明けましておめでとうございます。本年もお引き立てのほど、よろしくお願いします。 年初には抱負などを語るものですが、モチと同様に飽いた方も多いのでは……というわけで、2010年にリリースが見込まれるLinux OS関連プロダクトについて、注目点をまとめたいと思います。 ・デスクトップ 特にデスクトップLinux分野では一大勢力に成長した「Ubuntu」。今年は開発コード名「Lucid Lynx」(輝くヤマネコ)ことUbuntu 10.04が、4月末にリリースされる予定です。Ubuntuのリリースサイクルは半年ですから、順当に行けば10月には10.10ですね。こちらについては、コード名はまだ決定されていません。 10月に開催されたUbuntu Developers Summitでは、GIMPをデフォルトインストールに含めないことが決定されたそうですが、ブロードバンドが普及した現在、大半のユーザ
今更ながら不況なのでネットで 安く買えるEコマースサイトや 通常よりも安く済ませる方法などを 調べたのでシェアしたいと思って エントリします。殆ど既出な情報です。 ほんとにお金が無い時には役に立たない 情報かも知れません。 仕事の過程で物入りな時に探した情報です。何かと出費を抑えたい時代。少しでも安く済ませられるよう、激安ネットショップやモノを安く買う方法等の情報をまとめました。順不同です。 生活応援通販のヒラキ とにかくココは絶対に紹介したいサイト。金額が異常なほど安い。スニーカー180円で有名なサイトです。他にも雑貨80円均一、女性用ブーツ780円などなど。配送はクロネコヤマト等なので送料が高いという罠も無し(多分)。更に5250円以上で送料も無料とまとめ買いにもうってつけです。 生活応援通販のヒラキ ロヂャース ディスカウントで有名なロヂャースのオンラインショップ。実店舗同様、安い商
お土産やコレクターズ・アイテムとして人気のスノーグローブ、市販のものはクリスマスをテーマにしたものや観光名所・人気キャラクター・映画の一場面などをモチーフにしたものが主流ですが、バージニア州ノーフォーク出身のWalter Martin氏とスペイン出身のPaloma Munozさんという2人のアーティストによるスノードームのシリーズでは、一見かわいらしいがよく見ると少し怖い、独特のダーク・メルヘンな世界観が表現されています。 詳細は以下から。Walter Martin & Paloma Muñoz 2001年から2009年にかけて制作された「TRAVELERS」(旅人たち)というシリーズから。スノーグローブはそれぞれ直径6インチ(約15cm)、高さ9インチ(約23cm)で、スノーグローブそのもののほか、スノーグローブを撮影した写真作品があります。 2003年にニューヨークのP·P·O·Wギャ
The most useless machine EVER, and yet every wants one?!!???. Inside a Useless Machine: https://goo.gl/yvsbZp Visit our website: http://frivolousengineering.com/ Facebook: http://www.facebook.com/UselessMachine Twitter: http://twitter.com/aUselessMachine G+: http://gplus.to/frivolous Inspired by Marvin Minsky and Claude Shannon's Ultimate Machine. "Aunt Tagonist" Kevin MacLeod (incompete
1995年を「95年」と表記するなど、年数の表記を西暦の下2桁のみで行っている一部のコンピュータで、「2000年(00年)」を「1900年」と解釈してしまった結果、コンピュータが誤作動する可能性があるとされた「2000年問題(Y2K問題)」が1990年代末に世界を騒がせましたが、オーストラリアで2010年を迎えた途端、金融システムにエラーが発生したそうです。 どうやら10年遅れる形で「2000年問題」で懸念されていた事態が到来してしまったことになりますが、いったいどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 Bank error costs retailers > Inside Retailing > Articles page この記事によると、オーストラリアのクイーンズランドにある銀行のシステムが2010年1月1日を迎えた途端、なぜか日付を「2016年1月1日」であると誤認識してしま
小さい頃に使ってませんでした? 中身を入れると色が変わるプラスチックのコップ。 このCipher Drinking Glass は、そのコップの進化系。どう進化したかというと? そうです。コップの中に注がれた飲み物の名前が、コップの表面に浮き上がるんです。たとえば、牛乳を注いだら「MILK」、オレンジジュースなら「ORANGE JUICE」とか。ちなみにコーラを注いだら「COCACOLA」ペプシを飲んでても「COCACOLA」なんですけどね...。 なんで、こんな事が起こるかというと、もうお気づきだと思いますけど、コップの周りにプチプチプチっと色とりどりのドットがありますよね? ランダムに散らばってるように見えて、実はオレンジ色の液体が注がれたら、ORANGE JUICEって文字が浮かび上がるようになってるんです。 まぁ、ウォッカとジンと水の区別ができないじゃぁん! なんて問題もありますけ
Ubuntu、openSUSE、Debian、Mandrivaなどのディストリビューションを使用している場合、OpenOffice.orgを起動すると実行されるのは、「正式」版ではなくOpenOffice.orgのソースコードをベースとするオフィススイートGo-OOである。Go-OOには、ライセンスやビジネス上の理由によりSunには承認されていない(し、今後承認されることもおそらくない)各種拡張機能が含まれている。 OpenOffice.orgの主要なコード提供者であるSunは、プロジェクトの開発、ライセンス、著作権に対して独自の方針を定めており、そのために一般のオープンソースコミュニティとはしばしば衝突が生じている(Go-OOとOpenOffice.orgの間の対立については、こちらのOpenOffice.org開発者とのインタビューを参照のこと)。Go-OOを主に推進しているのはNov
JavaFXって何? JavaVM上で動くRIAプラットフォーム コンパイルできるスクリプト言語 インタプリタ版もある XMLみたいな記法でGUIを作っていけるので従来のSwingよりも書きやすい(はず) もちろん今まで作ったJava生成物を利用することも可能 Java生成物 => JVM上で動くならJavaでもJythonでもJRubyでもおk! GUIはJavaFXで、内部ロジックは好きな言語で書ける すなわちJavaFXは「Java + α」 Javaを超越した存在 でもあまり盛り上がってないのよね AdobeAIRとSilverlightに負けてる感はある 日本語で解説してるページはまだ少ない 解説本もちょっと少ない(というかJavaFX1.2に対応した本ってあるのか?) 細けぇことはいいん(ry 今更触ってみる理由 JavaFX1.0の時点ではLinux用のSDKが用意されて無か
先月、Flash Player 10.1 と Adobe AIR 2.0 のパブリックベータ版が公開されました。皆さん、もう試していただけたでしょうか。AIR 2.0 では、マルチタッチイベントやマイクロフォンの取得、ネイティブプロセスとの連携など、アプリケーションの可能性を広げる新機能が数多く用意されています。本記事では、そうした新機能をおさらいするとともに、先月開催された AIR 2.0 新機能お披露目イベント「Adobe AIR DAY」に登壇された Flex User Group の方々に AIR 2.0 の魅力を伺いました。新機能を使用したサンプル&コードも用意しているので、ぜひ AIR 2.0 の可能性を体験してください。 Adobe AIR 2.0 ベータ版の新機能 まずは、AIR 2.0 の主な新機能を紹介しておきましょう。現在公開されている Adobe AIR 2.0 ベ
Linuxはウィルスに感染しない!なんて豪語している記事をよく見かけますが、んなわきゃない。 確かに今のところUbuntuにウィルス対策が必要とは思っていないですが、それはLinuxのOSシェアが低く、狙われにくいだけです。 今からしっかり対策が必要だと思う方は、ウィルス対策ソフトを導入しましょう。 (2010/11/07追記) Ubuntu 10.10対応の記事を掲載しました。 Avira Antivirのメリット・デメリット ・メリット 有償・無償全てのウィルス対策ソフトの中でも群を抜いた検出率 未知のウィルスに対してもトップクラスの検出率 Linuxの無償アプリでは数少ないリアルタイムスキャンに対応 TypePでも常駐して重さを感じない軽量さ 頻繁なウィルス定義ファイルの更新 ・デメリット 常駐保護にはトラブルが発生しやすい (Ubuntuコミュニティでも常駐保護は非推奨としています
ストーリー by soara 2010年01月03日 9時45分 次はWindows 7そっくりさん? 部門より Windows XPの海賊版をリリースしていることで有名な中国の Ylmfが今度は XPそっくりの Ubuntuをリリースしたそうだ(本家/.記事より)。 XP風 Ubuntuをリリースした背景にはマイクロソフトによる XP海賊版への厳しく取り締まりがあったようだが、「XP風」というには酷似しすぎているため結局法に触れることには変わりないだろう。 XPそっくりなGUIがお好みであれば、Ubuntu Forumで紹介されている「GNOMEを XP風にする方法」(YouTube)を参考にどうぞ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く