タグ

archtectureとdesignに関するgitanezのブックマーク (4)

  • 最近買った本 2007/09/01: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近はこんなを買ってます。 こう並べてみると我ながらあいかわらず興味の方向性がバラバラだなって思います。 まぁ、バラバラでありつつなんとなく自分的には、「身体」「非言語」「環境」「相互作用」「デザイン」などのキーワードでつながっていたりはするのですが。 というわけで、7冊ほど紹介しておきます。 システムの科学/ハーバート・A・サイモン奥出直人さんの『デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方』でも日でも徐々に注目されるようになってきた「デザイン思考(design thinking)」というアプローチ。最初にこの言葉を提唱したのがMITのハーバート・A・サイモンが1969年に書いたこの著書だったそう。というわけで、"design thinking"の起源に立

  • シュリンキングシティ×ファイバーシティ@アキハバラ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 高齢化や人口の減少を要因として縮小する都市の未来を考えるイベント「シュリンキングシティ×ファイバーシティ@アキハバラ 縮小する都市に未来はあるか?」に行ってきました。 公式ホームページ(:::S×F@A::::):http://www.sfa-exhibition.com/index.html スタッフブログ:http://www.sfa-exhibition.com/cgi-bin/blog/ 展覧会「シュリンキングシティ×ファイバーシティ」今日から2月18日まで開催されているこのイベントは、展覧会「シュリンキングシティ×ファイバーシティ」、国際シンポジウム「縮小する都市に未来はあるか?」、トークイン「縮小する都市の未来を語る」の3つから構成されています。 僕は展覧会のみ

  • 東京レジデンスマーケット

  • 「モノづくり」という言葉の違和感 (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ パロアルトのGoogle社に行った人に感想を聞いたのですが「やっぱ、あの会社はモノづくりの会社だねぇ」と。もちろんその通りなのですが、ちょっとした違和感が。 "モノづくり"ではなく"モノ動かし" それはGoogleがやっていることは「モノづくり」というよりも「モノ動かし」というか「サービス運用」というか、つまり作っているだけじゃなくて動かしているのだろうなぁと。 僕がWeb2.0系エンジニアで尊敬するのは、初期構築技術はもちろんのこと運用技術についてちゃんと理解していること。はてなもmixiもライブドアもAmazonも、もちろんGoogleも、作るだけじゃなくてちゃんと動かしていることがすごいのです。 そうすると初期設計がちゃんとしてきます。自分たちでメンテナン

  • 1