タグ

ブックマーク / os0x.hatenablog.com (1)

  • Chrome Extensionsの作り方 2009/06/25版 - os0x.blog

    続きは、特集:先取り! Google Chrome Extensions|gihyo.jp … 技術評論社 と、 連載:続・先取り! Google Chrome Extensions|gihyo.jp … 技術評論社をどうぞ。 用意するもの Google Chrome 3.0.190.1以降(dev版か、latest Chromium snapshotがオススメ。) 最低限必要なもの manifest.json JSON(not JavaScriptなので、値を'ではなく"で囲まないといけないなど、割と厳格なので注意)で書く拡張の定義ファイルです。 一応必須といえるのはnameとkeyの2つですが、とりあえずはnameさえあればOK。keyはパッケージするときに自動で振られるので自分で書く必要はありません。 { "content_scripts": [ { "js": [ "all.js"

    Chrome Extensionsの作り方 2009/06/25版 - os0x.blog
    girled
    girled 2010/03/10
    すげー微妙な部分の表示を変えたいとかボタン消したいとか、そんな機能拡張ねーよって感じだったので自分で作っちゃえばいいやと思った。自分の使ってるほかの機能拡張を1つに内包できる方法があったら自分の使うPC環
  • 1