タグ

パンに関するgirledのブックマーク (8)

  • 東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!

    東京の美味しいパン屋を紹介するから、 神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。 ============================================= ■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝) ・s.igarashi(木場) ・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台) ■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる) ・ツォップ(松戸) ・ザクロ(久里浜) ・ブレッド&タパス 沢村(広尾) ・パーラー江古田(江古田) ・シナボン(六木) ■Bランク(期待以上。またいきたいお店) ・VIRON(渋谷) ・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾) ・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉) ・365日(代々木八幡) ・峰屋(新宿御苑) ・ドゥヌラルテ(青山) ■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ) ・PAUL(神楽

    東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
    girled
    girled 2023/07/09
    東東京の下町エリアって結構パン界隈充実してんだな。つか木場のイトーヨーカドーが優秀過ぎて通う
  • パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非

    製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる品添加物である。 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)のべ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作るために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われるもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総

    パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非
    girled
    girled 2019/05/25
    知識の無い人を誘導する時代から意識が高い人を扇動する時代へ
  • Maison Landemaine Tokyo

    ※2015年3月30日オープン 麻布台の飯倉片町交差点近くに、パリで人気のブーランジェリー、パティスリーの日第1号店がオープン。パティシエのロドルフ・ランドゥメンヌとパン職人の石川芳美の2人が出会い、2006年にパリでスタートした『メゾン・ランドゥメンヌ』は、現在市内に8店舗を展開。フランスの伝統製法と100%の手作りにこだわり、最高級品質のバターや小麦、自家製天然酵母を用いた香り豊かなパンは、パリのグルメガイド『ピュドロ』から「パリで最高のパン屋」に選ばれた味。看板商品は、仏紙『フィガロ』から「パリで最も美味しいクロワッサン」のひとつに選ばれた、バターの芳醇な香りと口溶けに驚くクロワッサンと、パリ店では1日に2000~2500を販売するという伝統的なバゲット。低温長時間発酵でゆっくりと熟成させたハード系パンや、スイーツ好きには季節の果物をたっぷり使用したフルーツタルトもおすすめだ。店

    Maison Landemaine Tokyo
    girled
    girled 2015/04/15
    「世界の日本人妻は見た!」を見て気になってたお店がオープンしたのか。パン自体も気になるけどランチ食べに行きたいなあ。
  • mAAch マーチ エキュート 神田万世橋

    girled
    girled 2014/10/23
    パン侍としてはすげー楽しみなイベント開催。九段下のファクトリーも出店するのかー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    girled
    girled 2013/06/04
    これ、早速試してみよう。店頭ドリップコーヒーの意味ってよくわかってなかったけどなるほど、パンやスイーツの機会促進なのね。ナチュラルローソンもオーガニックコーヒー美味しいなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    girled
    girled 2013/03/06
    カルピスバターに続きこんな製品もあったのか。賛否あるみたいだけどとりあえず試してみたい。おやつ感覚に良さそう。
  • パン作りに必要な材料は?自分の味を出す選び方 [はじめてのパンレシピ] All About

    パンは基的に強力粉・イースト・塩・水があればできるといわれていますが、 油脂やお砂糖、スキムミルクを加えることで、更に美味しくなります。作り方だけではなく、材料の選び方次第で何通りにも楽しめますので、ここでは何をどう選べば良いかお伝えしていきますね。慣れてきたらお気に入りの材料を組み合わせて、自分だけのオリジナルパンを作るのも楽しいですよ。 小麦粉は、たんぱく質の含有量によって最強力粉・強力粉・中力粉・薄力粉などに分けられ、パン作りでは一般的にたんぱく質の多い強力粉(もしくは最強力粉)が使われます。たんぱく質には、水を加えてこねるとネバネバとする性質があり、この粘り気のある組織をグルテンといいます。グルテンは、発酵中にイーストから発生される炭酸ガスを、外へ逃がすのを防ぐ役割があるため、これが多いほどパンが良く膨らみ、ふっくらと焼き上がるというわけです。 粉には外国産、国産と様々な種類があ

    パン作りに必要な材料は?自分の味を出す選び方 [はじめてのパンレシピ] All About
    girled
    girled 2013/02/07
    富澤商店のはるゆたかブレンドでロールパン作ったらすげーうまくて感動した。ホームベーカリーでパン作るんだったら粉にもこだわると段違いに美味しいパンができると思った。毎朝パン食なのでこだわりたい。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    girled
    girled 2013/01/18
    生活の中で食物が口に入るまでの経路で確かに一番雑菌が多い環境って家庭の環境かもしれないなあ。家庭の味は適量の雑菌が隠し味とか言ったら「なあに、かえって免疫力がつく」話と変わらないw
  • 1