2016年9月2日のブックマーク (5件)

  • PHP+JQuery+MySQLで画面遷移無しにDBの中身を表示する - program_study's diary

    2013-01-10 PHP+JQuery+MySQLで画面遷移無しにDBの中身を表示する PHP JQuery JavaScript 日は「jQuery.ajaxで簡単に非同期通信:背負い投げとENTER_FRAME」さんのページのソースを参考にして、女の子のプロフが表示されたアプリケーションを作成しました。ページを設け3人ずつ表示が切り替わるようにしました。やる事を具体的にまとめると以下のようになります。 問題(今日やること) 上の色付きの部分は女の子の画像で、下の部分は女の子のプロフィールを表します。このときPHP+JQueryを用いて同じページ内で3人ずつ表示が切り替わるようにして下さい。女の子を表示するのに必要なデータベースのテーブルは、以下の図を参考にして下さい。又JQueryとPHPの部分については、こちらを参考にして下さい。実行結果はこちらテーブルgirl_lists

    ginzi009
    ginzi009 2016/09/02
    PHP+JQuery+MySQLで画面遷移無しにDBの中身を表示する
  • 高速かつフレンドリーなMac用のGitクライアント「Fork」- ベータ版が無料公開中 | ソフトアンテナ

    Gitは高機能なだけに使いこなすのが大変なバージョン管理ツールとして知られています。日紹介する「Fork」はこのGitを使いやすくするMac用のGUI Gitクライアントです。正式公開後のプランは明らかにされていませんが、現在公開されているベータ版は無料で使用することができます。 Forkの画面はGitクライアントとしてはオーソドックスで、左側のペインにGitリポジトリの一覧が表示され、右側上部にコミット履歴、右側下部にコミットに関連したファイルの一覧が表示されるという形式です。 Gitの基的な機能である、fetch、pull、push、commit amend、merge rebase…などの各種基コマンドをサポートしていることはもちろん、リポジトリに素早くアクセスできるリポジトリブラウザ機能や、マージ実行時に利用できるコンフリクト解消ツール、変更が分かりやすいDiffビューアーな

    高速かつフレンドリーなMac用のGitクライアント「Fork」- ベータ版が無料公開中 | ソフトアンテナ
    ginzi009
    ginzi009 2016/09/02
    高速かつフレンドリーなMac用のGitクライアント「Fork」- ベータ版が無料公開中
  • 「Atom 1.10 & 1.11 beta」がリリース - Atom Package Managerが更新、Windows版でシェル機能が改善 | ソフトアンテナ

    GitHubは8月31日(現地時間)、オープンソースのテキストエディタ「Atom」の最新安定版v1.10をリリースしました(公式ブログ、窓の杜)。AtomはWindows/Mac/Linuxに対応した無料ソフトで、公式サイトより実行ファイルをダウンロードすることができます。 v1.10の主な新機能は以下の通り: Atom Package Managerの更新: 新バージョンのapmはNode4.45とnpm 3.10.5で動作。Windows環境におけるパス長の制限による問題の解消、ネイティブライブラリに依存したモジュールのインストールの信頼性の向上、プロキシサーバー経由のモジュールのインストールの簡単化などの効果あり。 Windows: AtomのOSへの統合を細かく制御できるよう設定画面にSystem欄が追加。 新しいUI入力: 一般に使用されている入力用、その他コントロールがいくつ

    「Atom 1.10 & 1.11 beta」がリリース - Atom Package Managerが更新、Windows版でシェル機能が改善 | ソフトアンテナ
    ginzi009
    ginzi009 2016/09/02
    「Atom 1.10 & 1.11 beta」がリリース - Atom Package Managerが更新、Windows版でシェル機能が改善
  • halvaでJavaをScalaっぽく使おう | DevelopersIO

    JavaScalaっぽい機能を使う Javaも8になってLambdaやStreamなどかなり便利になりましたが、Scalaに比べるとまだまだ物足りない人もいるかと思います。 開発でScalaのを使いたいけど、Scalaを使って開発するのはちょっと気が引ける・・・JavaScalaの機能使えたらいいのにー というのを実現してくれるライブラリが、Halvaです。 Halvaとは Halvaは、Annotation Processingを使って、JavaScalaの各種イディオムを使用できるようにするライブラリです。 弊社blogで紹介しているlombokも同じ仕組みですね。 下記のような、Scalaが持つ機能をJavaで使用することができます。 Case Classes and Case Objects Pattern Matching and Extraction For Compre

    halvaでJavaをScalaっぽく使おう | DevelopersIO
    ginzi009
    ginzi009 2016/09/02
    halvaでJavaをScalaっぽく使おう | Developers.IO
  • Go でいい感じのコマンドを作れるツールキットの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    SRE の @ymmt2005 です。最近は systemd が好物です。 今回は GitHub でサイボウズが公開している Go 言語のプロジェクト群、特にいい感じのコマンドを作れる github.com/cybozu-go/cmd について紹介します。 SRE チームでは最近 Go でツールを開発する機会が多くなっています。最初のうちは決まった作り方をしていなかったため、コマンドごとに仕様がばらばらで、以下のような問題がでてきました。 REST API サーバーのアクセスログを記録しないコマンドがある 外部コマンド実行時のログを記録しないコマンドがある SIGTERM 等シグナル処理の方法がばらばら ログファイルのリオープンができずローテートしにくい ログメッセージの形式がばらばら 大雑把にいうと、ログとシグナル処理がきちんとしてないと扱いにくいわけです。 具体的にどうなっていると「い

    Go でいい感じのコマンドを作れるツールキットの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    ginzi009
    ginzi009 2016/09/02
    Go でいい感じのコマンドを作れるツールキットの紹介