タグ

0311に関するgimonfu_usrのブックマーク (6,714)

  • 福島第一原発の廃炉・汚染水対策において顕著な功績をあげた作業チームに対して感謝状を授与します (METI/経済産業省)

  • 福島第一原発の原子炉建屋 開けられる鍵が9000本以上 | NHKニュース

    廃炉作業が行われている東京電力福島第一原子力発電所で原子炉のある建物の扉を開けられる鍵が9000以上もあるなど、不適切な管理が行われていたことがわかり、原子力規制庁は東京電力を厳重に注意しました。 鍵の管理状況をさらに調べたところ、1号機の別の扉に取り付けられた南京錠を開けられる鍵が9000以上あることが分かり、規制庁は核物質を奪われないためのルールに違反しているとして、東京電力を厳重に注意しました。 紛失した鍵は、誤ってゴミと一緒に焼却されたと見られるほか、南京錠の鍵の大部分は原子炉建屋とは別の場所で保管されていて、いずれも使われた形跡はないということです。 一つの南京錠の鍵が9000以上もあった理由について、東京電力は、確認中だとしています。 問題の鍵はすでに取り替えられていて、管理簿の整備などの改善も終えたということで、東京電力は「厳粛に受け止め核物質の防護を徹底していきたい」

    福島第一原発の原子炉建屋 開けられる鍵が9000本以上 | NHKニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/04/26
    (①2018年12月、福島第一原発1号機原子炉建屋扉の鍵紛失届出 。 ②一部現場で鍵管理簿なく紛失判明まで1週間余。③1号機別の扉の南京錠の鍵9000本判明。④紛失鍵は廃棄物に混入、焼却済らしい。鍵交換終了。)
  • 福島第一原発3号機 核燃料7体 敷地内の保管用施設に移送 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所3号機の使用済み燃料プールから取り出された最初の核燃料7体が、23日までに敷地内の保管用の施設に運ばれました。今後、核燃料を施設内のプールに収めると、1回目の取り出しの作業が完了します。 23日までに未使用の核燃料合わせて7体がキャスクと呼ばれる輸送用の容器に入れられ、およそ100メートル離れた「共用プール」と呼ばれる専用の施設に運ばれました。 メルトダウンを起こした原子炉がある建屋から、燃料プールの核燃料が運び出されたのは初めてです。 共用プールは冷却水で満たされていて、今後、核燃料をキャスクから取り出してプール内のラックに移すと、1回目の取り出しの作業が完了します。 今回の作業は、相次いだトラブルや作業員の被ばく対策などの影響で当初の計画より4年4か月も遅れていて、東京電力は、1回目の作業に問題がなかったか検証したうえで、ことし7月から2回目以降の作業を行い

    福島第一原発3号機 核燃料7体 敷地内の保管用施設に移送 | NHKニュース
  • 日本産農産物の韓国側輸入禁止措置についてのWTO裁定の報道がひどい

    この件に関してろくな解説記事がでない。 ざっと見た中では毎日の記事(WTO敗訴 安全性を立証しようとの日政府の狙い裏目に)が比較するとましだった。NHKはひどかったな。 基的な情報は以下のドキュメントにある通り。 https://www.wto.org/english/tratop_e/dispu_e/495abr_e.pdf 争点は8つほどあげられているが、主な点は以下のようにまとめられる。 1.韓国のとっている輸入禁止措置がSPS協定(SPS Agreement)に認められる範囲(妥当な水準の規制=ALOP)を超えているか否か 2.日が提出している科学的証拠はSPS協定の例外措置をクリアするほどに頑健か否か ここで重要な条文はSPS協定の2.3、3.3及び5.7である。 要約して書くと 2.3 加盟国は検疫措置により、恣意的・不当に同一または同様の条件の元での加盟国間の取引を差別

    日本産農産物の韓国側輸入禁止措置についてのWTO裁定の報道がひどい
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/04/23
    ("〔Sr等〕検査要求されている放射性物質による被爆線量が、日本とその他の地域と同等であることをなんらかの形であれ主張" すべき由)(この件 https://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin_qa.html https://synodos.jp/society/16238 )
  • 韓国・放射性核種輸入制限事件再訪-WTO上級委員会報告を受けて-川瀬 剛志ファカルティフェロー

    2019年4月17日 正午 一部加筆修正 2018年RIETIコラムで韓国の福島産を中心としたわが国水産物輸入制限に関するWTOパネル報告(注1)について解説したが(川瀬 2018)、当該案件の上級委員会報告書(注2)が日時間4月12日未明に公表された。ここ数日報道やネット上で発言が溢れかえり、日韓共に極めて件に関心が高いことから、2018年の拙稿のフォローアップを兼ねて簡単に解説しておきたい。 それにしても件の結果には筆者も驚かされた。これは日韓政府共に同様だろう。両政府閣僚は、パネルの判断が大きく変更されないとの予測のもと、まず菅官房長官が8日の記者会見では措置撤廃の期待感を示し(産経2019.4.8)、韓国の文成赫海洋水産部長官も着任前の公聴会で、「敗訴したとしても最長15カ月間の履行期間がある。この期間を最大限活用し、国民の安全と健康を最優先に、対策を講じる」とコメントしてい

    韓国・放射性核種輸入制限事件再訪-WTO上級委員会報告を受けて-川瀬 剛志ファカルティフェロー
  • 「凍天」で知られる福島県の「木乃幡」が自己破産へ 震災・原発事故で苦境、東電の補償はわずか……「苦渋の決断」

    帝国データバンクによると、「凍天(しみてん)」などの菓子で知られる福島県の「木乃幡」(南相馬市)が自己破産の準備に入りました。東日大震災で工場が被災した上、原発事故の影響で風評被害を受けるなどし、業績が悪化していたとのこと。クラウドファンディングで新店の再建資金を募るなどしていましたが、事業継続を断念しました。 Twitterには、「福島、南相馬の宝」「復活させたい」など、福島県在住者から惜しむ声が相次いで投稿されています。 木乃幡が販売していた「凍天」 1965年創業。ドーナツのような生地の中に凍が入っている主力商品の「凍天」などを販売し、2006年6月期には年売上高約3億8700万円を計上していたとのことです。 2011年3月に起きた東日大震災で工場が被災し、製造が外注依存になった上、店工場(南相馬市)が東京電力・福島第1原発事故による避難区域内であったこともあり、風評被害

    「凍天」で知られる福島県の「木乃幡」が自己破産へ 震災・原発事故で苦境、東電の補償はわずか……「苦渋の決断」
  • 韓国、WTO「逆転勝訴」の舞台裏 日本の「状況」訴え 福島など8県産の水産物輸入禁止めぐり - 日本経済新聞

    【ソウル=鈴木壮太郎】韓国による福島など8県産の水産物の輸入禁止は不当として日が提訴していた問題で、世界貿易機関(WTO)は11日、韓国の措置を妥当とする最終判決を下した。一審で敗れた韓国は東京電力福島第1原子力発電所事故の処理が終わらない日の「特別な状況」を強く訴え、上級委員会で判断を逆転させた。【関連記事】韓国の水産物の輸入規制、日が逆転敗訴 WTO最終審第一審にあたる紛争処理小委員

    韓国、WTO「逆転勝訴」の舞台裏 日本の「状況」訴え 福島など8県産の水産物輸入禁止めぐり - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/04/13
    再掲だが https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_004887.html "上級委員会は,韓国が輸入制限措置を強化した際の手続に瑕疵があったことについては,パネルの判断を支持し,WTO協定に非整合的であるとの判断" わからん。)
  • 韓国 8県の水産物輸入禁止 日本が逆転敗訴 WTOが報告書 | NHKニュース

    原発事故による汚染水問題を理由に、韓国政府が福島など8つの県の水産物の輸入を禁止していることについて、WTO=世界貿易機関の上級委員会は、韓国側に是正を求めた第1審にあたる小委員会の判断を取り消すとした報告書を公表しました。日の主張が退けられ、事実上、敗訴した形となります。 東京電力・福島第一原子力発電所の事故を受けて、韓国政府は、水産物への汚染が懸念されるとして、2013年から福島県など8つの県の水産物の輸入を禁止しています。 日政府は規制は不当だとしてWTOに提訴し、1審にあたる小委員会では日の訴えを認め、韓国側に是正を求める判断が示されましたが、韓国側が不服として上級委員会に上訴していました。 この判決にあたる報告書が11日、公表され、小委員会の判断には誤りがあるとして、これを取り消すとした判断が示されました。日の主張は退けられて事実上、敗訴した形となります。 WTOの紛争処

    韓国 8県の水産物輸入禁止 日本が逆転敗訴 WTOが報告書 | NHKニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/04/12
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_004887.html "上級委員会は,韓国が輸入制限措置を強化した際の手続に瑕疵があったことについては,パネルの判断を支持し,WTO協定に非整合的であるとの判断"(?)
  • コロラドさん解説『東京電力福島第一原発事故発生時 菅直人首相に提出された「原子力委員会 近藤駿介メモ」が示す最悪のシナリオ』 #メルトダウン (2019.4.1作成)

    まとめ 「メルトダウン」関連まとめリスト 私がお気に入りにさせていただいたものや、作成した「メルトダウン」関連のまとめリスト 全部ではありません。 7285 pv 208 1 user 75 Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado #文字とは読むものなり眺めるものにあらず このお幸せな人は、福島核災害当時、菅直人首相に提出された原子力委員会委員長近藤俊介メモを知らないのよね。 実は合衆国の推定も3000万人以上の難民化であった。 頭がとことん悪い。 twitter.com/n_c_power/stat… 2019-03-31 16:53:58 SUGI @n_c_power >箱根以東の東日全域が無人の核の荒野となる最悪の事態は避けられました また、クソ風評を流している。何処から、こんな適当な表現が

    コロラドさん解説『東京電力福島第一原発事故発生時 菅直人首相に提出された「原子力委員会 近藤駿介メモ」が示す最悪のシナリオ』 #メルトダウン (2019.4.1作成)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/04/02
    ("福島第一で全SFP、全炉溶融すると、福島、茨城の全核施設が制御を失い、爆発" )(?)(件の冷却機能全喪失については事故後、各原発改修済み。むしろ無人下でも自動停止可能な新型の導入推進するべきでは。)
  • 富山県のニュース|北日本放送

    全国のニュース 観光船引き揚げ 22日は中止…早ければ24日にも 北海道・知床沖で観光船が沈没した事故で、21日、引き揚げの準備作業が行われましたが、天候悪化のため、22日に予定されていた観光船の引き揚げは延期されました。 海底に沈んだ観光船「KAZU 1」の引き揚げの準備作業が21日に行われ、潜水士が、引き揚げの障害となる無線アンテナを取り外すなどの作業にあたりました。 しかし、風が強まったため、22日に予定されていた引き揚げは中止となりました。作業船は、網走港に戻り、早ければ、24日にも引き揚げが始まる見通しです。 また、第一管区海上保安部によりますと、国後島の沿岸で新たに発見された1人の遺体について、「ソヤマ・アキラ」と書かれた運転免許証が付近で見つかったということです。沈没した観光船の甲板員・曽山聖さんが行方不明となっていて、関連を調べています。 北海道 2022.05.21 2

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/03/14
     ( 未視聴。後ほど拝見 ) ( 経由  https://twitter.com/kazooooya/status/1105650757007626241  )
  • 正しい情報は邪魔? 8年経っても「福島の風評払拭」が難しい背景(林 智裕) @gendai_biz

    「風評払拭CM」見送り騒動から考える 「福島の今」を伝えるためのテレビCMが、一部の局から放送を拒否されている──。 復興庁が風評払拭を目的として制作したCMが、今年2月に全国で放送されました(http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20190207092638.html)。 ところが報道によると、「全国には放送を見送った民放局もある」ということが明らかになりました。中でも富山県では、県内に3社ある民放全てがこのCMの放映を見送ることにしたといいます。 その結果、福島県を除いた全国では富山県だけが「その地方の民放局全てが流さない判断をした“空白地帯”」となり、民放地上波でこのCMが全く流されないという、異例ともいえる事態となっています。 放送しない理由として、「北日放送は『まだ苦しんでいる人たちがいる中で、そ

    正しい情報は邪魔? 8年経っても「福島の風評払拭」が難しい背景(林 智裕) @gendai_biz
  • 【8年前の明日】東京電力TV会議動画書き起こし【本01】2011/3/12 22:59-3/13 00:49

    2012年8月、福島第一原発事故の発災当時のTV会議動画が報道関係者だけに限定公開されました。 TV会議動画とは、東京電力店、福島第一原発や第二原発など複数の箇所を動画システムでつなぎ、リアルタイムで会話ができるものです。 東京電力は、2011年3月11日から4月12日だけを公開しました。 各メディアが希望した箇所をピックアップして、web上で公開されています。 https://photo.tepco.co.jp/cat3/0501-j.html それぞれのメディアで記事になったり、ドキュメンタリーになったり、書籍になったりしていました。 しかし、それは一部のピックアップのみでした。 このTV会議動画には、様々な重要な情報が入っています。 東京電力が自ら全ての情報をwebに公開すべき、と私は要望していました。 そしてwebに書き起こしがあれば、記者だけでなく、事故発災時の情報を検証したい

    【8年前の明日】東京電力TV会議動画書き起こし【本01】2011/3/12 22:59-3/13 00:49
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/03/12
    ( のちほど拝読 )
  • 【放射脳に届け】Yahoo!ニューストップに出た放射脳トンデモ記事を検証してお口アングリ

    昨日、Yahoo!ニュースを見ていましたら、とんでもないフェイク放射脳ニュースがトップに掲載されていて驚きました。これをピックアップするということはYahoo!ニュースに 放射脳トンデモがいる!! ということですが、フェイクニュースについていろいろ言われる昨今、こんなものをトップニュースにしていいのか。Yahoo!個人としてもフェイクを流し続ける人はオーサーとしてどうなのか、ということです。 3.11から8年 “トモダチ作戦”で被曝した米兵23人が癌に 米連邦地裁は米兵の訴訟を却下 ケイトさんは因果関係があると主張、2017年11月、弁護士が購読している裁判所ニュースサービスのインタビューで、こう訴えている。 「なぜ、若く、健康で、鍛えられた人々が癌になるの? 甲状腺の問題を抱えているの? 偶然だとは思えない。外的要因がなければ起こり得ないこと。彼らはみな福島で被曝するという同じ体験をして

    【放射脳に届け】Yahoo!ニューストップに出た放射脳トンデモ記事を検証してお口アングリ
  • 行方不明なお2533人 被災地で早朝から祈り 東日本大震災8年 | 毎日新聞

    中学受験 私立・国立中の受験者数が首都圏で過去最多に。少子化が進む中、受験熱は地方にも広がっています。

    行方不明なお2533人 被災地で早朝から祈り 東日本大震災8年 | 毎日新聞
  • 引き渡した園児9人が津波に…保育園長の後悔と危機感:朝日新聞デジタル

    東日大震災当日、保育園や幼稚園が保護者に引き渡した園児が、その後の避難中、津波にのまれて亡くなった例が相次ぎました。岩手県大槌町の認可保育園「大槌保育園」もそうでした。八木沢弓美子園長(53)は、8年を経て初めて朝日新聞の取材に応じ、胸に秘めていた後悔と問いかけを口にしました。そのわけとは――。 ――震災前から、熱心に避難訓練をしていたと聞きます。 定期訓練とは別に、事前に職員にも知らせない抜き打ち訓練もしていました。一度はお昼寝中にいきなり始めました。 国の最低配置基準では保育士1人あたりでみる子どもの数は0歳児なら3人ですが、やってみると、1人で3人抱えるのは無理とわかった。そこで、給の調理師や栄養士も含めてこの子をおんぶするのはこの職員、と担当を決めていました。 町が一次避難場所として指定していた空き地は雨風もしのげず、子どもの足で歩いて15分はかかった。自治会と相談して、高台の

    引き渡した園児9人が津波に…保育園長の後悔と危機感:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/03/11
    ( 岩手 )( "全国全ての園で引き渡しが100%よいとは思っていませんが、うちの園では引き渡さないことが「ベスト」だと思う。" )
  • 原発被災地の学校、再開1年で休校 若い世代にためらい:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故による避難指示が解除され、昨年4月に地元で再開した福島県川俣町の小学校が3月末で休校する見通しとなった。在校する6年生5人は卒業するが、28日の期限までに入学希望者が現れなかった。原発周辺の5町村は昨春、14の小中学校を再開。児童・生徒数は新年度、119人と11・9%減る見込みで、今後、存続が危ぶまれる学校もある。 休校の見通しとなっているのは町立山木屋小。6年生5人は卒業後、同じ校舎で昨春再開した山木屋中には進学しない。同小は28日が過ぎても入学希望者がいれば学校の存続を検討するが、見通しは厳しい。 福島県では昨年4月、2017年春に避難指示が一部を除いて解除された浪江町、富岡町、飯舘村、川俣町山木屋地区と、16年6月に大部分で解除された葛尾(かつらお)村で、八つの小学校と六つの中学校が再開した。 町や村は、避難指示解除地域が復興するためには子どもを育てる世代が戻

    原発被災地の学校、再開1年で休校 若い世代にためらい:朝日新聞デジタル
  • 【原発最前線】福島第1原発ルポ(下)敷地覆う処理水のタンク群(1/4ページ)

    事故から8年を前に公開された東京電力福島第1原発。構内を歩いていて事故炉をしのぐほどに目を引いたのが、汚染水を浄化処理した後の水を貯蔵した円筒形のタンク群だ。処理水の処分方法については結論が出るめどすら立っておらず、今後の廃炉に必要な作業スペースの確保に影響を与えかねない状況が続いている。一方、事故を免れながらも昨年6月に「廃炉検討」が表明された第2原発も訪問した。すでに各号機とも核燃料は取り出し済みで安定状態にあるが、安全管理に当たる作業員らのモチベーション維持に腐心している様子が感じ取れた。(福田涼太郎) 「5年、10年で」…廃炉作業への影響懸念 「1週間から10日(のペース)でタンク1つが埋まっていきます」 5日午後、福島第1原発の敷地南側の広い範囲を占めるタンク群の一角で、東電の広報担当者が説明した。容量1000~1200トン、高さ10メートルもある巨大なタンクが所狭しと並び、圧迫

    【原発最前線】福島第1原発ルポ(下)敷地覆う処理水のタンク群(1/4ページ)
  • 福島第一原発2号機「燃料デブリ」接触調査の動画公開 | NHKニュース

    「燃料デブリ」とみられる小石状の堆積物が見つかった福島第一原子力発電所2号機について、東京電力は14日、調査で撮影した動画を公開しました。堆積物の状態によって動かせないものもあることがわかり、東京電力は今後、取り出し方の具体的な検討を進めていくことにしています。 14日は、調査の様子を6分51秒にまとめた動画を公開し、装置が最大およそ8センチの茶色っぽい堆積物や複数の小石状のものをつかんで、3センチから5センチほど持ち上げていました。 その際、変形したり、崩れたりすることはなく、一定程度の硬さがあるとみられるということです。 一方、装置は2キロほどのものまで持ち上げられる設計ですが、平たい堆積物は動かすことができず、つかもうとした跡がつかないことから比較的硬い可能性があるということです。 このほか、原子炉のすぐ真下のプラットフォームと呼ばれる構造物の上にある堆積物を調査した動画では、同じよ

    福島第一原発2号機「燃料デブリ」接触調査の動画公開 | NHKニュース
  • 黒川名誉教授緊急寄稿。疑惑の被ばく線量論文著者、早野氏による「見解」の嘘と作為を正す « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2019年1月8日に早野龍五氏が、「伊達市民の外部被ばく線量についての見解」(以下「見解」)を文部科学省の記者クラブに張り出し、また自身のツイートで紹介している。 日1/8,文科省記者クラブに「伊達市⺠の外部被ばく線量に関する論⽂についての⾒解」を貼出いたしました.70年間の累積線量計算を1/3に評価していたという重大な誤りがあったことと,その原因,意図的ではなかったこと,今後の対応,伊達市の方々への陳謝などを記したものです→ pic.twitter.com/OuHJKXZmY2 — ryugo hayano (@hayano) 2019年1月8日 この「見解」には福島県立医科大学の宮崎真氏と東京大学名誉教授の早野龍五氏が、英国の学術誌であり、英国放射線防護協会 (Society for Radiological Protection) の 会誌でもある「 Journal of Radi

    黒川名誉教授緊急寄稿。疑惑の被ばく線量論文著者、早野氏による「見解」の嘘と作為を正す « ハーバー・ビジネス・オンライン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/02/11
    (別記事 "〔伊達市市議会は〕論文を執筆した福島医科大学の宮崎真講師や東京大学の早野龍五名誉教授、また論文の問題を指摘した高エネルギー加速器研究機構の黒川眞一名誉教授の3人を招聘する勉強会〔開催合意〕)
  • 大学のロボットは使えないと言われがち問題と災害対応ロボット「Quince(クインス)」の実績に関する覚書

    strv【二日西か36b】 @strv ロボット系ベンチャーで働いてるよ.すとらヴぁって読んでね.専門はロボット(博士).最近は鉄道模型に復帰.回路は趣味.鉄道とかコスプレ撮ったり.王国民.HA10mini設計した人 サブ垢@mlkwy BOOTH strv.booth.pm 干し芋 bit.ly/41GOZHs strv.jp strv C99二金東5テ34b @strv うちのロボットは実際に原発事故後に投入されてある程度成果を出してるのに、展示会とかに出展すると「こんなんだめでしょwwwだから大学のはなんにも使われなかったんだよwww」とか言われる。まぁ製品としてみたときの完成度はたしかに低いと思うけどね。それでも実際に投入されたのは事実。 2019-02-09 11:27:59 strv C99二金東5テ34b @strv 大学は製品を作る場所ではないんだから製品としての完成度は低

    大学のロボットは使えないと言われがち問題と災害対応ロボット「Quince(クインス)」の実績に関する覚書
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/02/11
    ("日本だとレスキューロボット自体どうしてもお金にならないから、結局大学か研究帰化でやるしかなくて、ずっとギャップを超えられない" 需要があるのアミューズメント系と思ってる。ドローン初体験は某劇場。)