タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとwebとgoogleに関するgirledのブックマーク (3)

  • ep20 Browser | mozaic.fm

    Theme 第 20 回のテーマは Browser です。 今回は @takoratta さんをお迎えして、ブラウザは今どうなっているのか、そして、その進化は Web の進化とどう関わっているのかにつて議論しました。 Show Note 及川さんとブラウザの関わり JUNET NCSA Mosaic Netscape DHTML ActiveX なぜ新しくブラウザが必要だったのか? living on the web IE Toolbar V8 成せたこと成せなかったこと Hosted App と Packaged App Chrome Web Store Gears ブラウザはここ数年でどう変わったか? PhoneGap Cordova Electron Extensible Web ブラウザの肥大化問題 TPAC 2015 IETF 94 Chrome Dev Summit Chrom

    ep20 Browser | mozaic.fm
    girled
    girled 2015/12/21
    及川さんがゲスト。猛烈な未来のブラウザトークがサイコウだった。インターネットブラウザとは社会的責任を担っているって話が考えさせられた。Webとは何か。Webとは何なのか。楽しすぎて2回聴いた。
  • インストールするだけ! お手軽サイト高速化ツールGoogle mod_pagespeedはスゴかった | 初代編集長ブログ―安田英久

    どれぐらいスゴいかというと、「サーバーにインストールするだけで、あとは設定ファイルをちょちょっといじれば、かなり高速化できちゃう」というぐらいスゴいのです。しかも、どんなサイトでも、どんなCMSを使っていても「インストールするだけ」。 Webサイトを高速化すると、ユーザーに優しいし、場合によっては検索結果での順位にも良い影響が出るかもしれない……それはわかっていても、なかなか格的にサイトを高速化するのは難しいものです。 サーバー側の高速化に加えて、HTMLのつくりや画像のファイルサイズ最適化、さらにはCSSを調整しての画像スプライト化やCSS/JSファイルの結合・最適化によるブラウザとサーバーの通信数削減などなど、実はやらなきゃいけないことがたくさん。 グーグルの提供するmod_pagespeedは、そうしたことの、かなりの部分を自動的に行うものです。 mod_pagespeedはこん

    インストールするだけ! お手軽サイト高速化ツールGoogle mod_pagespeedはスゴかった | 初代編集長ブログ―安田英久
    girled
    girled 2012/11/28
    コンテンツ自体の運用上、なかなか最適化しにくいサイトとかにはかなり効果的な改善対応になりそうだなー。
  • グーグル、新言語「Dart」を発表。JavaScriptのようなWebプログラミングを想定

    DartはWebアプリケーションの開発を想定したプログラミング言語。実行方法として、JavaScriptに変換してWebブラウザ上で実行する方法と、専用の仮想マシンを搭載したWebブラウザで実行する方法が予定されています。グーグルChromeDartの仮想マシンを搭載する計画を検討中であることを明らかにしています。 Dartの設計方針は次のように説明されています。 Create a structured yet flexible language for web programming. Webプログラミングのための、構造的だが柔軟性のある言語を作る Make Dart feel familiar and natural to programmers and thus easy to learn. Dartを、プログラマにとって親しみのある自然で、学びやすいものとする Ensure t

    グーグル、新言語「Dart」を発表。JavaScriptのようなWebプログラミングを想定
    girled
    girled 2011/10/11
    Goといいどうだろうねえ。やっぱりJavaみたいな業界浸透を目指してるんだろうけどあんまりピンと来ないかもなあ。まあ、Javaも最初そんなんだったかもしれないけど。
  • 1