タグ

2011年3月10日のブックマーク (6件)

  • ソートアルゴリズムを映像化してみた - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    よくあるやつです。ぼんやり眺めてると、とても癒されます。 2014/2/25 追記: 全面的に書き直しました。 // https://github.com/norahiko/sort-visualize var helper = { range: function(min, max) { var res = []; for(var i = min; i < max; i++) { res.push(i); } return res; }, shuffle: function(ary) { for(var i = ary.length - 1; 0 <= i; i--) { var rnd = Math.random() * (i + 1) | 0; helper.swap(ary, i, rnd); } }, swap: function(ary, a, b) { if(a < 0 ||

    ソートアルゴリズムを映像化してみた - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    ginpei
    ginpei 2011/03/10
    素晴らしい。
  • ジワジワ去る forked from: キュウべえにかぶせてみた。forked from: さーくらー ひらーひらー - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    最近kyo_agoさんがいろんなものをジワジワ来させていたので、たまには去らせてみました。 桜が哀愁を誘いますね……。 ジワジワ去る forked from: キュウべえにかぶせてみた。forked from: さーくらー ひらーひらー jQuery v1.5.1 // forked from kyo_ago's "キュウべえにかぶせてみた。forked from: さーくらー ひらーひらー" http://jsdo.it/kyo_ago/ovpk // forked from piyotori's "さーくらー ひらーひらー" http://jsdo.it/piyotori/A31d /* 回転は花びらのdivに. 移動は花びらをdivで囲ってそれに適用. 花びら自身もdiv2つ張り合わせ. webkit-keyframesをjsでゴリゴリ書き出し. 背景カラーを朝から晩の空みたいにアニ

    ジワジワ去る forked from: キュウべえにかぶせてみた。forked from: さーくらー ひらーひらー - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    ginpei
    ginpei 2011/03/10
    【書いた?】闇の世界へ還れ! アニメは見た事ありません。
  • Loading...

    ginpei
    ginpei 2011/03/10
    CSS3を駆使した掲示物の紙っぽいデザイン。セロハンテープが良い感じだなあ。Webkitのみ。デモ : http://bit.ly/ev4Nb1
  • head要素に読み込むべき唯一のスクリプト「headjs」 - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 「Modernizr」や「html5.js」等、 モダンな環境の為の便利なスクリプトは多々ありますが、 「headjs」はそんな彼らの仕事を一気に引き受けてくれる働き者のスクリプトです。 使い方 Head JS :: The only script in your HEAD 謳い文句はhead要素に読み込む唯一のスクリプト ダウンロードして読み込むだけ。おしまい。 <script type="text/javascript" src="head.js"></script> その多彩な機能 環境の判別 CSS3のプロパティの対応状況、画面のサイズ、ブラウザなどの情報を Modernizrと同じ手法でHTML要素のクラスに出力してくれます。 こんな感じに… <html lang="ja" id="test-page" class="

    head要素に読み込むべき唯一のスクリプト「headjs」 - Mach3.laBlog
    ginpei
    ginpei 2011/03/10
    HTML要素のクラスにあれこれ情報を設定してくれたり、HTML5定義CSS吐いてくれたり、JSのローダーを提供してくれたりする素敵ライブラリ。これは便利そう。
  • なぞのキーワード [昔の修理再生業]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています このサイトに検索エンジン経由でやってきた方が、どういうキーワードで検索してやってきたのかを調べて、その履歴とランキングを表示するSearchedPhraseというNucleus用のプラグイン、前回のバージョンアップの際に書いたとおり、もともとはSEOのために作ったものです。だいたい思った通りの効果があるのですが、まれに思いもしなかったキーワードが“増幅”されてしまって、記事の中にはなかった単語が検索エンジンの検索結果の上位に出てしまうことがあります。例えば、ちびイワナを釣ってしまったときの写真の記事が、「ロリコン写真」で検索したときの上位に出てしまうというような不幸な事故が起こっています。 で、最近このサイトに訪れるときの謎のキーワードとして急に増えているのが「昔の修理再生業」。1日に何十人もの方がこの謎のキーワードで検索してこの

    ginpei
    ginpei 2011/03/10
    コメント欄がひどいw 教育者への教育が必要なんだろうなあ。
  • サイボウズLiveの開発を支えるSeleniumテスト

    Kazufumi FukushimaPrototyping Solutions Architect at Amazon Web Services Japan KK

    サイボウズLiveの開発を支えるSeleniumテスト
    ginpei
    ginpei 2011/03/10
    『工数は1.2~1.3倍』そんなものなのか。うちでも導入したいけど反対される。そして自分は説得できるほど詳しくもない……。