タグ

2007年3月13日のブックマーク (4件)

  • 「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス

    メリー・ポピンズという映画を知っているだろうか。魔法使いの乳母メリー・ポピンズは、部屋の片づけをいやがる子供たちに対し、「すべての仕事には必ず楽しい部分があるのよ。その楽しさを見つければ、ほら、仕事ゲームになるでしょう」と話す。そして、魔法を使って部屋の片づけを遊びに変え、子供たちは喜んで部屋を片づけるのだ。 ここ、日にもメリー・ポピンズが存在した。バリュープレスの代表取締役社長 大木佑輔氏だ。大木氏は魔法使いではない。魔法のかわりとなるシステムを開発し、仕事ゲームに変身させた。 バリュープレスの設立は2004年3月。起業当初大木氏は、セミナー情報検索や迷い情報検索など数々のサービスを立ち上げたが、現在はプレスリリース配信代行など企業のPR活動支援を中心に事業を展開している。大木氏はこの事業を展開するにあたって、社内管理システムという「ゲーム」を開発した。 ゲームは出社前から始まる

    「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス
    girled
    girled 2007/03/13
    うわー、なにこの管理され感。なんか仕事はできないけどゲームは得意とかってやつが出世する感じだったりして。
  • ラブホテル減少で少子化しちゃう

    girled
    girled 2007/03/13
    ああ、これ、いい話だわ。確かにそうだし。つか、ラブホテルが「悪」って判断がなんかよくわかんないけど。なんか風営法自体がよくわかんない仕組みだけど、風俗(とされてるもの)の抑圧ってなんか矛盾が多いよなあ
  • ドア脇と言わず、車体の中央からでもどく必要があることがあります。 マジ..

    ドア脇と言わず、車体の中央からでもどく必要があることがあります。 マジレスするよ。満員電車の乗り方、すごしかた。どれも結論は「空気読もう」なんだけど、そのデフォルト空気について。 乗る前ホームを良く見ましょう。 乗車目標という印字が床にあるなんだか枠線が引いてあるホームの向かい側に乗車目標と書かれたプレートが貼ってあるなど、目印があるはずです。駅によって違います。上記が全部あるところもあるし、一部かけている場合もあります。 枠線、もしくは乗車目標の前に人が2列や4列で並んでいるはずですから、その後ろに並びましょう。並ぶ際、枠線の曲がりに沿って並びます。(並ばないと「乗る気がないな」と判断されます。その結果乗れません。誰も並んでいないような時間帯なら適当に構えていても乗車できますが、そういう時間帯の話はしていません。) ホームに電車が突入する時飛び込まないでください。特に中央線! 列車が停車

    ドア脇と言わず、車体の中央からでもどく必要があることがあります。 マジ..
    girled
    girled 2007/03/13
    なんか最近「満員電車Hack」みたいな話題が多く目に付くような気がするけど。まあ、みんなルール守れるようなら困らないんだけどねえ。つか、満員電車どうにかならんもんなのか?せめて乗車率あと2割くらい下げて欲しい
  • 上のディレクトリにワンクリックで移動できるFirefox拡張『Locationbar』 | POP*POP

    ブログを書くときには関連情報を調べて書くことが大事です。どこかで紹介された記事をそのままだとあまり芸がないですよね(でもたまにそうなっちゃいますが・・・)。 関連情報を見つける方法はいろいろありますが、同じサイトの別ディレクトリへ行ってみるのも手です。他の製品が見つかったり、作者のプロフィールが見つかることもあります。 そこで別ディレクトリを見に行くときに便利なFirefox拡張をご紹介。 この「Locationbar」を使うとアドレスバーのURLが各ディレクトリへのリンクに変わります。ワンクリックだけで上のディレクトリに移動できますね。 » Locationbar 以下に簡単にご紹介。 ↑ アドレスバーの上部をクリックします。上記のハイライトしている部分ですね。 ↑ するとスラッシュ(/)で区切られた各ディレクトリがリンクに変わります。アンダーバーが付いたのがわかるでしょうか。「2007

    girled
    girled 2007/03/13
    うおー、これ便利ー!なんだけど、スレイプニルだと、Alt+↑で同じことできるんだよね。つか、こっちのほうがキーボードでできるのでなんか使いやすいし。このプラグインにもショートカットあればいいのにね。