タグ

slashdotに関するginpeiのブックマーク (19)

  • 「ハムスター・コントロール」された自律型掃除機「ルンバ」 | スラド

    自律型家庭用掃除機「ルンバ」の開発を手がけるiRobot社のエンジニアたちが、ハムスターの動きをルンバに同期させる仕組みを開発した(動画、家/.記事)。ルンバの上に設置した球の動きをルンバに正確に伝える装置を開発。球の中のハムスターが「回し車」のように球を回転させると、方向や速さなどがすべてルンバに伝わり、ハムスターの移動と同期してルンバが部屋を掃除する。 ハムスター・コントロールでは部屋は満遍なく掃除されない恐れがあるので、掃除残しがないように追いかける型ロボットを開発すれば万事解決ですね。

    ginpei
    ginpei 2009/03/06
    1.ハムスターをボールに入れる。2.ボールを改造ルンバに乗せる。3.ハムスターがボールを転がすとルンバが移動する。なんでボールが透明じゃないんだ……ッ!! あと、ちょっと重そう。
  • 薄さまでクレジットカードサイズのPC? | スラド

    raccoon曰く、"Sun Blogのchandan氏のblogの2006年1月2日のエントリに、大変興味深いデバイスが紹介?されている。All in one Cardと銘打たれたこのデバイス、PDA、携帯電話、iPod等のデジタルオーディオプレーヤーの機能を備え、Sun Rayのようなシンクライアントとしても動作する。ディスプレイはE-Inkや電子ペーパーのような技術で実現され、一度描画されたものは電圧不要で描画を維持する。また全体として消費電力は極めて小さく、太陽電池で電源を全てカバーできるとされる。通信インタフェースとしてはWi-FiのみならずBluetoothを備えているため、ヘッドセットやキーボード等のデバイスを接続することも可能とみられる。 なお筆者であるchandan氏の肩書きは「Chief Executive Prankster」となっている。注意されたいB-)" 当然ジ

    ginpei
    ginpei 2006/01/09
    さすがにこれは「ありえねー」とは思うけどね。編集者のコメントが面白かった。
  • WILLCOMのWindowsスマートフォン「W-ZERO3」登場 | スラド

    先日のスラッシュドットの記事にあったとおり、WILLCOM はシャープ製 Windows Mobile 5.0 搭載スマートフォン「W-ZERO3」を発表した(WILLCOMの製品ページ, シャープの発表, MSの発表)。 3.7型 VGA(640x480)液晶と QWERTYフルキーボード、130万画素のカメラを搭載しており、CPU は Intel PXA270 416MHz, 128MBのフラッシュメモリと64MBのRAM を搭載する。 通信・通話はW-SIMを差し込んで行うようになっており、また802.11bの無線LANを内蔵している。 サイズは W70×H130×D26mm で約 220g 。 ソフトウェアとしては IE, Outlook, MS Office Mobile や Media Player 10 、Java などが利用できるようだ。 通信プランとしては WILLCOM

    ginpei
    ginpei 2006/01/04
    W-ZERO3 発表当時のストーリー。欲しいなあ。
  • インターネット上の行動には男女差がある……らしい | スラド

    自分がどちらに入るのか迷うID持ち曰く、"「Pew Internet and American Life Project」が行った米国人のインターネット上の行動に関する調査によって、男性達はインターネットが提供する経験故にそれを好むが、女性達はインターネットが人間関係を促進させるのでそれを好むということが浮かび上がったそうです。(報告書概要、PDF版報告書)" (つづく...) "調査では、電子メールを含めて人間関係を維持・改善するためにインターネットを使う割合は女性の方が高いという結果が出たそうです。一方、オンライン取引やオンライン上の情報検索では男性の方が熱心だったとされています。技術情報や科学情報についても、男性の方がより敏感だそうです。また、男性の方がより頻繁にインターネットに接続し、より長い時間を過ごし、より多くブロードバンド・ユーザーであるようです。高齢の男性達に比べて高齢の女

    ginpei
    ginpei 2006/01/04
    男は情報を、女は交流を求める傾向にあるらしい。なんだ、実世界と一緒じゃないか。
  • GoogleAdsには別なリスクの側面も (#858643) | Google AdSenseを偽広告に置き換えるトロイの木馬 | スラド

    タイトルとは直接関係ないかもですが、 GoogleAdsに関してはいろいろと別な面での リスクがあるということをここにリンクを 張っておきますね。 私がグーグルのアドワード広告を止めた理由 [antenna.co.jp] 私がグーグルのアドワード広告を止めた理由(2) [antenna.co.jp] 私がグーグルのアドワード広告を止めた理由(3) [antenna.co.jp] 私がグーグルのアドワード広告を止めた理由(4) [antenna.co.jp] 私がグーグルのアドワード広告を止めた理由 まとめ [antenna.co.jp]

    ginpei
    ginpei 2006/01/04
    広告主側の不満。というか Google の不手際か。
  • 適当な変数の名前 | 国民投票 | スラド

    選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。 なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。 この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

    ginpei
    ginpei 2005/12/30
    「適当な変数の名前」。やっぱ hoge かな。i はループカウンタで普通に使用。
  • LEGOの新シリーズは、日本のロボットアニメ風味 | スラド

    レゴブロックでよく遊んでおりました。 あの頃は模様や絵をプリントしたブロックも特殊な形状のブロックもそれほど多くは無く、人形の顔だってほとんど皆が同じ顔でした。 それから僕は大きくなり、レゴで遊ぶことはなくなりましたが、ただでもらえるレゴ製品のカタログだけは毎年集めては眺めています。 そういったカタログを眺めていると、レゴブロックでは、ここ数年は外部から版権を取ってきたシリーズが目だってきていて(ハリーポッターとかSWとか)、 まあレゴブロックが時代を超えて子供たちに遊ばれている、というのは悪い気分がするわけではないのですが、 ほとんどが直方体と板のブロックで色数も少なかったけれど、それらを組み立てながら想像力をかきたてつつ遊んでいたかつての子供としては、 昨今の特殊形状パーツだ版権ものシリーズだ変わった色のブロックだといったレゴの商品展開には一抹の寂しさを覚えています。 # かつてのメカ

    ginpei
    ginpei 2005/12/29
    熱血ロボ系。うーん……。
  • Windowsにゼロデイ攻撃を受ける深刻な脆弱性 | スラド

    oddmake曰く、"Internet Watchの記事によると、デンマークSecuniaやSANS InstituteがWindows Sever 2003やWindows XPに脆弱性があると警告したという。Windowsメタファイル(WMF形式)の処理に問題があることが原因であり、脆弱性の深刻度は「非常に深刻」であり、既に攻撃コードが出回っているそうだ。 WMF形式の脆弱性は最近2年間で3度パッチがあたっており、一番最近のものは今年11月のMS05-053なのだが、この脆弱性と攻撃コードを分析したKaspersky LabsのShane CoursenがInformation Weekに語ったところによると、同じDLLがターゲットとなるが攻撃方法が違うため、MS05-053では対応できないのだという。パッチができるまで、ファイルを開いたりIEを使う時には慎重になろう。"

    ginpei
    ginpei 2005/12/29
    やばい、本当に電卓が起動した。とりあえず拡張子で禁止アドレスに設定。でも拡張子なんてただの飾りです……。アパーム! パッチはまだか、アパーム!
  • トヨタがついに「クルマ型Music Player」を発売 | スラド

    sillywalk曰く、"/.Jでも既報ですが、トヨタ自動車は12月26日、「クルマ型Music Player」と銘打った2ボックスカー「bB」を発表しました。 「音・光・まったり」をキーワードに、室内に9つのスピーカーを配したサラウンドシステムや、音と連動して室内11箇所のイルミネーションが明滅しクラブやライブハウスにいるかのような演出空間、フロントシートにリクライニング機能を内蔵し座面が深く沈みこむ「マッタリモード機能付フロントシート」といったアクセサリーにより、「音楽を楽しむための室内空間の創出を追求している」とのこと。さらにCD/AM/FMはもちろんのこと、iPodなどポータブルオーディオプレイヤーを接続して再生することも可能だそうです。価格は税込み134万4000円からで、全国のネッツ店を通じて販売します。 ええと…このトヨタのコンセプトをどう理解したら良いのでしょうか。"

    ginpei
    ginpei 2005/12/28
    『TOYOTAが贈るチンピラカー』 言いえて妙。 /* gadget? */
  • ビデオゲームに関する8つの”神話”が暴かれる | スラド

    ConquestArrow曰く、"米国の公共放送PBSのTV番組、「The Video Game Revolution」のサイトに、「Reality Bytes: Eight Myths About Video Games Debunked(リアリティーバイト:ビデオゲームに関する8つの神話が暴かれる)」というエッセイが公開(日語訳)されている。 奇しくも先日フジテレビ系列で「少年犯罪のデータから、当にゲーム規制の必要性が見えるのか検証しました。(注:現在リンク切れ→ダイジェストの紹介記事@deblog)」という報道と、NHKで「TVゲーム長いほど暴力肯定(注:現在リンク切れ)」という対照的な報道がなされたばかりであり、日のマスメディアには「神話である」という認識が行き渡ってはいないようだ。 これまでも個々の神話に対する反論は行なわれてきたが、このようにまとめて根拠を示して否定してい

    ginpei
    ginpei 2005/12/25
    「ゲームは犯罪者予備軍を育成する」という主張に対する、よくある反論をまとめたもの。
  • 権利関係はどうなってるんだろう (#854208) | ブログに地図を埋め込むサービス「地図日記」が公開される | スラド

    こういう他社のリソースを使って商売する会社って、事前にGoogleに話は通してあるのでしょうか。 例えばGoogle Map APIを使う場合、確実にGoogleのネットワーク資源を利用したり、Googleが使用権を持つ地図データを用いることになりますが、それを利用するにあたって法的な問題をクリアしているのかどうかが、どこにも書かれてないように思います。 特に、仮にも「地図が売れないと困る」はずの地図データ提供元のゼンリンが、Google Mapを用いて第三者が商用利用するという権利をGoogleに与えているとは思えないのですが。 もしそんなことになったら、世の中のソフトウェア会社はちまちま国土地理院からデータを買ったり、自社でGISソフトなんて開発せずに、Google Map APIを使えばよいことになってしまうと思うのですが・・・

    ginpei
    ginpei 2005/12/24
    #854208 以下。『こういう他社のリソースを使って商売する会社って、事前にGoogleに話は通してあるのでしょうか。』 Google は許可しているようで、また地図提供元のゼンリンは「この程度」らしい。へえー。
  • スラッシュドット ジャパン | WWWの発案者Tim Berners-Leeがブログを開始

    hylom曰く、"WWWの発案者であり、またWebブラウザを世界で初めて開発したことでも知られる Tim Berners-Lee が timbl's blog と言うタイトルでブログを始めた。 ブログの1回目のエントリ「So, I have a blog」で、氏は以下のように書いている。 WWWの開発目的は情報を共有するスペースを作ることであったが、さらに、誰もが自由に情報を発信できるスペースにするべきであることは明らかだった。そのために最初のブラウザは実際にはブラウザ兼エディタであり、誰もが自由にページを編集でき、さらに権限さえあればそれを(元の文章に上書きして)アップロードすることもできた。 しかし、奇妙なことにWebは「出版メディア」として発達してしまった。人々は難解なタグを使用したHTMLソースをオフラインで編集し、『What You See Is What You Get』(つま

    ginpei
    ginpei 2005/12/23
    大量のコメントにびっくりしてコメントは停止した模様。たぶん、ウェブ上では世界で一番に、しかも国を問わず有名な人だろうしなあ。
  • MS、VS 2005 Express Edition日本語正式版の無償公開開始 | スラド デベロッパー

    あるAnonymous Coward曰く、"窓の杜の記事によると、先月/.Jでも話題となったVisual Studio 2005 Express Edition の日語正式版の一般向け無償公開が開始されたそうだ。 日語版には、VB、VC++、VC#の各Express Editionと、Web開発環境Visual Web DeveloperのExpress Editionの4製品が含まれる。Java開発環境のJ#については英語版のみの提供となるようだ。 また、VSには含まれないが、SQL ServerのExpress Editionも提供される。 現在ISOイメージのみが提供されている。ファイルサイズが大きいためタレコミ者はまだ試していないのだが、使用してみた方の感想を伺いたい。"

    ginpei
    ginpei 2005/12/22
    いよいよ日本上陸。tS に登録の学生に限り Professional Ed. もあって、こちらは二月までとか。
  • ANA、ヘッドアップディスプレイを導入 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"asahi.comに出ているが、ANAは23日から就航させる新型機の B737-700より ヘッドアップ・ディスプレイを導入するとのこと。 ヘッドアップディスプレイは当初戦闘機で導入されてきた技術だが、 USでは民間機でも導入されているようだ。今回のANAでの導入は、 国内民間機では初とのこと。 このPDFの2Pにも実際の写真があるが、なかなかかっこいい。 雪や霧で滑走路が見えなくても見えているかのように操縦できる とのことで、これで安全性、就航率も高まるならよいことだ。"

    ginpei
    ginpei 2005/12/21
    男なら誰だって反応するよな? な?
  • スラッシュドット ジャパン | 日本発のGoogleは可能か?をテーゼに掲げる大学院のコースが登場

    x-AC曰く、"遅いタレコみになるが、ASCII24に、TRONプロジェクトなどですでにおなじみの東大教授坂村健氏が新たに大学院の情報学環に新設する“総合分析情報学コース”についてのインタビュー記事が載っている。その中で氏は「なぜ日からGoogleのような企業が生まれないのか?」と問い、「日人はマネージメントして具体的なアクションを起こす力が弱いのではないか」と結論づけている。 一般的にはアメリカからGoogleのような企業が出てくる理由は、大学院レベルのイノセントな研究と、それをマネーに変えるビジネスに結びつけるような一見矛盾した態度が同居することを歓迎するような気風が、アメリカという国全体に「もともと存在する」という感じでぼかして語られる場合が多いのだが、どういった形にせよそれに近い何かを日に定着させることを意識した学科が出来るのは、珍しいことに感じる。 まだ募集も始まったばかり

    ginpei
    ginpei 2005/12/20
    「ファイゲンバウム氏、曰く」スレを筆頭に興味深い話がいっぱい。LLP かあ。
  • スラッシュドット ジャパン | gooの次世代型Blog検索サービス「BlogRanger」

    elfbinary曰く、"japan.internet.comの記事によれば、NTTgooでお馴染みのNTTレゾナントは、 Blogの中から利用者の検索条件に適合した記事を分類・整理して 提示するサービス「 BlogRanger」 を開発し、共同実験を開始したとのこと。 BlogRangerは、検索結果をトピックごとに分類する「トピック分類」、 注目のブロガーを抽出する「ブロガー分類」、 記事の参照先リンクを抽出する「人気順分類」、 「面白い」「便利」といった評価表現単位に記事を分類する「評価表現分類」 と、4つの視点での検索が可能となっている。感想表現という分類は ちょっとおもしろいかもしれない。 ただ、BlogRangerの微妙な戦隊モノのようなキャラクターは……どうなのだろう?"

    ginpei
    ginpei 2005/12/20
    なるほど、検索結果を解析して自動でカテゴライズするというのは新しい試みかもしれない。blog 以外にも応用できないかな。自由度が高すぎて無理か。
  • スパイウエアをインストールさせるスパイウエア検出サイト

    私は、信用できないのでSpybotはインストールしていません。 理由としては次のようなものが挙げられます。 ・デジタル署名がされていない。 ・公式サイトにファイルのハッシュ値が表示されていない。 ・公式にファイルを置かずにランダムで表示されるミラーサイトからのダウンロードを要求している。 ・公式サイトのミラーサイトが多数あったりURLが頻繁に変更されて信頼性が低い。 勿論、デジタル署名がされていたら他の条件は満たしていなくても許容しますけどね。 無料運営とは言っても多数のWebサイトを運営している経験からして、 Spybotの公式サイトにAdsenceなどの広告を貼れば最低でも1000$/月にはなるでしょう。 年間$80もあれば可能なデジタル署名をけちる理由にはならないと思います。 (デジタル署名を付けたりすればソフトの信頼性が高まり寄付金も増えるでしょうし) もし、費用面がこれが不可能だ

    ginpei
    ginpei 2005/12/20
    一体何を信じれば良いのか!
  • 鎧兜のロボット「キヨモリ」出陣 | スラド

    今回のようなサムライ型とか、パトレイバーっぽいのとかとか色々出て来てますが、未だにメイドロボがでてきていないのは何故なんでしょう? メイドロボの潜在需要は計り知れないと思うんですけど・・・。 ────────── 「ねえ、なんでメイドロボ作らないの?」 「なっ、あんなの作って何になるわけ? バッカじゃないの!」 「ほんとは作りたいくせに」 「バカいわないでよっ! あんなヲタクの妄想みたいなの、作ったら恥かしくて外歩けないわよっ! だいいち株主になんて説明すんのよ。他にも社会的な問題とかもう山積みなんだからっ!」 「なんだ。結構メイドロボについて真面目に考えてるんじゃん」 「───っ! 」(赤面) 「うわ。ちょ、基盤投げ付けるな。 いてっ、痛いってば」 「バカ────────っ!」(走り去る) (ごめんね・・・。あたし、ほんとは、ほんとは、メイドロボを作りたくて仕方がないんだよ・・・) そん

    ginpei
    ginpei 2005/12/19
    コンセプトはイカス(・ω・)と思うが……正直格好悪いぞこれ……。
  • 転がる球形マウス「エッシャー」、先行予約受付中 | スラド

    alraun曰く、"達磨型マウス【ダルマウス】を発売しているアクテブライズ(有)が今度はボール式でも光学式でもない空間方向感知システムをつかった球形マウス【エッシャー】を開発、予価8,700円で先行予約受付中です。体を傾ける方向・角度・時間によってマウスカーソルの移動量を調整するしくみなのだとか。表面はステンレスの鏡面仕上となっています。" ちょっとデザインを変えて「デス・スター型」にすると、違う方面のファンも巻き込めるかも;-)

    ginpei
    ginpei 2005/12/16
    これは面白そうだ! ちょっと高いけれど、うーん手が出ないわけでもなく……。うおおおお欲しいいいい!
  • 1