2,3度つかった事のあるhtml-modeだけど、再び使ってみることにした。また使うこともあるかもしれないので、とりあえず機能をメモッておく なお、html-modeで作ってみたhtmlは以下のようになっております。 vim7.1 のソースコードを読んでみる 面白みも何もありませんが、まあとりあえず作って見ました。 M-x + html-mode でhtml-mode C-c + C-t htmlで雛形の挿入 C-c Tabでタブを隠す C-c + C-v でデフォルトブラウザで現在編集中のhtmlをみる C-c + 1 で<h1>タグの挿入(1~6まである) C-c + Enterで<p>タグの挿入 C-c + C-c + hでリンクの挿入 C-c + C-c + nでアンカーの挿入 C-c + C-c + oで番号つき箇条書きを作成する C-c + C-c + uで番号なしの箇条書きを
![[emacs] html-modeを久々に使ってみる - goinger的日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f74ee91f4202e117e32ea0af549bae08bf6a526e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fd45ec04237d290864495ca3f0fde04ff6f1b7a35%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1200%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1200%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fg%252Fgoinger%252F20070622%252F20070622163200.jpg)