タグ

ブックマーク / orepan.jp (2)

  • 三菱東京カズヨシUFJ銀行

    あれは事故だった。今でも私はそう思っている。 10年前の春。20世紀の悪夢を振り払うべく、銀行同士が合併を繰り返していた。 その日は最後の大きな合併手術が行われる手はずだった。 大きいとは言えない待合室には、東京銀行、三菱銀行、UFJ銀行が居た。 そのほかに、同じ階にある歯医者の患者が大勢居た。 私は、その日、たまたま歯医者へ来ていた。ここ数週間、親知らずがキリキリと痛むので、ようやく抜く決心をしたのだった。 「えっ、あそこに居るの、銀行よね」 帽子を深く被っているので分かり辛かったが、目が円マークだった。ほかの人たちは気づいていない様子で、雑誌を読んだり、携帯をいじったりしている。 銀行が座っているのを、私は初めて見た。待合室のViViを手に取ったが、全く内容が頭に入ってこない。雑誌を見るふりをしながら、私は銀行たちを観察することにした。 まず、東京銀行と三菱銀行が呼ばれた。両行とも、兄

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/07/30
     (奇才。 )( 「ソーシャルサービスユーザーの熱い連帯を示す『いいね!』マークの脇にある茶色のモノは、なんだろう」と聞きたくて仕方がない )
  • スッと我に返る話

    子供と遊んでいると子供の目線でワーキャーはしゃぐことが多々あるのですが、子供が居なくなった途端にスッと我に返る、親あるある。 息子(1歳半)とお風呂に入ると、おふろにボールやらおもちゃやら空き瓶やらをこれでもかってくらいに浮かべて遊ぶんですけど、あの、息子がおふろ出るって言うから、嫁に来て貰って子供を渡すじゃないですか。 で、なんだ、10数えて、お風呂ばいばーい! また明日ねー! って嫁と子供はあっちへ行って、さて、私はもうちょっと温まろうかねえ、なんつって湯船に戻って、ふと周りを見渡すと、おもちゃに囲まれている。なんだこれ。 子供居なくなると、これらおもちゃとのつきあい方が完全に分からなくなる。何なんだお前ら。何なんだよ。 真顔で片付けます。完全に真顔ですね。さっきまで「ワンワーン! ジャー!」とか言って遊んでたワンワンのジョウロの水を真顔で捨て、カラフルなボールを真顔で手早く回収する。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/12/04
    カンカン部長の心、子カンカン部長知らず。
  • 1