タグ

ブックマーク / hamarepo.com (9)

  • 上野東京ライン開業、横浜市民は「ぶっちゃけ」どう思っている? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 上野東京ラインが開業し、横浜市民にとって東京方面から帰る始発電車がほとんどなくなりました。便利になる一方、座りづらい!なんていう声も。横浜市民の皆さんはぶっちゃけどう思ってる?(そうてつボーイさん) はまれぽ調査結果! 横浜駅で上野東京ラインについて30人に聞いたところ、24人が特に感想がなく、利用者は6人中5人が不便になったと回答。一方、宇都宮では歓迎ムード 2015(平成27)年3月14日に開通した上野東京ライン。「宇都宮線」「高崎線」「常磐線」でダイレクトに東京駅や品川駅まで行ける一方で「東海道線」も上野駅へ乗り換えなしで行けるようになった。 上野東京ライン開業前と開業後の路線の変化 東京方面に向かって走っていく上野東京ライン しかし、この上野東京ラインの開通で、横浜市民の生活は便利になったのだろうか? そこで早速、街の人の意見を聞いてみることにした。 上野東京ライ

    上野東京ライン開業、横浜市民は「ぶっちゃけ」どう思っている? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2018/09/08
  • 瀬谷高校近く、柵で閉鎖された「森の中に消える道」。謎の道の真相は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! バス停西部病院前から瀬谷高校に歩いていくまでの道の途中の林に謎のガードレールと柵らしき物があります。何でしょうか(odakyuugoさん) はまれぽ調査結果! 旧道の上から新道を整備した際に重ならなかった部分が残されたもの。道路の下の市民の森に下りやすい入り口などとして使用されていた 線に並行する2目の道路? 投稿者が疑問に思った、林の中のガードレールと柵の付いた道とはどのようなものなのか。建設途中の道路? それとも閉鎖された道路なのだろうか? 投稿の道路のある場所(青矢印、Googlemapより) まずは現地へと向かった。 東海道より歴史があるといわれ、相模国と武蔵国を結んだ中原街道を、瀬谷区の東部で「野境(のざかい)道路」に入る。 中原街道(青線)から野境道路(オレンジ線)へ(Googlemapより) 「西部病院前」バス停 「西部病院前」バス停を北に進み、「瀬谷高

    瀬谷高校近く、柵で閉鎖された「森の中に消える道」。謎の道の真相は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2018/09/08
  • 東神奈川の二ツ谷の近く、半分くらい川の中に建っている謎の家、なぜこんなことになってしまった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 二ツ谷の近く、家の半分くらいが、川に突き出ているのですが、何のためにこんな建て方をしたのでしょうか?また大雨で流されたことはないのでしょうか?(ねこぼくさん/まさしさん) 半分を川岸、半分を川の中に土地を持つ家とは? JR東神奈川駅を降り、横浜駅方面に戻る感じで歩く。しばらくすると二ツ谷の信号を左折。川沿いの道を歩き、京浜急行の高架下直前の川にかかる橋を渡る。そして川下方面を見ると、その光景は広がっている。 JR東神奈川駅 二ツ谷の信号を国道15号方面に左折する いくつもの橋がかかる滝の川 京浜東北線の鉄橋に近い橋から川下の方向を見る 川の中に土嚢(どのう)などを積み土地を作り、鉄板で囲み固定している 川上側(写真手前)と川下側とで支柱を立てている場所が異なる 川下側(写真奥)の護岸の上に支柱を立てた家のほうが安定しているように見える 20件ほどの家々が川岸に並び、半分を

    東神奈川の二ツ谷の近く、半分くらい川の中に建っている謎の家、なぜこんなことになってしまった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2018/09/08
  • 京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 金沢八景駅の上りホーム向かいに戦前建築のにおいがぷんぷんする白いコンクリート製の建物が建っています。出入り口があり得ないくらい高い所についていたり、何の建物なのかきになります(うなぎさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 戦前建築した京急の変電所だった。高い位置の出入口は大型機器搬出入口で、1946年、出入口は無用化。2000年に役割を終え今後は未定 さっそく現場へ 「戦前建築のにおいがぷんぷんする」「白い」「コンクリート製の建物」。しびれるキーワードが並ぶが、いったいどういう建物なのだろう。 線路左側にある緑色の場所。地図には「京急鉄道施設株式会社」とある(Googleマップより) 京急鉄道施設株式会社は、2007(平成19)年に京浜急行電鉄株式会社から分社化された鉄道施設の保守管理業務を行う会社。業務内容は工務系(保線区、土木工事区、建築工事区)と電気系(変電区、電力区

    京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2018/07/07
  • 計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 金沢八景の再開発、進展は?(kirimisoさん、ラブンコさん、nobさん、hiroyukiさん、ターサンさん、TNCさん、bausackさん、粗茶さん) はまれぽ調査結果! 2016年6月10日から格工事が開始。京急とシーサイドラインの金沢八景駅を約58メートルの自由通路で結ぶ。2019年3月末に完成予定 30年越しの工事 1986(昭和61)年の事業計画決定から30年。金沢八景駅の再開発が格的に動き出した。 工事が始まった京急金沢八景駅周辺(2016年6月撮影) 2012(平成24)年にはまれぽが取材した時点では「2016年に京急とシーサイドラインの連結に向けて調整中」となっていたが、現場を見る限りは、工事は完成していない。 現状はどうなっているのだろうか。また、工事はいつまでかかるのか。横浜市都市整備局市街地整備部市街地整備調整課の大城俊司(おおしろ・しゅんじ)

    計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2018/07/07
  • 横須賀で関東大震災の際に起きたトンネル事故とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 京急安針塚を降り、JR横須賀線の田ノ浦踏切の傍らにある「轢死者供養の塔」という古びた墓石の供養塔。ときどき花が時折活けられてはいますが、由来が知りたい(三浦虎次郎さん) はまれぽ調査結果! 田浦駅を中心に東京寄りの踏切に関東大震災の際、トンネルの崩落事故で無くなった方を祀る供養塔があったが、安針塚の塔の詳細は不明 横須賀市には日の発展に大きく関わってきた場所が多数ある。今回、キニナルに登場したJR横須賀線の「田の浦踏切」のある横須賀市長浦町(ながうらちょう)もその1つだ。 かつては軍港として、今も海上自衛隊の駐屯地がある(提供:横須賀市) 横浜DeNAベイスターズの総合練習場もある長浦町 投稿にあった「轢死(=れきし、電車などにひかれて亡くなること)者供養の塔」の最寄り駅である「按針塚(あんじんづか)」駅の「按針」とは、江戸時代初期、徳川家康に外交顧問として仕えたイング

    横須賀で関東大震災の際に起きたトンネル事故とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2016/09/01
  • みなとみらいは昔、どんなところだったの?(前編) - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    はまれぽ調査結果! みなとみらいができるまでは造船所だった。その名残であるドックヤードがランドマークの脇に残っている。 みなとみらい(正式名称「横浜みなとみらい21」)は横浜駅東口地区、中央地区、新港地区合わせて186ヘクタール(東京ドームの約40倍)からなる地域である。 黄色い部分がみなとみらい『みなとみらい21インフォーメーション』 (〈社〉横浜みなとみらい21他 企画・発行より転載) この中にはランドマークタワーをはじめ、赤レンガ倉庫やパシフィコ横浜といった個性ある建物が立ち並び、多くの観光客を集めている。2010(平成22)年の来街者数は5800万人。就業人口7万9000人、進出企業1420社という日を代表する都市である。 みなとみらいの象徴 ランドマークタワー もともと海だったみなとみらい 横浜は、埋立を繰り返して拡張してきた歴史を持っている。 結論から言えば、現在のみなとみら

    みなとみらいは昔、どんなところだったの?(前編) - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2012/09/05
    みなとみらいは昔、どんなところだったの?(前編)[はまれぽ.com]
  • スカイウォーク閉鎖後のいまは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! ベイブリッジ下のスカイウォークは閉鎖後、どのような使い方をされているんですか?あの施設が再利用されないとなると悲しいです。調査お願いします。(WELLさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 現在は「再開に向けてこれからどうしていくのか」ということは検討しておらず、「閉鎖状態でいかに経費を削減するか」という対応だそう。 スカイウォークは1989年に開業。 ベイブリッジの首都高速下に作られた、片道320メートルの歩行者専用の市道。 海面からの高さは50~60メートル。横浜港や市街中心部を一望できる名所として親しまれてきた。 大黒ふ頭にあるスカイウォーク入口であるスカイタワー 昨年9月に惜しまれつつ閉鎖されたスカイウォーク。はまれぽでも今年の1月に、閉鎖に至ったいきさつなどを『あの横浜スカイウォークは廃墟と化すのか!?』という記事にしている。 毎年、1億円近い赤字を出した末、監査

    スカイウォーク閉鎖後のいまは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2011/12/18
    スカイウォーク閉鎖後のいまは?[はまれぽ.com]
  • 横浜のごみ焼却炉では分別したプラも燃やしてるの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜のごみ焼却炉は高性能とのことですが、一方で生ごみなどは、焼却能力を落とすため、プラなどの分別したものも結局は一緒に燃やしていると聞きました。当でしょうか。(takedaiwaさんのキニナル) 横浜市が、10分別15品目という細か~いごみ分別になったのは今から6年前。 一般のゴミのうち、ビチョっと重い生ゴミが占める割合は約4割。確かに燃えにくそうだ。 石油でできているプラスチックを足して燃やしているというのもあり得そうな話…。 そこで金沢区にある清掃工場、横浜市資源循環局金沢工場をたずねてみた。 都筑・旭・鶴見・金沢という市内4ヶ所の焼却工場の中でも最新の設備を持つ施設。想像以上にものすごく近代的だ。 あまりのスケール感に圧倒されそう。金沢工場の中には3つの焼却炉がある 包装プラやペットボトルが混ざっているほうがいいのか、その真相は… 「生ごみだけだと水分が多くて、炉

    横浜のごみ焼却炉では分別したプラも燃やしてるの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gikazigo
    gikazigo 2011/07/07
    横浜のごみ焼却炉では分別したプラも燃やしてるの?[はまれぽ.com]
  • 1