タグ

IMEに関するgirledのブックマーク (3)

  • 【Androidスマホのコツ】使ってみると意外なほど便利!マッシュルームの使い方とおすすめアプリをご紹介! | オクトバ

    Android日本語入力の便利な機能の1つとして「マッシュルーム」があります。これを使いこなすと、人によっては文字入力がかなり捗ります。 今回はマッシュルームの使い方と、オススメのマッシュルームアプリをいくつかご紹介しますので、まだ使ったことのない方はぜひこの機会に利用してみてください。 マッシュルームという機能は、日本語入力のアプリ(IME)とほかのアプリを連携させて文字入力を便利にしたり入力された文字を操作できる機能です。具体的には、IMEからマッシュルームアプリを呼び出し、顔文字を簡単に挿入することなどができます。 マッシュルーム連携できるアプリはPlayストアにたくさん公開されています。その中からいくつかはこの記事でもご紹介します。 もともとは『Simeji』にあった機能ですが、今では『Google日本語入力』や『ATOK』など主要なIMEが対応しており、共通で使うことができます

    【Androidスマホのコツ】使ってみると意外なほど便利!マッシュルームの使い方とおすすめアプリをご紹介! | オクトバ
    girled
    girled 2014/10/09
    最近Androidを触っていて今さらマッシュルームってものの存在を知った。iPhoneだと辞書登録を駆使して何とかなっちゃってるけども。
  • 「Simeji」の入力ログ無断送信は「実装バグ」 バイドゥ、IMEログ収集の意図を説明

    バイドゥは12月26日、同社のPC用IME「Baidu IME」とAndroid用IME「Simeji」で入力された内容(ログ)が、ユーザーに無断で外部サーバに送信されているという指摘について、「ユーザーからの許諾がない限りログ送信は行っていない」と釈明した。ただSimejiについては、「バージョンアップ時の実装バグ」でログを無断で送信する仕様になっていたと説明。26日中のアップデートで改善する。 同社の説明によると、IMEからの入力ログ取得は、変換精度の向上や、今後のアプリ開発のための基礎情報としての活用が目的。ログを同社サーバで受け取る場合は、事前にユーザーからの許諾を得ており、許諾がなければログは取得していないという。また、収集したログは日国内のみで管理し、一定期間後に廃棄しており、クレジットカード情報やパスワードなどの信用情報、住所や電話番号など個人情報はログとして収集しない仕様

    「Simeji」の入力ログ無断送信は「実装バグ」 バイドゥ、IMEログ収集の意図を説明
    girled
    girled 2013/12/26
    バグなのかそうか。Google日本語入力はどの程度情報取ってるんだろうなあ。いい機会だからちょっと知りたい。
  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
    girled
    girled 2013/12/26
    百度が危ないとか今さら感が。知ってたとしか言いようが無い。Gomとかインストするときに同梱インスト促されるんだっけ?
  • 1