タグ

2012年1月7日のブックマーク (10件)

  • 1回注射するとHIV中和抗体の発現が一生を通じて誘導されるアデノ随伴ウイルスベクターの設計 : 2chradio

    8res/h 【感染症】 1回注射するとHIV中和抗体の発現が一生を通じて誘導されるアデノ随伴ウイルスベクターの設計 1/7(土) 15:25 元記事  [科学+] Highlights: 医学:抗HIVワクチン 多様なヒト免疫不全ウイルス(HIV)を中和する抗体が見つかったことで、これと 同じような抗体を誘導できるワクチン免疫原の探索が活発になっている。そして 今回、中和抗体が入手できる感染症に対する免疫を強化する、また別の方法が 報告された。 D Baltimoreたちは、HIVに対するヒトの抗体を発現するアデノ随伴ウイルスベク ターを設計した。このベクターを1回注射すると、HIV中和抗体の発現が一生を 通じて誘導され、この抗体によって、多量のHIVを投与されたヒト化マウスが感染を 免れることがわかった。 Nature ハイライト Nature 481, 7379 (Jan 2012

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    HIV中和抗体
  • 宇宙からの素粒子利用、福島原発炉心の透視作戦 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙から飛来する素粒子を利用して、炉心溶融が起きた東京電力福島第一原発1~3号機の原子炉内部をレントゲン写真のように透視する技術の開発を、名古屋大学のグループが進めている。 東電などは同原発の廃炉に向け、今後10年以内に溶融燃料の取り出しに着手する計画で、それまでに燃料の位置を把握する必要があり、この技術開発を国も後押ししている。グループは、同原発の放射線量が下がって、現場での作業が可能になれば実用化の研究に移る。 開発を進めているのは、名古屋大素粒子宇宙起源研究機構の中村光広准教授らのグループ。レントゲンのエックス線の代わりに、素粒子の一種「ミュー粒子」を使う。この粒子は物質を貫通する力が強い一方、通り抜ける物質の密度が高いほど吸収され、数が減る。このため、原子炉内を通過する粒子を観測すると、炉内密度の違いがわかる。 総面積1平方メートルの特殊なフィルムを原子炉の近くに設置。粒子の痕跡を

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    素粒子 福島原発炉心透視
  • 「ナトリウム漏れ起きないという方がおかしい」 福井・原子力機構理事長が不用意発言 - MSN産経ニュース

    高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する日原子力研究開発機構の鈴木篤之理事長は6日、高速増殖炉について「ナトリウム漏れが起きないと思う方がおかしい」と述べた。もんじゅは平成7年に冷却材のナトリウム漏れによる火災を発生させており、福島第1原発事故で国が進めている核燃料サイクルの見直しにも不用意な発言が影響しそうだ。 同日、西川一誠・福井県知事との面談後、報道陣との質疑で答えた。 鈴木理事長は「世界では、確認できるだけで100回以上のナトリウム漏れ事故が起きている。誤解を恐れずに申し上げれば、起きないという方がおかしいと思っている」と述べ、「漏れが起きた際、設計の通りに安全機器が作動し、運転員が対応できるのかが技術だ。その意味で、平成7年のもんじゅの事故は不適切だった」とした。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    "漏れが起きた際、設計の通りに安全機器が作動し、運転員が対応できるのかが技術だ。その意味で、平成7年のもんじゅの事故は不適切だった"
  • 大停滞、タイラー・コーエン (著)、池村千秋 (翻訳) : 金融日記

    大停滞、タイラー・コーエン (著)、池村千秋 (翻訳) (The Great Stagnation: How America Ate All the Low-Hanging Fruit of Modern History, Got Sick, and Will(Eventually) Feel Better, Tyler Cowen) アメリカで昨年とても話題になったである。著者はアメリカのまっとうな経済学者で有名ブロガーである。とはいえ、このは従来の経済学のフレームワークに疑問を投げかけるものだ。このの主張を簡単にいうと次のような感じだ。 科学技術の進歩、あるいはイノベーションは、我々を驚くほど豊かにした。これは経済学的にはGDPの上昇として表現される。しかし、そろそろこういうイノベーションはもうお終いじゃないか。自動車、飛行機、洗濯機テレビ、コンピューターなどといったものは何十

    大停滞、タイラー・コーエン (著)、池村千秋 (翻訳) : 金融日記
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    "インターネットの革新的技術を生み出す企業群はほとんど雇用を創出しない"
  • ステマ騒動とはなんぞや

    自分の兄(30歳)がそういう人間なのでわかるのですが 2ch、ニコ動、ふたば、各種まとめサイトのコメント欄。ここで 「ハイハイ、ステマステマ 」 「ステマだな 」 と書き込んでいるのはですね 『他人をイライラさせる事が趣味な人』 コレです。人はステマとかどうでもいいと思ってるし、企業や広告サイトを糾弾する意図はありません。 自称善良な利用者がイライラしてる様子を感じるのが気持ちよくてしょうがないのです。彼らは 第一、ステマって既存のジャーゴンに当てはめると 「社員乙 」じゃないですか。今時社員乙とか言ってたら失笑モノですよ ステマという呪文を吐く事で、オタクがマイナー傑作の話をしようとしたら横槍入れて冷めさせて、ヘイトを稼いで喜んでいるのです。嫌がらせ厨達は そんなステマ=ジツにそれっぽい解説を考えてる人達はアホですよ。彼等は大多数をイラつかせて良識ある人達の円滑なコミュニケーションの足

    ステマ騒動とはなんぞや
  • 南スーダン、民族衝突の死者3000人を超える 独立後で最悪の衝突に

    国連(UN)が公開した、南スーダン東部ジョングレイ(Jonglei)州ピボル(Pibor)での民族衝突を逃れてきた子どもたちの写真(2012年1月5日提供)。(c)AFP/UN/ISAAC BILLY 【1月6日 AFP】南スーダン東部ジョングレイ(Jonglei)州ピボル(Pibor)郡で前週、家畜をめぐる争いを機に起きた大規模な民族衝突は、死者が3000人を超え、数万人が避難を強いられる事態となっている。 ピボルでは前週、ロウ・ヌエル(Lou Nuer)民族の武装集団6000人余りが、牛を強奪されたとの理由で、以前から敵対していたムルレ(Murle)民族が住むピボルを襲撃。政府軍が応戦するまで、わらぶき屋根の住居に火を放ったり、病院の略奪などを続けた。これが発端となって、両民族間の大規模衝突に発展した。 ジョシュア・コニイ(Joshua Konyi)郡政委員は6日、ピボルでは大量殺害が

    南スーダン、民族衝突の死者3000人を超える 独立後で最悪の衝突に
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    国を割るということ/ 南スーダン
  • かばおくんの考察/反原発運動ってこのままでいいの?

    もち米を"セシウム米"と称し、経産省の人たちにべさせようとしたイベントがあった、というツィートが流れてきました。 これを踏まえてかばおくんはかく語った(`・ω・´)9m ------------------------------------------------------------------------- 続きを読む

    かばおくんの考察/反原発運動ってこのままでいいの?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    "セシウム米"の定義は検査値によるものか否か / 「かいわれだいこんをくわせて満足する嗜虐性が原発の施設更新を阻害して事故をまねいた」としたら?
  • 農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(1/6)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

    原田 英男 @hideoharada 今日1/6は小寒。寒の入りとは思えない寒さが続くけど。季節は「芹乃栄」(せり すなわち さかう)。セリは春の七草の一つ。ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロと続きます。明日は七草粥ですか? 2012-01-06 06:50:56 原田 英男 @hideoharada 朝日新聞1/6朝刊:福島県は5日、2012年度産のコメについて秋から出荷段階で全袋を対象にJAなどを通じ、放射性物質検査を行う方針を明らかに。自主検査に新たな機械を導入して実施。→http://t.co/477tG30f (検査の精度の確保、行政検査との連携などが課題かと) 2012-01-06 06:41:19 原田 英男 @hideoharada 読売新聞1/6夕刊:厚労省は品に含まれる放射性セシウムの新基準の安全性を検証するため、セシウムに加え、品中の他の放射

    農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(1/6)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    ヒドラジン ホウ素 /
  • 120106 東電会見 午後(4号炉・福島の定時降下物急増・3号機核爆発?)

    時系列は上から下です。耐震性が不安視されている4号炉の損壊状況、1月1日~1月3日にかけて福島の定時降下物が急増したことに、フリーから質問が集中。東電松氏の回答はそれぞれ「耐震性は基準を満たしており問題はない」「プラント内で有意な現象は確認されておらず、原因はわからない」というものだった。また後半、ニコニコ七尾氏が、3号炉が水素爆発後に核爆発(即発臨界)が起きたのではないかということを、元JNESの専門家の証言を元に、何度もい下がって追及した。

    120106 東電会見 午後(4号炉・福島の定時降下物急増・3号機核爆発?)
  • 日隅一雄氏が、不安煽るような【線量率効果を無視した】記事書いてた件。

    リョウ・アルジャーノン @ryoFC グリーンピースや社民党と関係が深い日隅一雄氏の、この記事、ざっと読んでみたが、何がいいたいのか。不安を煽るための記事に見える。根拠の引っ張り方がおかしいと思う。http://t.co/T3h0oOIV 2012-01-07 02:25:00

    日隅一雄氏が、不安煽るような【線量率効果を無視した】記事書いてた件。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/01/07
    日隅氏