タグ

ブックマーク / wiki.ubuntulinux.jp (4)

  • Ubuntu Tips/ハードウェア/ハードウェア情報を調べるには

    対象とするUbuntuのバージョン 9.10 Karmic Koala 10.04 Lucid Lynx 12.10 Quantal Quetzal フォーラムで質問するとき1、バグ報告2をするとき、ハードウェアサポート情報に書き込むときの参考にしてください。 コマンドライン 端末で、以下のコマンドを実行してください。 出てこない場合は、"| grep" の前の部分だけ実行してください。 端末の起動の仕方、操作方法については コマンドを端末で実行するには を参考にしてください。 lshalはServer版ではデフォルトでインストールされていません。 Ubuntu のバージョン $ lsb_release -r表示例 Release: 9.10 メーカー $ lshal | grep system.hardware.vendor表示例 system.hardware.vendor = 'FU

    giass
    giass 2013/10/06
  • UbuntuTips/Others/MedibuntuRepository - Ubuntu Japanese Wiki

    UbuntuJapaneseWiki: UbuntuTips/Others/MedibuntuRepository (最終更新日時 2014-09-06 08:57:40 更新者 MakotoHasegawa)

  • UbuntuStudioTips/Setup/JpLocalization - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntu Studioのバージョン これまでリリースされたすべてのバージョン この文書では、以下の3つに分けて、システムの日語化を説明します。 <<TableOfContents: 実行に失敗しました [引数"maxdepth"はintです。"[1]"ではありません。] (ログも参照してください)>> Ubuntu日チームのリポジトリを追加 まず下準備です。Ubuntu日チームが日語環境に関する様々なパッケージを提供しているので、ソフトウェアソースに加えて利用できるようにします。 Ubuntuの日語環境を参照し、リポジトリを利用可能として下さい。 デスクトップ環境の日語化 Ubuntu Studio標準のデスクトップ環境はGNOMEなので、GNOMEの日語化をすることになります。 システム設定から項目「言語サポート」を実行すると、「言語とテキスト」ウィンドウ(g

  • UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン 8.04 Hardy Heron 8.10 Intrepid Ibex 9.04 Jaunty Jackalope これは何? UbuntuをUSBストレージデバイス(USBメモリ、SDカード、USB外付けハードディスク)へインストールする手順です。 基的にはLive CDから内蔵ハードディスクドライブへインストールする手順と同様ですが、いくつか注意すべき点があります。 インストールするデバイスに4GBytes程度の空き容量が必要です。 インストール手順 Live CDからUbuntuを起動し、USBストレージデバイスを接続します。 USBストレージデバイスがデスクトップにマウントされている場合は、右クリックしてアンマウントを実行します。 マウントされているデバイスにはインストールを行うことができません。 デスクトップにある"インストール"をダブルクリ

  • 1