タグ

2011年11月22日のブックマーク (6件)

  • 福島県と県民がなぜか大嫌いなある女の言葉3

    @nenesayakamama 余計なお世話。ブロックします。あなたも時間を無駄にしたくないでしょ?“@mipopo4620go5: @nenesayakamama 怒ってないです、呆れてます。そもそも誠実なコミュニケーションする気がないから、中傷と思われて当然の言葉遣いになってしまうのでしょうね。悪気は 2011-11-19 20:10:06 @nenesayakamama 農家個人に資力が無ければ泣き寝入りになってしまうのでは?その前に因果関係がないと言われてしまうでしょう。証明するのは困難です。 “@nacandacalli: @nenesayakamama @YUKI011407 特定の農家と契約して何かあった場合に農家個人を訴えるのは?” 2011-11-19 20:12:50 @nenesayakamama ね?因果関係を証明できない事をいい事に責任取らない気満々ですよ。自分の

    福島県と県民がなぜか大嫌いなある女の言葉3
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/22
    "東電に住民が補償を請求できるのは、一部の人だけ。自主避難は、全て自腹。避難したくてもできない人が多々いることを頭の隅に置いて下さい。"
  • memo: 11/20 第4回「科学技術とどう向き合うべきか」

    小林傳司教授の「白熱教室」 ( 以下引用 http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/japan.html ) 今回は、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、小林傳司(ただし)教授の「科学技術社会論」の講義を取り上げます。4回の講義のテーマは「社会と科学技術の関係を考える」。 東日大震災と津波に起因する福島第一原子力発電所の事故は、改めて我々に社会と科学技術の関係を見つめ直すことを求めています。先進国にとって科学技術はその経済的繁栄の原動力ですが、1960年代から科学技術がもたらす負の側面が顕在化し始め、社会はその対応を重ねながら科学技術を推進してきました。原子力発電技術は、20世紀を代表する巨大な総合的科学技術の典型でもあります。そして、人々の生活に直結する科学技術の歯車がひとたび狂うと、その災厄は極めて大規模になることを如実に示したのが、今回の事故です。 小

    memo: 11/20 第4回「科学技術とどう向き合うべきか」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/22
    大震災後 /http://togetter.com/li/217552 立ちすくむような気迫なのですけれども、原発の場合は/
  • 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。

    僕は悲しい。とても悲しい。 インターネットで生じている事実が事実として伝えられない。 岡田有花なる人物の手により、全ての記憶が改変されてゆく。努力とか継続とかいう些細で美しい自己啓発と、インターネットという未来が生んだ魔法のブラックボックスにより、全ての事実は抹殺されてゆく。歴史は書き換えられ、僕達1人1人が真実の心を持って懸命に生きてきたインターネットが汚されてゆく。いや、浄化されて行く。美しいものへと。素晴らしいものへと。小さく儚い、それでいて強い美談へと改変されてゆく。 僕はそういった行為を許すことが出来ない。そういった言葉を許すことが出来ない。インターネットは血で有り、肉であり、尚かつ魂である。インターネットは人間の全てである。痛みを悲しみを欲望を絶望を感動を興奮を全ての感情と汗と涙を飲み込んで降り積もった真っ白で真っ黒な九龍城である。混沌である。魔窟である。昨日もそうだったし、今

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/22
    ラブレター
  • 副作用ほとんどない抗がん薬、浜松医科大が開発 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    浜松医科大(浜松市)は22日、副作用を軽減させる抗がん剤開発を進め、動物実験で効果が得られたと発表した。今後、臨床試験に入り、実用化を目指す。 研究グループの杉原一広准教授によると、悪性腫瘍(がん)は1〜2ミリ以上になると、栄養を取り込むため「新生血管」を生じさせる性質がある。グループは、アミノ酸がつながってできる「ペプチド」の一種が、新生血管に集まりやすい特性を発見。新生血管だけに薬が運ばれるよう、ペプチドと組み合わせた抗がん剤を開発した。 同大が、米サンフォードバーナム医学研究所と行った共同研究で、この抗がん剤をがん細胞を持つマウスに投与したところ、従来の約40分の1の量で、19日目にがん細胞がほぼなくなり、副作用は全く認められなかったという。成果は、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表される。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/22
    抗がん剤/ 浜松医科大 /
  • カクリ論 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 「カクリ論」は一身上の都合により閉鎖しました。m(._.*)m 記事のうち、主要なものは、「放射線 必須データ32ー被ばく影響の根拠—」創元社刊、にまとめていますので、ご参照くだされば幸いです。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/22
    中国 /核実験 /降下物
  • 【書評】『自分のアタマで考えよう』(ちきりん・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうしても最近出張が多く、今週もイベントの後は東京を離れなければならないので読書量が増えてしまうのであるが、例によってちきりん女史がを出したと言うので読みました。 一部の方はご存知かと思いますが、私自身はちきりん女史の書いておられるブログ(というか、はてな)があまり好きではありませんでした。というのも、私の仕事で詳しい事象について、かなりミスリードを強いるような記事をアップしておられるのを読んだ経緯があり、なんでそんなことを書くのかのうと思ったからです。まあ、私も誤読の類はたくさんやらかして迷惑かけますので同類と言われればそれまでなんですけれども。 Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/ などとしっかり予防線を張ったところで、なぜ最近ちきりん女史のやブログ(のようなはてな)を読んで腹が立たなくなったのかというと、しばらく読み込み続けるなか

    【書評】『自分のアタマで考えよう』(ちきりん・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/22
    まるきり「利権」から自由である天衣無縫の無邪気と清潔と無神経。