タグ

2008年6月27日のブックマーク (3件)

  • スペイン、類人猿の「権利」を保護する決議案を採択

    6月25日、スペイン議会の環境委員会は、類人猿の生命と自由を守る取り組み「類人猿プロジェクト」を支持するとの決議案を採択した。写真は2006年6月、マドリード郊外で撮影(2008年 ロイター/Susana Vera) 「マドリード 25日 ロイター] スペイン議会の環境委員会は25日、人に最も近いサルである類人猿の生命と自由を守る取り組み「類人猿プロジェクト」を支持するとの決議案を採択した。人間以外についてこのような権利擁護の必要性を議会が求めるのは世界初とみられる。 同プロジェクトは、科学者や哲学者らが、これまで人間にのみ与えられてきた権利を、遺伝子的にも人間に最も近い類人猿にも適用されるべきと訴え立案されたもの。 同プロジェクトスペイン人責任者、ペドロ・ポザス氏は「動物愛護問題に奮闘する中、また類人猿の保護にとって、これは歴史的な日だ」と述べた。 超党派の議員などにより支持された決議

    スペイン、類人猿の「権利」を保護する決議案を採択
    gifnksm
    gifnksm 2008/06/27
    遺伝子が基準なら適用範囲は類人猿以外の動物にも広げられそうな気がする。国民総ベジタリアンにでもなるのだろうか?
  • XPath で "//" を使う時は気をつけようという話 � のっち大好きの会 分室

    document.evaluate の第二引数に適切なノードを指定していても, XPath expression が "/" で始まるとルートノードから走査されるので, 意図通りの結果が得られない可能性が高い. ありがちなのは AutoPagerize で 2 ページ目以降を処理しようとして XPath に "//" を使ってしまい,結局ページ内の全ノードを舐めてしまうとか. 面倒でも "descendant::" もしくは "descendant-or-self::" を使用されたい. もしくは, getElementsByTagName で済む場合であればそちらを使えば意図通りの結果が得られるし, なにより速いはず. 一応,実験 (要 javascript/).IE では動作しない.

    gifnksm
    gifnksm 2008/06/27
    「descendant-or-self:: != //」よく間違えるので注意したい
  • DocumentFragmentを使ってAutoPageLoaderを高速化 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    AutoPageLoaderのコードを大幅に変えた。 $Xを使った。 ページの継ぎ足しにDocumentFragmentを経由するようにした 他のスクリプトがページの構造を変えたときに、正常にpageElementを取得できなかったバグを修正した DocumentFragmentについては、http://purl.org/jintrick/Personal/documentFragment.htmlの記事を参考にした。 DocumentFragmentはE4Xの<>のようなもので、appendChildするだけでいっぺんに複数のノードを貼り付けることが出来る。直接appendChildを繰り返すよりも軽くなる。 たとえば、全てのリンクをテキストにする場合。 普通にやると、 var links = document.body.getElementsByTagName('a'); while(

    DocumentFragmentを使ってAutoPageLoaderを高速化 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    gifnksm
    gifnksm 2008/06/27
    これは使えそう。