2015年12月4日のブックマーク (5件)

  • Mackerel、Treasure Data、Slackを組み合わせて障害検知の初動をサポートする - Qiita

    背景 GMOペパボでは、社内チャットとして Slack を、サーバリソースの監視やアラートにMackerel を利用しています。 また、最近はログ集約、解析の基盤として Treasure Data の利用も増えてきました。 Slack 導入以前から、IRC をヘビーに利用していたこともあり、chat-ops 文化はあったのですが、通知や bot があたかも自律的に連携しているかのような、ピタゴラスイッチ的な仕組みはあまりありませんでした。(そして、私はそういう仕組みを作るのがすごく楽しい!) ですので、今回、試験的にそういった仕組みを作って導入してみました。(今日から!) 障害検知からの初動 今携わっているサービスでの障害検知は、おおざっぱに書くと次のようになっています。 Mackerel からアラートが Slack にくる bot に実装されてる外形監視コマンドを発行する 問題がありそう

    Mackerel、Treasure Data、Slackを組み合わせて障害検知の初動をサポートする - Qiita
    ginzi009
    ginzi009 2015/12/04
    Mackerel、Treasure Data、Slackを組み合わせて障害検知の初動をサポートする
  • 【厳選】Twitterの検索効率がめちゃ上がるオススメの検索技13個まとめ。 – 和洋風KAI

    Googleの検索はもちろん便利ですが、Twitterの検索も実は便利です。 大きなイベントや、大きなニュースがあった時には特にそうですね。今まさにリアルでおきている声が聞けるので、急いで調べる必要がある時には特に重宝しています。 さて、Googleにはいろいろ便利な検索コマンドが存在しますが、実はTwitter検索にもたくさん存在しています。 というわけで、今日は数ある便利なTwitterの検索コマンドを厳選してご紹介したいと思います。 追記: スマホでもガシガシTwitterの検索コマンドが使えるiPhoneアプリをリリースしました!

    ginzi009
    ginzi009 2015/12/04
    【厳選】Twitterの検索効率がめちゃ上がるオススメの検索技13個まとめ。
  • 高速文字列処理ライブラリを作った - prime's diary

    この記事はポエムアドベントカレンダー4日目の記事です。 www.adventar.org 大量の文字列データを扱うことの多くなった現代において、文字列処理ライブラリの高速化は重要である。 しかしながら、個人レベルで汎用的かつ高速な文字列処理ライブラリを作成することは難しい。 今回は汎用性を少し下げることにより圧倒的な高速化をした文字列処理ライブラリ「A」を制作した。 ソースコード gist.github.com ライブラリの仕様 文字列の制約 すべての文字がAで構成されていること 制約を満たす文字列の例 AAAAAA AAAAAAAAAA 制約を満たさない文字列の例 aaa ABCDE 制約を満たさない文字列を用いた場合、正しくない結果を得る可能性がある。 利用方法 ライブラリ中では専用の効率的なデータ構造により文字列を管理する。そのため、利用するにはstd::stringから変換処理を行

    ginzi009
    ginzi009 2015/12/04
    高速文字列処理ライブラリを作った
  • メールのトランザクション設計 - Qiita

    3日目で息切れしてきたので、今日は軽めな内容です。 データベース更新とメール送信の一貫性 商品購入の完了ページなど、よくデータベースを更新して、メールを送信してデータベースをコミットするという仕様があります。 データベース登録出来てないのに、完了メールを送るわけにはいかないので、これらを1トランザクションにできなきゃいけません。が、SMTPプロトコルにコミット/ロールバックの概念はありません。 さて、どう設計しましょうか、というお話です。 方式 A.DBトランザクション後にメールを送る 同一トランザクションはあきらめ、データベースを先にコミットし、その後でメールを送る、という設計です。 メール送信でエラーになったら、データベースには書き込めているので、メールだけ再送するように仕組みを作ったりします。 以下のようなイメージです。 public class OrderController {

    メールのトランザクション設計 - Qiita
    ginzi009
    ginzi009 2015/12/04
    メールのトランザクション設計
  • そのシェルスクリプトもうちょっとシンプルに書けそう Tips集(Golf/シェル芸ではない) - Qiita

    Shell Script Advent Calendar 2015 4日目 の投稿です。 以前から自分用にメモしていたものを文字起こししました。 はじめに 仕事でシェルを使い始めて3年くらい経ちました。 途中、pythonruby でスクリプト作ったり、ちょっと zsh に浮気したりしましたが、なんだかんだで今も Bash を使うことが多いです。 この3年間、スーパーシェル芸人(@ebanさん)にご教授頂いたり、Golfしたり(@ebanの影響)、シェル芸勉強会に参加したり(@ebanの影響)してきました。 そんな3年間のまとめとして、シェルスクリプト初めましてだった3年前の私に向けたTips集を書いてみました。 趣旨 各項目ごとに、まず初心者(過去の私がやってた)あるある実装を例示して、その次に、より良さげな実装を例示する構成としています。 実行環境 OS Mac OS X Yos

    そのシェルスクリプトもうちょっとシンプルに書けそう Tips集(Golf/シェル芸ではない) - Qiita
    ginzi009
    ginzi009 2015/12/04
    そのシェルスクリプトもうちょっとシンプルに書けそう Tips集(Golf/シェル芸ではない)