タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (136)

  • 航空会社の権利は乗客よりずっと強い | ライフハッカー・ジャパン

    最近は航空会社を軽蔑したくなることが色々とありますが、それも致し方ないことです。ユナイテッド航空の職員が、飛行機から乗客男性を文字通り引きずり下ろしたのは、自社の従業員のために座席が“必要だった”からだそうです。レギンスを履いた少女をつまみだしたりもしていました。 デルタ航空が4人家族を追い出したのは、弟がお兄ちゃんの席を使っていたからでした。スピリット航空は、労働争議のために大量のフライトをキャンセルし、大量の旅行者を途方に暮れさせました。ユナイテッド航空は最近、従業員のやりとりを電話で録音した人のチケットをキャンセルしたという、別のニュースもありました。言うまでもなく、乗客や利用者たちは激怒しており、ユナイテッドのような航空会社は大打撃を受けました。 しかし、ちょっと待ってください。このようなエピソードで、誰もが腹を立て、お金を払っている客としての権利を声高に主張していますが、どこまで

    航空会社の権利は乗客よりずっと強い | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2017/06/21
  • 「尿は無菌」はウソだった!:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    尿には、尿素、水分、ナトリウム、カリウムやその他の化学成分が含まれています。無人島やジャングルなどを舞台にしたサバイバル番組を見過ぎた人だけでなく、医師までもがこれまでずっと、尿は無菌だと考えてきました。ところが、尿は体外に排出された時点で無菌状態ではないことがわかったのです。米国微生物学会の学術誌『Journal of Clinical Microbiology』で発表された研究によると、健康な女性と、過活動膀胱(膀胱が過敏になり自分の意思に関係なく収縮する)を患っている女性の両方から尿サンプルを集めて検査した結果、健康な女性であっても、膀胱と尿に生きた細菌が存在することが確認できたそうです。これまでは、尿サンプルから細菌が検出された場合、医師は何らかの尿路感染症だと判断していました。しかし、「尿は無菌である」という見方が誤りであることが研究で証明されたのはこれが初めてではありません。

    「尿は無菌」はウソだった!:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2016/08/06
  • 生産性と創造性は両立しない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスで成功するには、良いアイデアだけではなく、実行力が求められます。ただ、その両方を成し遂げたいのであれば、両者が相反するものであるという厳しい現実から目を背けるべきではありません。これは、テキサス大学オースティン校の心理学教授、Art Markman氏による『Harvard Business Review』誌への最近の投稿で、非常に示唆に富んでいます。ほとんどの人は、クリエイティブでありながら仕事を上手に片付けられるように努力しますが、Markman教授が指摘するのは、あまり認めたくない真実です。つまり、生産性を高めようとすることは、多くの場合、イノベーションの邪魔になり、その逆もまた真実であるということです。 生産性と創造性の間には、根的な対立があります(中略)。生産性の高い人というのは、やり遂げるべきタスクを秩序正しい方法でこなしていきます。目標に向かって、しっかりと、進捗を確

    生産性と創造性は両立しない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2016/07/01
  • ペンタゴンに日本人として初勤務。防衛省に15年間勤務した女性が見た「世界トップリーダーのコミュニケーション術」 | ライフハッカー・ジャパン

    ペンタゴン(米国国防総省の俗称)と言えばアメリカの国防・軍事を司る世界最大規模の国防組織です。米陸軍・海軍・空軍・海兵隊といった4軍の運用・指揮・統括から安全保障政策の立案まで、米国の国益を追求するのがその仕事。また、CIA(米国中央情報局)以上の規模の、つまり世界最大の諜報機関であるDIA(米国国防情報局)を擁する機関でもあります。衛星画像の解析・通信傍受・世界各国での工作活動なども行っていることは有名です。しかし、実際はどんなところなのかは日ではあまり知られていません。 そんなペンタゴンに勤務した経験のある日人がいます。現在、英会話スクール「ダイアモンドランゲージスクール」を経営している中野敬子さんは防衛省に15年間勤務。その間、日人としては初めてペンタゴンに出向する機会を得ました。 そこで今回は厳しい守秘義務がある中、中野さんにペンタゴンとはどういった職場だったのかを可能な限り

    ペンタゴンに日本人として初勤務。防衛省に15年間勤務した女性が見た「世界トップリーダーのコミュニケーション術」 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2016/04/27
  • 相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    なにげなく使っていた言葉が、気づかないうちに相手を戸惑わせたり、場合によっては不快にさせたりすることはよくあるもの。たとえば個人的には、とても気になるのが「あなた」という言葉の使われ方です。もちろんそこには敬意が込められている場合が多いわけですが、大前提として「対等もしくは目下のものに対して」使うべき言葉であるということは、あまり知られていないからです。 ともあれ、そのような単語レベルのみならず、日常のちょっとした言葉づかいにも気は使いたいところ。でも、"なにが正しくてなにが失礼なのか"は、なかなか見極めにくいものでもあります。そこで活用したいのが、『その日語、大人はカチンときます!』(ビジネス文章力研究所編、青春文庫)。「『ちゃんとした言い方』一発変換帳」というサブタイトルからも想像できるとおり、日常生活のなかで相手を不快にさせないための表現をまとめた文庫です。 書は、間違えがちな言

    相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2016/04/21
  • 年間の学費は30万円以下。ヨーロッパの大学13カ国の学費まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    Tatsumaru Times:ノルウェーとフィンランド、そしてドイツは学費がほぼかからないことで、注目の留学先として人気を集めています。では、それ以外のヨーロッパの大学の学費はどうなのでしょうか? 結論から言うと、北欧以外のヨーロッパの大学も、やはり日と比べたら学費はとても安いです。この点、英紙『The Guardian』も日の学費の高さがイギリス・アメリカに次いで高いことを指摘しています。今回は、ヨーロッパ13カ国の大学の学費をまとめました。 参考にしたソースはJASSOの海外留学支援サイトとこちらとこちらの記事です。 なお、以下でいう学費とは、EU、EEA加盟国以外の出身の学生にかかる学費のことで、EU圏内の学生とは異なります。学費が「€1,900から€3,850まで」とある場合は下の値を表記しています。なお円換算は2015年2月8日時点でされたものです。最新の為替レートで、正確

    年間の学費は30万円以下。ヨーロッパの大学13カ国の学費まとめ | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2016/03/05
  • プレーリーハタネズミがヒトと同じように共感を示すことが判明 | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:プレーリーハタネズミは厳しい生涯を送る。米国中部やカナダの乾燥した吹きっさらしの草原で彼らは権利を主張し、種や昆虫をくまなく探しながら、地下に彫られたトンネル網の中をナーバスに走り回る。寒い冬(冬眠はしない)と幅広い捕者も、数多い彼らの死に方の1つだ。だが彼らは、その生涯にストレスと悲しみが満ちているにもかかわらず、友人からの助けを受けながら生きていることがわかった。エモリー大学の科学者グループが、プレーリーハタネズミが苦悩する仲間を慰めることを発見したのだ。これにより、助けを必要としている他者を認識し、手を差し伸べる種は、ヒトを初めとする、脳が大きい動物だけではないことが判明した。この研究結果は、1月22日付科学誌『Science』に掲載された。 実験は、エモリー大学ヤーキーズ霊長類研究所で行われた。プレーリーハタネズミに、不安を持つ別の個体を引き合わせ

    プレーリーハタネズミがヒトと同じように共感を示すことが判明 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2016/02/08
  • 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン

    オランダ移住を語る上で欠かせないのが、日とオランダの間で1912年に締結された日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)です。100年以上も経っている戦前の条約ですが、日人がオランダで労働許可なく就労したり、自由に事業をしたりする特権が認められる根拠になりました。 ただ、この条約、二度の世界大戦による混乱もあったためか、実際は長い間忘れ去られていました。再び注目を集めるきっかけになったのが、オランダにある文化センター「松風館」をめぐる裁判だったのです。 ── 日蘭通商航海条約が復活するきっかけとなった、松風館の裁判について詳しく教えていただけますか? カイパース氏:松風館はオランダのロッテルダムにある日をテーマにした文化会館で、2012年に日茶室と庭園の建設のために日

    100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2016/01/19
  • 「神戸」という選択肢。無料住宅付きのお試し移住がスタート! | ライフハッカー・ジャパン

    roomieより転載:年々、若者を中心に「地方移住」がちょっとしたブームになっています。都会では味わえない大自然や、おいしい郷土料理が魅力ですよね。 「移住に興味はあるんだけど、田舎暮らしはちょっとね...」 そんな人には、田舎ではない地方都市「神戸市」という選択肢はいかがですか? 2015年12月15日~2016年2月27日の期間限定で、兵庫県神戸市が主催する「試住(無料)体験トライアル」サービス「LIVE LOVE KOBE」がスタートしました。 このサービスは、神戸の魅力を全国に知ってもらうため、実際に神戸の人気エリアにあるマンションで「お試し移住」ができるというもの。用意されているお部屋は、人数に合わせて2タイプから選択できます。 まるで「テラ○ハウス」を彷彿とさせるようなシャレオツなお部屋。3泊から14泊まで無料で宿泊ができ、最大6名での応募も可能です。 「でも、そんな短期間の滞

    「神戸」という選択肢。無料住宅付きのお試し移住がスタート! | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/21
  • コンピューターに必要なファンはせいぜい2~3基 | ライフハッカー・ジャパン

    コンピューターを組み立てる際、スペースを増やしてファンを数基搭載することになると思います。しかし、それは当に必要なのでしょうか? コミュニティ「Linus Tech Tips」のスタッフが検証することにしました。多少の変数はありますが、彼らはファンの設定の違いが、どの程度温度に影響を与えるかを検証するために、できる限り設定を均一化しました。 そして、2~3個のファンを搭載したあとは、いくら増設しても、多少の温度の改善は見られるものの、その効果はわずかだということがわかりました。数を増やすと、一基当たりの効率性は下がるため、各人の優先順位にもよりますが、増設に伴う騒音などと天秤にかけると割に合わないかもしれません。 もちろん、オーバークロックしている方、特に気温が高い地域に住んでいる方の事情は大いに変わります。とは言え、ステレオタイプな考え方の裏にある、具体的な数値に目を向けるのはおもしろ

    コンピューターに必要なファンはせいぜい2~3基 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/06
    コンピューターに必要なファンはせいぜい2~3基 | ライフハッカー 前面のシャドーベイに2基、背面に2基、フロントベイに12cmファンが1基で併せて5基かな。CPUファンとか電源ファンとか入れたらもっといきそうだけど
  • 「制約」を上手に取り入れると、仕事がはかどるゾーン状態になれます | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:誰しも、「まったく仕事がはかどらない」と感じる瞬間があると思います。 やるべきことが多すぎて混乱し、ひとつのことに集中できずにいると、だんだん先延ばし主義に陥ります。 Workload Paralysis(負荷の麻痺)と呼ばれるこの状態。やることが多いとストレスを感じ、現実逃避してしばらくして戻ると、さらに仕事が増えている...そんな悪循環が繰り返されるのです。 これは非常につらい状況ですが、解決策がないわけではありません。 直感に反するかもしれませんが、あえて制限や制約を設けることで、このような心の壁を乗り越えられるというのが私の持論です。 マインドセットを変える みなさんの中にも、〆切に圧倒され、ようやく腰を入れて取り組み、ギリギリ間に合わせるという経験を、したことがある方はいるのではないでしょうか。この「タスクに追われている」期間に、私たちは「ゾーンに入る」ものです。 ゾ

    「制約」を上手に取り入れると、仕事がはかどるゾーン状態になれます | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/10/12
  • 財政状況を改善するためには「収入半減」シミュレーションがおすすめ | ライフハッカー・ジャパン

    『アメトーーク!』家電芸人が絶賛したサーキュライトが #Amazonプライムデー に登場! スペパ抜群で、簡単にスマートホーム化

    財政状況を改善するためには「収入半減」シミュレーションがおすすめ | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/09/21
  • 酔いつぶれた人の正しい介抱の方法、危険な兆候の見分け方 | ライフハッカー・ジャパン

    『アメトーーク!』家電芸人が絶賛したサーキュライトが #Amazonプライムデー に登場! スペパ抜群で、簡単にスマートホーム化

    酔いつぶれた人の正しい介抱の方法、危険な兆候の見分け方 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/09/02
  • 貯金できない人が知っておくべき基本原則とは? ~20代のためのお金に対する考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    はじめまして、ファイナンシャル・プランナー(FP)の吉武です。FPを始めて約3年で、これまで500人ほどの方のプランニングをしてきました。 お客さまは20代の方も多いのですが、比較的東京は貯蓄をされていない人が多いという印象があります。私も20代なので、「若いうちは沢山お金を使いたい」という気持ちはわかります。誰もが貯蓄すべきかどうかはさておき、たくさんの方々にお会いしてきた経験上、お金は「使い方が上手な人の所に集まっている」という印象があります。 お金の使い方が上手な人は、自分のお金を安売りしていません。経営者や投資家の中でも、お金持ちほどシビアです。よく「金は天下の回りもの」「若いうちは投資するべき」という言葉のもとにバンバンお金を使われる方もいますが、お金は「投票券」です。良いも悪いもすべてダイレクトに自分に跳ね返ってきます。 「なかなかお金が貯まらない」という人に意識してほしいのは

    貯金できない人が知っておくべき基本原則とは? ~20代のためのお金に対する考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/08/30
  • 徹夜で遺伝子にまで悪影響を与え、それは生涯続く可能性が | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:時間どおりに就寝したほうがよいという理由が新たに発見されました。それは、夜更かしには多くの健康被害に加えて、肥満や糖尿病を引き起こす可能性がわかったからです。数え切れないほどの研究結果で、不眠や睡眠不足の悪影響については明らかにされてきましたが、スウェーデンの研究チームによる最新の研究は、一晩でも睡眠を欠かすと、遺伝子に長期的な影響を与えるということが明らかになりました。 この研究は、筋肉や脂肪組織の特定の「時計」遺伝子、つまり、体全体に見られる概日リズムの構成要素となる遺伝子で、私たちの体内時計を合わせる働きをします ― に注目したものですが、一晩の睡眠不足だけでも代謝はバランスを崩し、それが肥満や糖尿病のリスクの増加につながる可能性があるといいます。 「短時間の遺伝子変化を引き起こすことは簡単にできると考えていました。なぜなら、この研究の協力者だった人物

    徹夜で遺伝子にまで悪影響を与え、それは生涯続く可能性が | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/08/15
  • ヒトの目は「光子が3個」あれば認識できる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    どんなにがんばっても、真っ暗闇のなかではヒトはものを見ることができません。しかし、光の粒子である「光子」がほんの少しでも存在する場所では、私たちの目のなかの特別な細胞が活動します。光子が最低いくつあれば、私たちの目はものを見られるのでしょうか。それを突き止めようとする研究は1940年代から行われてきましたが、このほどついにイリノイ大学の研究グループが、その答えを見つけました。ヒトの目の限界は、光子3個なのだそうです。 このことは、オハイオ州コロンバスで開催されたアメリカ物理学会(APS)の研究集会で、2015年6月10日に発表されました。『Nature』誌のウェブサイトが報じています。 私たちの網膜の視細胞には「桿体(かんたい)細胞」と「錐体(すいたい)細胞」の2種類があります。桿体細胞は明暗(グレーの濃淡)に反応し、光に対して非常に高い感度を示します。それに対して、錐体細胞は色彩を認識す

    ヒトの目は「光子が3個」あれば認識できる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/07/10
  • 私が3回の引っ越しで学んだ、持ち物を減らすための6つの教訓を教えます。 | ライフハッカー・ジャパン

    持ち物の大半がガラクタという人は多いのではないでしょうか。私もそうだったのですが、ここ数年で州をまたぐ引っ越しを2回経験して、持ち物を減らすことの価値を知りました。そこで得た教訓をシェアします。 教訓1:持ち物のほとんどが役に立たない物だった 5年も同じ家に住んでいると、ガラクタが増えます。ひとつの目的にしか使えない調理器具、読み返すことのない、聞きもしないレコード、今住んでいる場所の気候には合わない服、もう持っていない自転車用の部品、それらのガラクタが"必要になったとき"のためにしまっておくための、家具やケースの数々... そんな中、今から2年前にデンバーからシアトルに引っ越したとき、たくさんの物を売るかあげるかして手放しました。古くなっていたので、新天地に行ってから新品を買うつもりだったのです。ところが、シアトルに来てみて気がつきました。手放した物のほとんどが、実はいらない物なのでは

    私が3回の引っ越しで学んだ、持ち物を減らすための6つの教訓を教えます。 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/07/09
  • HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン

    孫の代までハードドライブを使いたいさんへ とても良い質問です。聞きたいことがたくさんあるようですが、要するに、つねに使っている場合や、平均的な使用頻度の場合、各種ハードドライブの寿命はどのくらいなのか、そして、使わずに置いておいた(箱に入れてしまい込んでおくなど)場合にどのくらい長持ちするのかを知りたいのですね。では、質問にひとつずつ答えていきましょう。 平均的な使用頻度の場合 実際に使用されているハードドライブはどれも基的に、時限爆弾を抱えています。はっきり言えば、問題はハードドライブが「壊れるかどうか」ではありません。「いつ壊れるか」「その日が来るのをどれだけ先延ばしできるか」なのです。 とても運が良ければ、新しいものに買い替えるまで持ちこたえるでしょうし、運が悪ければ、数カ月か数年で壊れてしまいます。あとは、動かなくなった時に備えて、あなたがデータのバックアップを取っていることを願

    HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/05/31
    『データを回収するには、同じくらいの古さで、まだ使用可能なコンバーターやアダプターを探してくる必要が出てきます』: ハードドライブの平均寿命は? 使わなければいつまでも壊れない? | ライフハッカー
  • 「燃え尽き症候群」の10の兆候 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:一般的なイメージに反して、「燃え尽き症候群」の原因は、必ずしも長く働きすぎているせいではありません。たくさん働いていても効率を落とさずに、プロとして優秀な人たちがいることは誰もが知っています。いつでも燃え尽き症候群を予測できるわけではありませんが、専門家により燃え尽き症候群を引き起こす要素は特定されています。 ワークライフバランスが悪い 仕事をするための能力やトレーニング、またはサポートの欠如 ストレスの溜まる職場環境 意義や重要性が感じられない仕事に就いている 適切なセルフケア(運動、良好な生活など)ができていない 完璧主義的な傾向がある またさらに専門家は、燃え尽き症候群の兆候を特定しました。次の10の兆候の中でいくつか当てはまるものがある場合は、おそらくあなたは燃え尽き症候群、もしくはそうなりそうな状態にあると思われます。 1. いつも体がだるい 十分な睡眠が取れていない

    「燃え尽き症候群」の10の兆候 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/04/22
  • 時間ばかりを費やして仕事の生産性を下げてしまう習慣ワースト6 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ふと気づくと週の終わりになっていて「いったい時間はどこに逃げていったのだろう?」と思ったことはありませんか? 私は20年の間、経営者を対象とした会社経営のコーチングをしてきましたが、そのなかで慢性的にビジネスの妨げになっている依存的な行動がいくつか見られました。これから紹介する習慣は、ビジネスマンが仕事に邁進するのを妨害する「時間的依存症」のなかでも、特に陥りがちで有害な6のパターンです。 1.メール処理依存症 この依存症の影響は、残り5つの依存症を全部足しても追いつかないほど重大です。メールを書いている時のことをちょっと考えてみてください。 ・数分ごとに新しいメッセージを受信します。 ・受信するメッセージのうちの何%かは朗報なので、メールをチェックしているとアトランダムに元気な気分になります。 ・メールのチェックには「ちょっと時間を取る」ので、携帯電話をさーっと上から下まで見る

    時間ばかりを費やして仕事の生産性を下げてしまう習慣ワースト6 | ライフハッカー・ジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2015/04/14