タグ

jqueryとjsonに関するgirledのブックマーク (2)

  • jQuery.Deferredって何

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / ※ このブログの内容は弊社が運営する有料サービス、CodeGridにてより詳しい内容をご参照いただけます(宣伝) jQuery deferredの使い方 - deferredの基 | CodeGrid === jQuery1.5から追加された機能。でも全然使ってないので調べた。 jQuery1.5からはdeferredオブジェクトっていうものが登場。 これは、「イケてるキュー(待ち行列)の仕組み~遅延もあるよ~」みたいなものです・・・ 説明がムズイけれどもなんかそんな感じなのです。今までは function fetch(callback){ doAjaxThings('somefile.js

    jQuery.Deferredって何
    girled
    girled 2012/12/18
    jQuery.Deferred使いながら画像プリロードさせる自前ライブラリ作ってた。
  • jQuery JSONPでPHPでやりとりする方法 at Brandons Experimental Archive

    だいぶ間が空きましたが ちょっとハマったのでメモっておきます。 jQueryでのajaxは $.ajaxというシンタックスにて利用できますが その際にクロスドメインの問題とかの場合、 XMLデータじゃなくてJSONを使ったJSONPという仕組みを使います。 jQuery側は [javascript] $.getJSONP = function(url,callback,param) { return $.ajax({ url: url, dataType:”jsonp”, success:callback }); } $.getJSONP(“./hogehoge/getjson.php”t,onDataHandler) function onDataHandler(response) { //受信後の処理をここに } [/javascript] こんな感

    girled
    girled 2012/03/12
    JSONクロスドメインの絡みでJSONP化したかったので参考にした。これがわかんなくって昨日1日悩み続けた。だってChromeはAccess-Control-Allow-Origin効いたのにIEは効かないんだもの。
  • 1