タグ

2013年4月16日のブックマーク (9件)

  • Nyan Cat Telnet Server

    Nyancat Telnet Server As with nearly everything I make, this is open source (NCSA license) and available on github (klange). You can also follow me on Twitter (@kevinlange). Watch Nyancat on a VT220 This is an animated, color, ANSI-text telnet server that renders a loop of the classic Nyancat animation. Open up a supported terminal^ and run: telnet miku.acm.uiuc.edu Or you can click here on some b

    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    telnetからNyan Catを表示させるやつ。`telnet miku.acm.uiuc.edu`で開始、`^]quit`で終了。受信して表示させてるのでもりもり通信する。様々な環境で実行した場合の写真も掲載。
  • console-sushi

    console-sushi Open the Console (use Google Chrome) Order the Sushi まぐろ いか えび はまち サーモン うなぎ たまご Top Page Contact View Source on GitHub

    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    Google Chromeのコンソールに寿司を流すサンプル。カラーコード制御。
  • Vim でコピペするときの Tips - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 40 日目の記事です。 昨日は @kokukuma さんのなんかvimがセグメンテーションフォルト吐いたんですけど。。でした。 はじめに プログラミングに限らず、何かを書くときにコピー&ペーストってよく使いますよね。Vim でも当然その機能はありますが、Vim の場合はレジスタという仕組みによってさらに便利に使うことができます。 今回は、私が最近覚えてすごく便利に思ったコピー&ペーストに関する小ネタを書きます。 前提知識 レジスタとは 文字列を y でコピー(Vim ではヤンクといいます)すると、その文字列は無名レジスタに蓄えられます。d とか c とかで削除した時も同様です。無名レジスタに記録された文字列を貼り付けるには単純に p や P を使います。 "ayy とか "bdw とすると、明示的に a レジスタや b レジ

    Vim でコピペするときの Tips - 反省はしても後悔はしない
    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    ヤンクとレジスターまわりの操作。^rからのコマンドが諸々便利そう。
  • イマジン・ヨコハマ フォント(書体)

    イメージコレクターズの活動の中で 集められた横浜のイメージから、「上品、スマート、おしゃれ」 「伝統、文化がそこはかとなく感じられる」「古さと新しさの共存」 「おしゃれだけど身近さ(どんくささ)がある」 「きゃしゃ、さっぱり、さらさらしているけどしっかりしている、自己主張がある」 「品格がある」「流れる感じ(港や船の印象から…)、リズム感」 をキーワードに、横浜独自のイマジン・ヨコハマフォントフォント名表示:imagine YOKOHAMA)も誕生しました。 欧文・数字 漢字(横浜市・18区名称のみ) 平仮名 片仮名 イマジン・ヨコハマフォントのダウンロードはこちらから ※このフォントをインストールした結果発生する損害等については責任を負いかねます。 ※イマジン・ヨコハマフォントには、市及び区の名称以外の漢字が含まれていません。 日語の文章を作成する場合は、他のフォントと組み合わせてご

    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    横浜市が提供する、古くてお洒落な感じのフォント。ひらカタ英数字と『漢字(横浜市・18区名称のみ)』というあたり潔い。利用規約の類がないが、フリーかな?
  • おっさんレンタル powered by BASE

    (いままでのご依頼内容) 雑談/愚痴聞き/飲店同行/スポーツ一緒にしよう、同行/転職相談/進路相談/部屋片付け/キャンプ同行/論文の添削/ドライブ/ライブ同行/恋愛相談/観光案内/粗大ゴミ出し/ペット散歩/代理購入(転売NG)など 👨おっさんno知恵袋 レンタルまで必要ない、おっさんの知恵を借りたい時! 解る範囲で、なる早でお答えしますのでメールくださいね☟ stylist.nishimoto@gmail.com 弁護士のおっさん 弁護士のおっさんです♪福岡県で小さな弁護士事務所経営をしてます。 法律的なことは完全に離れて、皆さんと話しをしたりして、少しだけ誰かの役に立ちたいなぁなんて思って登録しました(^^。 弁護士だから「怖そう」なんて心配しなくて大丈夫です。怒ったり、説教したりすることはまずありませんよっ(笑)。ただの優しい「おっさん」です!レンタルしてくださる人が、少しでも「楽

    おっさんレンタル powered by BASE
    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    一時間1,000円からおっさんを貸し出してくれるらしい。いつか使う事があるだろうか、いやない。
  • フォーム入力要素の注釈のマークアップ | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年4月16日 (2020年8月30日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ Web サイトのフォームの中には、入力要素 (<input> 要素、<textarea> 要素、<select> 要素) のすぐ上か下に、注釈を付け加える場合があります (たとえば、入力フォーマットを指定したい場合などです)。 入力要素に注釈を付け加えた例 (パスワードの入力フォーマットの指定) この際、セマンティックに (マシンリーダブルな形で) 入力要素と注釈を紐づけるマークアップをしておくと、なおよいでしょう。たとえばスクリーンリーダーを使いながら [Tab] キ―でフォーカス位置を移動させている場合、フォーム入力要素にフォーカスが当たったときに、その要素に紐づいた注釈も併せて音声読み上げされる、といったことが期待できるからです。 「aria-describedby」を用いて入力要素と

    フォーム入力要素の注釈のマークアップ | Accessible & Usable
    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    HTMLで、入力欄要素とその註釈となる別の要素を紐付けるaria-describedby属性について。こういうのは拡張仕様と言えば良いのかな。一部の読み上げ式のブラウザーで利用できるらしい。
  • 要素内容に依存する幅の指定について

    要素内容に依存する幅の指定についてのメモです。 これらは「CSS basic box model(草案)」に記載されており、MDNのページに分かりやすく説明されています。 来、これらは幅だけでなく高さの指定にも使えるようなのですが、まだ実装されていませんので確認できません。 2013年4月現在、幅の指定として使えるブラウザはFirefoxとGoogle Chromeです。Safariでは動くんですかね。最新版ないから分かりません。 available or fill-available包含ブロックから該当要素のマージン、ボーダー、パディングのサイズを引いた幅。 現在、Firefoxは-moz-available、Chromeは-webkit-fill-availableで動作します。max-contentややこしい計算式があるんですが、とりあえずは該当要素が取りうる最大の幅として覚えてお

    要素内容に依存する幅の指定について
    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    CSSで幅として利用できる新しい値の案、availableやmax-content等について。他のブロックのサイズに追従させたり出来るみたい。具体的な利用例あり。現在mozとwebkitで利用できる様子。
  • Grunt 日本語リファレンス | js STUDIO

    このサイトについて Gruntの日語リファレンスです。 Gruntの家サイト(英文) の内容を翻訳して作成していますが、誤訳や誤記があると思いますのでその点についてはご了承ください。 もし、誤訳などの間違いを見つけましたら、 @tomof まで教えていただければ幸いです。 News 2013.04.15 サイトをオープンしました。 概要 何故タスクランナーを使うのか? 一言で言えば、自動化のためです。 ファイル圧縮、コンパイル、単体テスト、Lintなどの繰り返し実行しなければいけないタスクを自動化することで、仕事を楽にしてくれます。 タスクランナーを設定すれば、こういった冗長的なほとんどの仕事を、あなたやチームのために行なってくれます。 何故Gruntなのか? Gruntエコシステムは、巨大で日々成長しています。 Gruntを使って文字通り何百ものプラグインから選択し、最小限の努力で自

    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    Grunt.jsマニュアルの邦訳。各種API等。
  • サイトの速度 - MOL

    Stopwatch | By wwarby Flickr! こんにちわ、あなたの@t32k、ごきげんいかがでしょう。みなさんはスマホWebアプリ作っていて、自分の作ったものは速いのか遅いのか気になりませんかね?僕は木に泣くりまくりすてぃです。 そうゆうわけなもんで、表示速度とか計測してみようって話になるじゃないですかー、まさかストップウォッチで計測しないとは思うんですけどー、一応どのようにスピードを計測、そのアプリの性能を評価すればよいのか一緒に考えてみましょう。 僕が昔、ゴメス・コンサルティング(現:コンピュウェア モーニングスター) のセミナーに行ってきた時の話ですが、ここの会社はサイトパフォーマンスの計測サービスを提供していて、計測で重要なのは『定期的かつ継続的かつ同手法にてパフォーマンス測定』と言っておられました。 サービスリリース時はスモールスタートなのでアプリもコンパクトですか

    サイトの速度 - MOL
    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    Google Analyticsを用いた(ストップウォッチよりずっと)厳密なウェブページ読み込み速度の計測方法。組み込んだ後は自動的に測定されるので手間でない。