タグ

2011年10月24日のブックマーク (9件)

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 裏ピク 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    girled
    girled 2011/10/24
    地デジ化を境に見事にテレビが価格破壊を起こしててなんか家電デフレが壮絶で怖くもある。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 11歳男児がネトゲのアイテムに100万円つぎ込む - ライブドアブログ

    11歳男児がネトゲのアイテムに100万円つぎ込む 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 16:32:36.55 ID:2ETuLDMw0 ?PLT 携帯電話やパソコンでインターネットのゲームを利用した小中学生が、多額の料金を請求されるケースが増えている。 兵庫県生活科学総合センターには2010年度は46件の相談が寄せられた。この中には、ネットで知り合った人に有料サービスの使用方法を教わり、親に黙って100万円を使った子どももおり、県は注意を呼びかけている。 同センターによると、ネットゲームを巡る小中学生の相談は、10年度は46件で、07年度の19件から2・5倍に増加。今年度も8月末までで26件と昨年を上回るペースだ。 同センターは、増加の背景には、パソコンの操作に詳しい子どもや、携帯電話を持つ子どもが増えたことに加え、ゲームの利用者登録が簡単に出来るこ

    girled
    girled 2011/10/24
    何かしらの法整備も進むんだろうけどそれよりもユーザ離れが早いか遅いか。
  • 20代で起業して今30過ぎのおっさん社長だけど何か質問ある? : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 09:46:36.91 ID:KPkuKcjW0 おっさんなのにスレ立ててごめんねごめんね。 今日13時から会議があるんだけど、それまでま~~~~ったく仕事ないからスレ立てちゃった。 良かったらかまってください。 起業やStartupに関しては結構詳しい自信あります。 上辺だけの言葉じゃなくて、核心ついてズケズケいうたちなので、ちょっとは参考になるかもです。 質問よろしく! 2: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/20(木) 09:46:59.93 ID:5aUhOWkH0 燃焼は? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 09:47:14.62 ID:zLDAT4hQ0 年収は? >>2,3 2000強 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    20代で起業して今30過ぎのおっさん社長だけど何か質問ある? : 妹はVIPPER
    girled
    girled 2011/10/24
    面白かった。自分で自社をホワイトと自信を持って言える根拠が気になるけども。
  • 美人で社員流出は防げるか? | スラド idle

    京都に社を置く半導体メーカーのロームは、技術者の獲得と流出防止のために京都出身の美人女性を採用しているという噂があるらしい (SankeiBiz の記事、JCAST ニュースの記事より) 。 地元の銀行では昔は採用条件に「容姿端麗 (男女とも)」なんてあったらしいけど、今時こういう会社があったとは。職員の定着には、労働条件や将来性、会社のビジョンなどが重要だと思うが、美人 or イケメンの同僚がいることでモチベーションは上がる? 当のローム広報からは「魅力的かどうかは、個人の主観で変わりますので」とのお返事で真相は不明だが、JCAST の記事では 30 代の女性会社員が就活時を思い返すコメント (= 10 〜 20 年前のことか?) やらどこのものとも知れぬ伝説が紹介されて満腹感たっぷり。一方、ロームの人事部福利グループ課長が「社内結婚を推奨してます」と述べたのは事実のようだ (Sank

    girled
    girled 2011/10/24
    同じ会社でも景気いい時はイケメン、美人が多くて景気悪くなりブラック化が進行してくるとどんどんレベルが下がってくるとかってありそう。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    girled
    girled 2011/10/24
    フォトショで加工したんじゃないかというくらいの警察官の数。結果的に締め付けがどんどんエスカレートしてきて市民側の暴走が最悪の事態を起こすような結果になったりするのか。
  • 激務ブラックと激務ホワイトを分ける条件 - 常夏島日記

    最近、勢いで書いた二つのエントリ(上に行く人間の業をなめんじゃねぇ - 常夏島日記と日最大のブラック就職先を知る私が教える、当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記)のアクセス数が多かったので、図に乗って続編を書いてみる。 まえがき これらのエントリで目立った反応の一つに、国家公務員の激務っぷりはブラックでしょ、という感想欄の声がありました。まあ半分は納得しつつ、半分は絶対違うでしょ、と思ったのでした。もうひとつ、死にそうなほど働いても報われないでしょ、という感想欄の声がありました。なるほどごもっとも。 このような論が出てくる背景には、「激務=ブラック」という信念が牢固としてあると思うのです。しかし私はあえて言いたい。「激務=ブラック」では必ずしもないと。たとえば、国家公務員、特にキャリアなどはブラックとはかけ離れた存在であると。たとえ彼らがどんなに激務でも。 でも、ブラックはほぼ例

    激務ブラックと激務ホワイトを分ける条件 - 常夏島日記
    girled
    girled 2011/10/24
    激務ホワイトって表現は初めて聞いたわ。確かに、不毛スパイラルの激務と身に付く、結果が残る激務とは全く違う。やっぱりその境目をコントロールできるのは経営者なんだろうなー。
  • セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった

    2nd_error403 @2nd_error403 「エラ通信」なるものをA4サイズでゴチャゴチャ書いて、セブンのネットプリントにアップロードしてそのプリント番号なるものをtwitterで流せば、読みたい人がセブン行って番号入力すれば簡単に40円とかでエラ通信受け取れるな。楽しそうだからやってみようかなキャッキャ 2011-10-21 19:28:37

    セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった
    girled
    girled 2011/10/24
    これ俺も思いついたことある。昔のミニコミみたいのをあくまでも紙媒体で流通させること出来るなーと思ってた。でも、2号店やシスコハウスに置いてないとテンション上がらないかも。
  • グーグル、ヤフー買収を検討か--WSJ報道

    GoogleYahoo買収に向けた提携の可能性を検討していると報じられている。 The Wall Street Journal(WSJ)は、「件に詳しい人物」の話として、検索と広告を提供するGoogleが、少なくとも2社のプライベートエクイティ企業に対し、Yahooの主要事業を買収するための資金援助について話し合ったと報じている。 話し合いは初期の段階にあり、正式な提案は何もされておらず、Googleが手を引く可能性もあり、どのプライベートエクイティ企業と話し合ったのかも明らかではないとWSJは述べている。しかし、検索業界において現在支配的な地位にあるGoogleが、同業界において失速したYahooを買収するというのは、興味深い動きである。両社はともにウェブ上で最大規模の企業であり、両社が合併しようとすれば、WSJが指摘しているように、独占禁止規制当局が動き出すのは間違いないからである

    グーグル、ヤフー買収を検討か--WSJ報道
    girled
    girled 2011/10/24
    USの話みたい。Japanじゃないのね。
  • オリンパスショックのわかりやすいまとめ:ハムスター速報

    オリンパスショックのわかりやすいまとめ Tweet カテゴリニュース 1 :名前:日鬼子◆ukjc/JAP/s(千葉県):2011/10/21(金) 22:15:18.04 ID:5TqSSX5c0 ?PLT(12874) 解任のオリンパス前社長「これは組織的な犯罪だ」 【ロンドン=木村正人】オリンパスに解任されたマイケル・ウッドフォード前社長(51)が20日、 産経新聞と単独会見し、同社の企業買収をめぐる不明朗な支出について「組織的な犯罪だ」と告発した。 「同社の菊川剛会長は会社や国を売っているのと同じだ。こんな不正を見逃していると日海外の資は来なくなる」と疑惑の徹底解明を求めた。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111021/biz11102121020024-n1.htm TBS(動画) http://news.tbs

    girled
    girled 2011/10/24
    こういうクーデターみたいな出来事って大企業でもありえるんだな。正義感が動かしたのかなあ。興味深い。