タグ

仕事とアメリカに関するgirledのブックマーク (5)

  • パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画:日経ビジネスオンライン

    押井:ビジネスマン向きのテーマと言うか、リアリズムを追求したという意味で言えば、アメリカ映画、特に冷戦前後の作品に集中するんですよ。「組織の中でいかに個人としてテーマを持つか」という話。 それは偶然じゃないと思うんです。やっぱりあの時期のアメリカ映画の主要なテーマだったから。最近そのテーマをまた蒸し返してる映画がいくつか出てきてるけど。 日映画にはそういうテーマはないんですか? 押井:残念ながらあまりないんです。 日映画というのはある時期まで「家族で見るもの」だったし、日には「冷戦」に替わる「戦後」という強力なテーマがあったからね。つまり日映画は長いこと「戦後映画」だったわけです。 では、戦後が終わったらどういうテーマが取って代わったんですか。 押井:「ファミリー」を除けば「愛」だらけになっちゃった感じだよね(笑)。でもはっきり言って、仕事を持ってる人間にとっては「愛」がテーマ

    パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画:日経ビジネスオンライン
    girled
    girled 2012/12/05
    すごい面白かった。パト厨歓喜。キャラの名前出ると一々注釈入れてるのがいい。なるほど、あれは学園ドラマだったのか。中間管理職のジレンマはすごいよく伝わる。「だから! 遅過ぎたと言ってるんだ!」
  • 仕事を選ばないキティさん 今度は七面鳥の丸焼きに変身……わけが分からないよ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 仕事を選ばないことに定評のあるキティさん、海外で無茶していました。今度はリバーシブルのぬいぐるみとして、七面鳥の骨付き肉を手にした姿から、七面鳥の丸焼きそのものへ変身します。 並んだ2つが同一のぬいぐるみだなんて信じがたい キティさんの後頭部にはチャックが。中には七面鳥の外装が入っており、開いて顔面をメリッ、メリッと押し込むように裏返せば、ものの10数秒で丸焼きへ早変わりします。 後頭部のチャックの中には、七面鳥の外装がぎっしり 手早く変身できることを示したいのか、実演者はキティさんをいたわることなく強く押し込みます あとはキティさんの足を詰め込むだけ 丸焼きの足には赤いリボン、おなかにはキティさんの顔マークが烙印。よかった、当にこの七面鳥はキティさんだったんだ。哺乳類なのにわざわざ鳥類へ、しかも己の肉体を詰め込んだメインディッ

    仕事を選ばないキティさん 今度は七面鳥の丸焼きに変身……わけが分からないよ
    girled
    girled 2012/11/21
    キティさんならピーポくんとのコラボも夢じゃない気がしました。
  • 米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ

    "米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足 - その手の平は尻もつかめるさ ↑の方で補足いたしました。(2012.09.04 追記) 最近、英語のメールでよく怒られます。moznion です。 海を隔てて共同作業しているアメリカ人から、僕のコーディングについてお叱りのメールを頂いたので、 自戒の念を込めて邦訳して記します。 書いてあることは「当然」とも言うべき内容ですが、僕はその「当然」も守れていなかったのかぁ〜と反省。 以下、邦訳(意訳)です。 1. 郷に入っては郷に従え 既にソースコードが存在しているって事は、そこには同時にコーディングスタイルも存在しているってことだ。 その既存のソースコードに手を加える場合、別のコーディングスタイルを導入してはならない。 もし君がバックエンドのソースコードを弄っているなら、バックエンドのコーディングスタイルで記述するんだ。 フ

    米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ
    girled
    girled 2012/09/04
    とても素敵なアメリカ人プログラマだなあ。正義感責任感の強さとコミュニケーションの上手さが伝わる気がする。Checkstyle、きちんと使ってチェックしようと思った。
  • アメリカの外食産業に過労死がない理由とは?

    大前提として客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わないし、とりわけ中堅以下の企業化されたファミレス系やファーストフード系に至っては、サービスの水準はかなり低いという問題があるわけです。その点では、日とは全く別世界で比較の対象にはならないのですが、個別の問題では参考になる点もあると考えて箇条書きにしてみました。 (1)役割分担がハッキリしています。例えば、注文を取るのは「サーバー」、最初に接客して客をテーブルに誘導するのは「ディスパッチャー」などという「専任」ですし、料理を運んだり皿を下げる専門の「アシスタント」など接客だけでも細かく分かれています。厨房の中も役割分担が明確です。 (2)職務内容は契約書で明確になっています。ですからコストカットのために、ある仕事を他の人間にカバーさせるなどということは不可能です。また契約に書いてあることは双方が履行しなくてはなりません。野球の井川慶選手がヤン

    girled
    girled 2012/03/06
    融通の利かない現場が管理職や経営者を育てるのかもなあ。契約ありきという部分でその場のノリで判断するというリスクを断ってるような気がするし。
  • 製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog

    2011年秋、世界経済株式会社・社ビルの廊下。中堅社員の日君がペットボトルのお茶飲料を飲みながら休憩を取っていると、いきなり肩をバンと叩かれました。 米先輩「よう!ニッポンちゃ〜ん、お疲れさん。どうした、しょぼくれた顔して。最近元気ないねぇ。」 日君「あ、アメリカ先輩。お疲れ様です。…なんか最近…、僕の仕事が少なくって…。」 米先輩「あー、イマドキの新入り連中は仕事憶えるの早いからねー。」 日君「ていうか聞いて下さいよ。あいつらズルいんですよ。」 〜〜〜回想シーン〜〜〜 韓国君「チョリーッス、ニッポン先輩。この仕事の仕方ぁ、オレに教えて下さいよチェケラッチョ。」 日君「あ、韓国君。君は勉強熱心だね(ちょっと生意気だけど…)。この仕事かい?。いいよ。これはね、こうやって次にこうやって、それでこう仕上げて。」 韓国君「Hey,YO。こうやってこうやってこうっスね。わかりっしたぁ。じゃ

    製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog
    girled
    girled 2011/09/15
    これすごい面白い。顔がイメージできるくらい。この世界経済株式会社、やる夫やらない夫AAみたいな感じでシリーズして欲しい。
  • 1