノベは所詮、ラノベ。 多くの読者……オタクにとって、エロマンガと同等程度の地位のものでしかない。 書いてる方だって、当は、下らないと思ってるよ。 それでも俺たちクリエイター系列の人間にとって、読者はお金を恵んでくれる有り難いお客様だからな。 ウケているものを分析して、ライトノベルサイトをチェックして、その結果出て来たのが 「読み易いというよりは子供でも読める文章」 「オタク的な一発ネタ」 「中高年のオタクから見た自己啓発・自己肯定」 「中流で育った中高年が望む『中高生』の姿」 ラノベで文章力なんかがウリになっている訳ないだろ。 ラノベサイトの奴ら、中学生の教科書に載ってるような小説程度で悲鳴

    俺らラノベの賞に応募する側の本音
  • もの凄い履歴書2

    http://anond.hatelabo.jp/20091023113517 中途の応募で来たまだ20代の若い人。 凄い学歴だった・・・ 創価小学校 創価中学校 創価高校 創価大学 まじかと調べたら、小学校からちゃんとあるんだね。 で、職歴はなし。フリーター。 別にフリーターだったからって関係なく、やる気さえあれば受入れるんだけど、 免許もないし、英検3級もない。 この2つは、例え嫌でも親とか学校に無理やり取らされるデフォルトと思ってる んだけど、最近は違うのか? 自己アピールもなんか、どうみてもコピペだし。 創価って幸せになるんじゃなかったのか?と思ったが、どう見ても負け組み。 ・・・なんだろう。 一つ頭をよぎったのは、人は全く宗教とか意識してないけど、親が選んだ学校に 強制された結果だったとしたら、この人は当に可哀想だ。 (面接では創価について一切触れません、いや、怖くて触れられ

    もの凄い履歴書2
    giant-killing
    giant-killing 2009/10/25
    これが慶應幼稚舎→慶應だとまた評価違うんだろ
  • 両親の為に生きる必要

    両親の為に生きる必要性、それ自体は、恐らくは存在しないと言えるだろう。 っていうか必要性って何だよ!? といったような突っ込みが多々飛んでくるかもしれないが、まあそれは後で説明しよう。 さて、まず私たちは生きており、更に生活をしているわけだが、その中で自分の両親に援助してもらった部分が多々あることは、自明の理であると思う。 さらにそのことで思い煩っている人々が、少なからずいるのではないだろうかとも思う。 「両親に仕送りを送らなければ、私は親不孝者だ」などと思ったり「少なくとも何らかの形で親に寄与するようなことをしていなければ、社会的な存在価値が危ぶまれる……」とさえ思い詰めている方が、ひょっとしたらおられるかもしれない。 そんな方々の為に、私は金言を授けよう。 遠慮なく受け取ってほしい。 さて、我々が何故両親に対して寄与しなければならないと思うかと言えば、それは勿論我々の成長発達段階におい

    両親の為に生きる必要
  • 林業に3万人突っ込むとか言ってるので経験有りがいろいろ書いてみる

    ぶっちゃけると仕事自体はたいしたことはない 体力があればついていけるし、基的なことは半年も習えば身につくと思う 基は枝打ち・間伐・下草刈り・林道整備 難しいのは間伐する木の選び方と倒す方向の選び方、あと枝打ちの深さ(*)の調節くらいかな 昇って枝打ちも器具の使い方さえ覚えれば誰にでもできる ただし、どの仕事もミスると間違いなく怪我する、危険なのは間違いない その道に進みたいなら行ってもいいが、先の保証がまるでないことも書いておく 給料の半分以上が補助金でそれがずっと支払われる保証はない さらに、伝統的な製材の方も人がいなくなっていて、生産できても使えないとか、せっかくいい木が作れてもがりがりと削ってチップ材になったり合板の材料になるとかいう落ちが待っている 高いんだからしょうがないけどね、家具に使えるレベルの木だと齢80年以上で年輪が均一でないと駄目だし、そうすると値もかなりのものにな

    林業に3万人突っ込むとか言ってるので経験有りがいろいろ書いてみる
  • [ゲーム]遺書

    この文章は俺の遺書として残したいと思う。あくまでも、私のゲーマーとしてのアイデンティティを自ら葬り去った事を宣言するものである。間違っても生物学的な死を予告するものではない事を念のため宣言しておく。 買ってしまったわけだ。PS3を。もうダメだ。これを買わずしてゲーム好きを自称するのはもう不可能だ。そして先週、箱○を知人に譲り渡した。発売日に購入し、3度故障した歴戦の猛者ではあるが、さすがにそんな物に金を取るわけにもいかず、ソフトのみを1500円で5分買い取ってもらった。残る22はタダでもいいと言ったのだが断られたのでゲオに売ってきた。俺の約4年の歴史は、たった一人の福沢諭吉と数人の野口英世になって帰ってきた。 そしてMGS4、龍が如く(見参と3)、白騎士物語、グランツーリスモ、アンチャーテッド(旧作の方)、ガンダム戦記、デモンズソウル、キルゾーン2、戦場のヴァルキュリア、PS3版のT

    [ゲーム]遺書
    giant-killing
    giant-killing 2009/10/21
    はてなをはちまと空目
  • 喪男は所詮喪男だった。

    20数年間、彼女いない暦=年齢だった自分に彼女が出来た。 数ヶ月前のことだ。 知人の紹介で知り合った女の子に必死にアタックした成果が実った。 異性に告白したのも人生初だった。 当初はこれで自分も脱喪男だと喜んでいたが、最近、未だに自分が喪男なのだと認識した。 自分の顔が平均未満であることは自覚している。 性格だって決して社交的ではない、むしろ人見知りである。 しゃべりが得意というわけでもない。 高校時代からの趣味ゲーム麻雀だ。 家にいる間はゲームをしているかPCに向かっている。 外見も中身もどうしようもない。 良く考えてみれば、確かに彼女は出来たが、決して異性一般にモテるようになったわけではない。 相変わらずゲーセンや雀荘で男友達とばかり遊んでいる。 女友達は当然いないし、今まで(彼女以外に)サシで事や飲みに行ったこともない。 合コンにも一度も参加したことがない、というか参加する勇気

    喪男は所詮喪男だった。
    giant-killing
    giant-killing 2009/10/18
    あんた一生満足できないよ。彼女がいる幸福を噛み締められないなんて信じられない。
  • 働いたら負けは事実

    年収200万円のアルバイトの場合】  【年収300万円の非正規雇用の場合】 所得税.    5% 10万円         所得税.    5% 15万円 地方税   10% 20万円         地方税   10% 30万円 健康保険.. 10% 20万円         健康保険.. 10% 30万円 年金税   15% 30万円         年金税   15% 45万円 環境負担税...   35万円         環境負担税...   35万円 ───────────        ─────────── 合計        115万円(税率57%)   合計        155万円(税率51%) 手取り        85万円          手取り       145万円 結婚できませんorz             結婚できませんorz 子ども作れませんorz

    働いたら負けは事実
    giant-killing
    giant-killing 2009/10/13
    ちょっと足りない、色々と。