タグ

2017年6月21日のブックマーク (6件)

  • 神戸港、今度は有毒アカカミアリ ヒアリ緊急調査で発見:朝日新聞デジタル

    神戸市は21日、毒を持つ外来種のアリ「アカカミアリ」が神戸港(ポートアイランド)のコンテナヤードで見つかったと発表した。約100匹がアスファルト舗装の裂け目にいたため、殺虫剤で防除した。女王アリや卵は確認されていないという。 市によると、強い毒を持つ外来種「ヒアリ」が16日に同じコンテナヤードで発見されたため、市と環境省が緊急調査を実施。ヒアリの確認地点から東に約120メートルの場所で20日に別の似たアリが見つかり、処理した上で調べたところ、21日にアカカミアリと判明した。 環境省によると、アカカミアリは米国南部~中米原産で、国内では小笠原諸島・硫黄島で定着している。州では植物検疫で確認された例が複数あるが、生活圏で見つかったことはない。ヒアリに比べ、毒性や人への攻撃性は弱いものの、刺されると激しい痛みを伴う。2005年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定されている。

    神戸港、今度は有毒アカカミアリ ヒアリ緊急調査で発見:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/06/21
    ( アカカミアリ )( 兵庫 )//( 船荷の輸入額でいくと東京が神戸の三倍以上やね。@したり顔 )
  • 通勤中に“奇跡の連携” 暴走トラック自車にぶつけ停止→運転手救出→心臓マッサージ 3人に感謝状 (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    千葉県白井市の国道で先月、運転手が意識を失い暴走するトラックを自車にぶつけて止め、心臓マッサージを施すなど見事な“連携プレー”で運転手の一命を救い、二次災害も防いだ男女3人に、印西署(鎌田篤署長)が19日、署長感謝状を贈った。 表彰されたのは、会社員、長原桂三さん(40)=市川市=と同僚の小畠聡さん(39)=松戸市=、看護師の伊東都さん(50)=柏市=の3人。 同署などによると、5月23日午前7時50分ごろ、白井市大山口の国道464号で、乗用車で通勤途中の長原さんが、壁面にこすりながら白煙を上げ走行するトラック(2トン)を発見。追い抜きざまに運転席を見ると、ハンドルを離して助手席側に運転手とみられる男性がぐったりした様子で倒れていた。約500メートル先は十字路交差点だった。 「蘇生しないと危ない」直感で危険を察知した。長原さんは印西市の自動車用機械の製造販売会社で安全運転管理者の資格

    通勤中に“奇跡の連携” 暴走トラック自車にぶつけ停止→運転手救出→心臓マッサージ 3人に感謝状 (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/06/21
    ( /心筋梗塞  )
  • 親父がネトウヨでつらい

    親父がFacebookを始めたらしく、なんとなしに、どんな事投稿してるか覗いてみたら、保守速報とネットギークをシェアしまくってた。。。 安倍首相への応援ポエムを書いてたり ネトウヨ仲間と韓国の差別コメントで意気投合してたり 顔写真、名晒してなにしてんだよ!

    親父がネトウヨでつらい
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/06/21
       ( 御父上には、「はてな」で実名デビューをすることをお勧めしたらどうかな。〔しかし、さらに右に行くこともある。〕)
  • 在米36年アナリスト小林由美氏「トランプ大統領は無能」|日刊ゲンダイDIGITAL

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/06/21
    ( 米国 /サービス産業  )
  • [書評] 超一極集中社会アメリカの暴走 (小林由美): 極東ブログ

    昨日の書評カテゴリーの記事で、僕は日の産業や技術を少し悲観的に見ていると書き、その理由は別の書評カテゴリーの記事で書くつもりでいることを書いた。これがそれになる。『超一極集中社会アメリカの暴走』(参照)という3月に出たである。 表題は内容をよく表しているといっていい。現在の米国では、富が超一極集中しているという事実について、この分野にいる著者らしいデータを元にした議論が進められている。私たち日人の多くは、米国社会で富の一極集中が起こり、その暴走の派生として、サンダース候補ブームやトランプ政権支持のような異常とも言える事態が起きたことは知っている。しかし、その内実の仕組みについては、識者はある程度知っているが、日社会としてはあまり知られているとは言えないだろう。書は、その仕組みが広範囲にわたって示されている。 扱われる分野は多岐になり、そのぶん、個々の技術についての考察については、

    [書評] 超一極集中社会アメリカの暴走 (小林由美): 極東ブログ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/06/21
      ( /小林由美 )
  • ネコ家畜化、新石器時代に拡大か DNA研究

    窓の外を見る。英ロンドンで(2017年5月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Justin TALLIS 【6月20日 AFP】ネコは古代エジプトを「征服」するはるか以前に、石器時代の農耕民を魅了していたとする研究論文が19日、発表された。DNA分析で明らかになったところによると、これ以降にネコの家畜化と愛玩動物化が世界中に広まっていったのだという。 原産地を出て世界に拡散した最初の野生ネコで、今日の飼いネコの祖先となったのは、リビアヤマネコ(学名:Felis silvestris lybica)であることが今回、研究で明らかになった。小型でしま模様のある中東産の亜種は全世界に生息地を拡大させるまでに上り詰めた。 リビアヤマネコは約6000年前、現代のトルコ周辺のアナトリア(Anatolia)地域から船で欧州に渡った可能性が高い。「リビアヤマネコの世界征服は新石器時代に始まった」と、論

    ネコ家畜化、新石器時代に拡大か DNA研究
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/06/21
    ( 猫様にお使えする猫畜人間の歴史でもあるのだ。)