タグ

2012年9月28日のブックマーク (4件)

  • ツタンカーメン展に行こうとしてる奴 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/27(木) 01:01:08.77 ID:3FDj0AXD0 ツタンカーメンはいない 黄金のマスクもない 完全なる詐欺だから行くなよ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/27(木) 01:02:38.61 ID:kqRb9/kk0 じゃあ何があるの? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/27(木) 01:03:22.10 ID:3FDj0AXD0 >>4 なんか 埋葬品 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/27(木) 01:01:29.66 ID:V4bI0+hw0 まじ? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/27(木) 01:02:49.11 ID:0ZSqpx2A0 えっ誰

    ツタンカーメン展に行こうとしてる奴 : ゴールデンタイムズ
    girled
    girled 2012/09/28
    これはツタンカーメンも怒って飛び起きるレベル。
  • final static とstatic final

    girled
    girled 2012/09/28
    static final じゃないとダメだと思ってた。どっちでもいいって言われても final static はなんか気持ち悪いから書かないだろうなあ。
  • さば水揚げ去年の2000倍以上 NHKニュース

    北海道の釧路港では、さばの水揚げ量が去年の2000倍以上となっていて、さばまき網漁の業界団体は、大量のさばに対応しきれないとして1日の水揚げを200トンまでとする制限を初めて設けました。 北海道東部の沖合では、先月下旬からさばの巻き網漁が始まり、釧路港で去年は1トンに満たなかったさばの水揚げがことしはすでに2200トンを超え、およそ30年ぶりのペースでまとまった水揚げが続いています。 これは、さばの資源量の回復に加えて、残暑の影響で海水温が高く北上したさばがこの沖合にとどまっているためとみられています。 しかし、釧路港では、さばの水揚げが少ない年が続いたために水産加工などの体制が十分、整っていません。 このため、北海道まき網漁業協会では、釧路港で水揚げするさばの量を1日200トンまでとする制限を初めて設けました。 制限は当分の間、続く見込みで、これを上回るさばは従来の漁場に近い青森県の八戸

    girled
    girled 2012/09/28
    鯖塩定食大好きの俺、歓喜。
  • ヤフーの爆速が速すぎて見えなかったので調べてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    ※クリックすると大きくなります。間違ってるとこがあったら教えてください>< ■続編『ヤフー爆速 第2話「爆速ニュースに慣れてきた自分が怖い」』はコチラ ヤフーの社長に宮坂さんが就任してから(正式には「社長就任」は6月1日だけど)明らかにこれまでのヤフーとは変わった。ヤフーとは全然絡みの無い僕でさえ感じるのだから、中の人や周辺の人なんかは「スゲー変わった」と実感しているのではないだろうか。3月くらいに「井上さんから宮坂さんに変わりますよ」というニュースが流れた時は「まぁそうは言ってもそんなに変化はないだろう」と思ってたんだけど、もうビックリなくらい変化を感じますよね。スローガン?である『爆速』はもはや業界では誰もが知るキーワードとなりました。インターネット界隈の流行語大賞を決めるなら『爆速』は相当有力候補なんじゃなかろうか。 Yahoo!JAPANさんと事業提携いたしました - nanapi

    girled
    girled 2012/09/28
    知らない業務提携とかいっぱいあった。確かにこれだけの動きを半年足らずで作ってるんだから内部は爆速しまくりなんだろうなー。