タグ

2006年10月5日のブックマーク (11件)

  • わかってしまうとわからないことも: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 先ほど西林克彦さんの『わかったつもり 読解力がつかない当の原因』というを紹介し、「わかったつもり」になることが「よりわかる」ことの障害になるということを考えました。 西林さんは「わかったつもり」の克服法として、文脈を変えてみてみることを教えてくださってますが、違う文脈でみれば異なる意味が引き出せるという点は、単に文章の読解だけに限らず、認知一般、たとえば、以下のようなリチャード・ドーキンスが『祖先の物語』で紹介している正常な三色系の色覚と、色覚に障害をもつ二色系の色覚(赤または緑が見えない)で、後者がある種のカムフラージュを見破ることがあるという例にも現れているのではないかと思いました。 第二次世界大戦の爆撃機の乗員に、関して、色覚障害者のほうが、その他の点ではめぐまれ

  • わかったつもり 読解力がつかない本当の原因/西林克彦: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 タイトル: わかったつもり 読解力がつかない当の原因 コメント: すこし前に「読みやすさとわかりやすさ」というエントリーで、読みやすい文章とわかりやすい文章は違うもので、その違いは読む対象と理解する対象の違いによるものではないかといったことを書きました。いくら読む文章が読みやすかったとしても、書かれている内容が馴染みのないもの(例えば、マダガスカル島に棲息するアイアイの生態だとか、体の大きさと脳の大きさの比較を示す大脳化指数など)であれば、理解することがむずかしい場合もあるということです。 と、そんなことを考えていた矢先に、うちの社長が貸してくれたのがこの。 なぜ、文章を読んで「わからない」ことがあるのか。そして、「わかったつもり」という、いちおは「わかった」状態の安

  • ついに三木谷氏が批判に反撃--「楽天は会員ビジネスを展開する“超Web 2.0企業”」

    国内最大級のIT関連見市「CEATEC」。2日目の10月4日には、ある話題の人物も講演の席に現われた。球団参入やTBSへの経営統合提案で“時の人”となった楽天の会長兼社長、三木谷浩史氏だ。 三木谷氏はここ最近、マスコミの前になかなか姿を見せなくなった。ライバル視されていたライブドア前社長の堀江貴文被告が証券取引法違反の容疑で逮捕され、その風評被害をもろに受けたためだろう。多くのマスコミは楽天を当時のライブドアと同列に並べ、ネット企業というよりもM&Aと金融事業を柱にした企業と批判。三木谷氏がマスコミの前に出れば、「(マスコミは)ネガティブなことしか書かない」(楽天社員)という雰囲気が広がっていた。 こうした中、登壇した三木谷氏は久々に楽天のビジネスモデルを自信たっぷりに紹介し、加えて楽天は先進的なWeb 2.0企業でもあり、ヤフーに対抗できる有力企業でもあるとの考えを提示。また、聴講者に

    ついに三木谷氏が批判に反撃--「楽天は会員ビジネスを展開する“超Web 2.0企業”」
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    27日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前日比750円(4%)高の2万0077円で終えた。 [NEW] 株高の持続性、19年度の企業業績が焦点に NY株1000ドル高 上げ幅過去最大に

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 日経就職ナビ

    日経仕事ゼミ ビジネスの質を学べる。日を代表する企業による協賛講座に申し込もう。 キャリアフォーラム就活スタート 全国11都市で、11月からいよいよ始まる!日を代表する企業と出合える大型プレミアムイベント。

    gitanez
    gitanez 2006/10/05
  • 日経就職ナビ

    秋採用HOT News これから応募できる企業のHOTな情報を紹介中。出合いのチャンスはここにある! 面接対策 これで個人、集団、プレゼン、ディスカッション対策は万全。

    gitanez
    gitanez 2006/10/05
  • http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050819/108139/

    gitanez
    gitanez 2006/10/05
  • overLayFlash_test

    Advertisement copy goes here. Advertisement copy goes here. ここをクリック1   ここをクリック2 Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Donec molestie. Sed aliquam sem ut arcu. Phasellus sollicitudin. Vestibulum condimentum facilisis nulla. In hac habitasse platea dictumst. Nulla nonummy. Cras quis libero. Cras venenatis. Aliquam posuere lobortis pede. Nullam fringilla urna id leo. Praesent aliq

  • 検索フォームの入力補完機能を広告にする『PredictAd』 | 100SHIKI

    検索フォームの入力補完機能を広告にする『PredictAd』 December 29th, 2007 Posted in マーケティング・広告 Write comment そんなところも広告メディアに・・・というアイディアのご紹介。 PredictAdが広告メディアとして注目したのは、検索フォームの「入力補完機能」。最近良く見る、Ajaxを使った検索語の推測部分に広告をはさみましょう、というアイディアだ。 たとえば「ゴルフ」で検索しようとして「ゴ」をいれると、自動で「ゴルフクラブ」「ゴルフ場」などが表示され、商品画像入りの広告まで入る、というわけだ。 この技術、検索フォームがあるサイトならばどこにでも導入できる。個人ブログの新たな収入源としてどこまで浸透してくるか今後注目したい。 確かに「検索」という行為はその人の興味を如実に表している。いままでは検索結果ページに広告を入れていたが、確かに

    検索フォームの入力補完機能を広告にする『PredictAd』 | 100SHIKI
  • Hatena Bookmark Ranking by Livedoor Reader Ranking

    Hatena Bookmark Ranking by Livedoor Reader Ranking Last Modified : Wed Aug 19 16:55:30 2009 Sites 1 151 ITmedia 2 9 asahi.com 3 2 GIGAZINE 4 1 CNET Japan 5 115 ITpro総合 6 42 @IT 7 12 マイコミジャーナル 8 3 痛いニュース(ノ∀`) 9 101 アルファルファモザイク 10 203 ITmedia +D 最新記事一覧 11 32 phpspot開発日誌 12 8 IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ 13 7 404 Blog Not Found 14 69 INTERNET Watch 15 5 Engadget Japanese 16 289 ITmedia エンタープライズ 最新記事一覧

    gitanez
    gitanez 2006/10/05
    ヘェ~
  • Webユーザビリティと変化するユーザーの利用状況 | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年10月05日 Webユーザビリティと変化するユーザーの利用状況 マーケティングユニット 棚橋 最近、Webユーザビリティについて、あらためて考えていますが、数年前と比べてWebのユーザビリティの基準がすこし変わってきているのではないかと感じています。 変わってきていると感じるのは、その定義ではなく、定義に基づく個別の判断基準です。 ■ISO9241-11によるユーザビリティの定義 1998年に成立したISO9241-11によれば、ユーザビリティは以下のように定義されています