タグ

integrationに関するgitanezのブックマーク (3)

  • T型人間の生きる場所:組織内のプロセスをリデザインするとき: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 以前(「未来を切り開くスキルとしての他家受粉」「未来を切り開く力としてのチームワーク」)にT型人間が求められているという話をしました。 イノベーティブな組織には、特にT型人間が必要だと思います。 IDEOの場合、社内の最も貴重な花粉の運び手たちには「T型」の人間が多い。これは多くの分野に幅広い知識を持ちながら、同時に深く精通した専門分野も1つは持っている人のことである。(中略)結局、彼らは単純なカテゴリー化を許さないわけだが、それを不快に思う必要はない。むしろ、花粉の運び手を探しているのなら、チームに何人かT型人間を揃えるべきだ。 例えば、既存の価値提供プロセスを革新する新しいプロセスを組織に導入する際、その新しいプロセスに関する知識を専門的にもっているだけでは、決してその

  • 私利私欲: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今日、ある方に「君はよく勉強してるな」といわれたときに、自分ではその言葉があまりしっくり来なかったので、そのまま、「自分ではあんまり勉強してるっていう気はしないんですけどね」と言いました。 ただ、興味のあることやってるだけ実際、それはそのとおりで、などを読んだりしていろいろ知識を増やしてても「勉強してる」っていう気はあまりしません。 その方にも言いましたけど、「ただ、興味のあることやってるだけ」なんですよね。 何かを1つ知るとその先のことを知りたい欲が出てくる。ただ、その欲に従ってるだけ。欲に従ってるだけなので基的には楽しいんです。 たとえ、はじめのきっかけとしては何か必要に迫られ学び始めたことでも、知れば知るほど、楽しくなってくる。そして、知ろうと思うものも欲に従って

  • あらためて「費用対効果」って何なのでしょう?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Webでのマーケティングのサポートなんかをしてると、「費用対効果」って言葉をよく耳にします。 たまにROIなんていう人もいますけど、意味するものは投資対効果じゃやなくて、やっぱり「費用対効果」だったりします。 で、実は僕はこの言葉が嫌いです。 だって、多くの場合、その言葉が意味するものが空っぽの場合が多いから。 その意味では言葉が嫌いというより、安易にその言葉を使って満足してる人がイヤなのかな。おんなじ意味で「戦略」って言葉を安易に使いたがる人も苦手。意味わかって使ってます?という感じ(笑) 効果を定義できてないでしょ?さて、費用対効果。 なんで、その言葉がイヤなのかというと、効果のほうが明確にされないまま、用いられることが非常に多いからです。 マーケティングだから売れるの

  • 1