giveusのブックマーク (1,933)

  • 昔上司にめちゃめちゃすごまれたことがあって

    上司「なんだその目は」 上司「やんのかオイ!根性なし!やってみろよ!」 みたいな感じですごまれたので、机上の穴あけパンチで思いっきり頭殴ったら 「なんで?」みたいな顔してて笑った お前がやれって言ったんちゃうんかい 当然警察呼ばれて逮捕されて書類送検されて会社もクビになったんだけど ああいう奴らって相手が当に「やる」ってこと想定してないんかな てっきり「やられてもいい」なんなら「やってくれたらクビにできる」くらいの感じかと思ってたのに 実際やられたら「なんで?どぼぢて?」みたいな感じでびっくりしちゃった 幼少期から比較的「やる」奴が多い地域a.k.a部落の近所で育ったので 目の前の奴を怒らせたら法律なんか何の役にも立たないって強い危機感を持って育ったんだけど 一般の社会ってそういう感じじゃないんだなっていうのが一番の学びだった みんな目の前の相手が気で怒ると基思ってないし 仮に怒って

    昔上司にめちゃめちゃすごまれたことがあって
    giveus
    giveus 2025/03/27
    人は本当に怒ったら自分を巻き込んで相手を砕く
  • 65年前に祖父が愛人を孕ませたせいで、孫の私が自殺願望に苛まれている話 - kenpi20の灰色マインドマップ日記

    はじめに ■祖父について ■祖父の不貞(不倫)について ■母の人格形成について ■母の教育について ■父について ■私の人格形成について ■親と距離を取る ■親との絶縁 ■その後の生活 ■不倫は絶対にするな はじめに 当方35歳男性。都内で働く普通のサラリーマン。 結婚して子供もおり、仕事も忙しすぎない。 はたから見れば、平穏に暮らしている幸福な男に見えるかもしれない。 しかし実際には常に心に不安をかかえ、自殺願望に苛まれている。 「今後、社会人としてやっていける自信がない」 「自分みたいな夫(父親)で申し訳ない。いずれや子供に捨てられるに違いない」 「今後何十年もこんな憂な気持ちで生きていかなきゃいけないなんて、うんざりする」 「いずれ格的にメンタルを病み、休職して周囲や家族に迷惑をかけるに決まっている。その前に自殺したい」 こんな風に、自己肯定感の低さに毎日苦しんでいる。 私がこ

    65年前に祖父が愛人を孕ませたせいで、孫の私が自殺願望に苛まれている話 - kenpi20の灰色マインドマップ日記
    giveus
    giveus 2025/02/21
    本当に不貞は良くないと思う。ある経緯から、私自身にも似たような破壊が起きているのでそう思います。
  • 駅前の古本屋 - いのちばっかりさ

    駅前の古屋を金曜日に見ていたら、千夜一夜物語全巻が、たったの900円ばかりだ。店主が出てきたので、安すぎやしないかなと言った。富士日記の三巻セットおいているかと聞いたら、置いているよと言ったので、いくらかと聞くと1000円。買ってしまう。 このがとても好きで、そのとき上巻しか読んでいないけど、買ったら、なんかこののきもちが自分にもしみついてしまいそうで、所持するべきではなくて、図書館で何度でも借りればいいと思っていた。 相変わらず、心に決めたことと反対のことを口では言ってしまったり、お金を払ってしまったりする。いったいどういうことだろう。多分心の深い部分で納得できていないのだろう。ほしいと思ったらほしいし、べたいと思ったらやはりべたいし、大体の場合我慢できるのだが、置かれた状況が不快すぎてしかもそのものを手にした時の気持ちが快感すぎたりたり、欲しいものが欲しすぎるという思いが何度

    駅前の古本屋 - いのちばっかりさ
    giveus
    giveus 2025/02/16
    この古本屋も閉店してしまった。転職したし色々変わったものだ。
  • 群馬 大泉町 猫と飼い主の情報「マイニャンバー制度」導入へ|NHK 首都圏のニュース

    群馬県大泉町は、の適正な飼育への意識を高めてもらおうと、飼っていると飼い主の情報を町に登録する「マイニャンバー制度」を来月から導入することになりました。 「マイニャンバー制度」は、群馬県が動物愛護に関する条例を改正し、去年10月から飼いを屋内で飼育することなどが努力義務化されたことを受けて、群馬県内では初めて大泉町で始まります。 制度では、飼い主の住所、氏名、連絡先のほかにの名前や年齢、毛の色、避妊や去勢の手術の有無などの情報を町に登録してもらいます。 そのうえで、適正な頭数を屋内で飼育することなどを約束する宣言書に署名すると、飼いの写真が入った「マイニャンバッジ」が交付されるということです。 登録することで、飼い方への意識を高めてもらうとともに、が迷子になったとき、町が素早く情報提供を呼びかけることもできるとしています。 登録は無料で、「の日」とされる来月22日から受け付け

    群馬 大泉町 猫と飼い主の情報「マイニャンバー制度」導入へ|NHK 首都圏のニュース
    giveus
    giveus 2025/01/16
    群馬、手取り15万〜18万とかで働いてる限界工場労働者が稼ぎ納税したお金でマイニャンバー制度だとか、やはり逃げて良かった。夏は雷、冬は空っ風が限界労働者の体を痛めつける。
  • 家の中に入れない - 田園風景

    giveus
    giveus 2025/01/11
    よかったなと一緒に思っちゃった。
  • 結婚のこと・忘れていくこと - songdelay

    きのうは某結婚披露宴に出席していた。新郎はおれの同級生だから30歳で、いまどき他の同級生たちは親族だけで結婚式はするけど披露宴はなし、みたいな人も多いから、披露宴というものに出るのは久しぶりだった。式はつつがなく進行して、おれたちのテーブルだけ酒を飲みまくりパンもおかわりしまくり、最後は余興のバンドとして出ていって井上陽水奥田民生の『ありがとう』を演奏して新郎新婦に歌わせ、あまりの幸せムードにちょっと泣いた。好きな人イヤな人、みんなありがとうYeah。めでたい席というのもいいものですね、と普通の感想を持った。夕方までに式は終わったが、飲みすぎたので寝るまで頭が痛かった。 今日は実家の母に呼び出されて、用件はタンスの解体であった。背丈より高い立派な和箪笥でたぶん両親が結婚したときに買ったものだ。ここ最近は特に開けられることもなく、場所ばかり取るのでとりあえず半分の高さに改造したい、それを手伝

    結婚のこと・忘れていくこと - songdelay
    giveus
    giveus 2024/10/06
    何かいい話を読んだのかもしれないと思って、あとでまた読むことにします。
  • 『これさえあればトラックドライバーになれる - トラックマン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『これさえあればトラックドライバーになれる - トラックマン』へのコメント
    giveus
    giveus 2024/10/06
    トラックドライバーすごすぎる
  • とある消費者金融会社の新CMに賛否両論が集まる「結婚式に出るために美談っぽいCMにするのは...」「借金は信用力」

    リンク テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス もういっそ消えてしまいたい...仕事も家族も失い自殺未遂! 大ヒットCMでブレイクした俳優の波乱万丈人生:じっくり聞いタロウ | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス 【配信終了:5月28日(木)】動画はこちら売れっ子から懐かしのスターまで、芸能人が驚きの近況を報告する番組「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告」(毎週木曜深夜0時12分放送)。5月21日(木)の放送では、… 148

    とある消費者金融会社の新CMに賛否両論が集まる「結婚式に出るために美談っぽいCMにするのは...」「借金は信用力」
    giveus
    giveus 2024/09/22
    私は葬式以外の式は出ないのと全ての香典は新生活方式と書いて5000円と決めていて、服はいつもスーツです。
  • 「別姓にしたい」事実婚を切り出され、口走った婚約破棄 選択的夫婦別姓の議論、決着願う夫婦(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2人の連名の表札をつけた自宅の前に立つ小池幸夫さん(左)と内山由香里さん=長野県箕輪町で2024年9月9日、深津誠撮影 思いもよらぬ言葉に、動揺した。 両親に結婚を伝えるため、婚約者の女性を乗せて実家へ車を走らせていたときのことだ。 助手席にいた10歳下の女性は、ふいに「別姓に、事実婚にしたい」と切り出してきた。 結婚といえば、夫の名字になるのが当たり前で、もしの名字になれば、それは「婿入り」という感覚だった。 そんなことを言ったら、両親に猛反対される。このままでは紹介できない……。 車を路肩に止め、女性に言った。 「この話は、いったん無かったことにしようか」。思わず婚約破棄を口走っていた。 【写真まとめ】玄関に置かれた二つのハンコ

    「別姓にしたい」事実婚を切り出され、口走った婚約破棄 選択的夫婦別姓の議論、決着願う夫婦(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    giveus
    giveus 2024/09/21
    新しい姓を作る選択肢をくれ。何故どちらかの姓にしなければならないのか。
  • 「移住婚」女性に60万円 金額加算も、一極集中是正 | 共同通信

    Published 2024/08/27 22:40 (JST) Updated 2024/08/28 14:50 (JST) 政府が、地方への移住支援金を拡充し、東京23区に在住・通勤する女性が結婚を機に移住する場合を対象に加えることを検討している。関係者が27日、明らかにした。金額は、現在の支援金の1人最大60万円を軸に、さらなる加算金も検討している。若い女性の東京への流出が続く中、「移住婚」を支援し、過度な一極集中に歯止めをかける。内閣官房が2025年度概算要求に関連経費を盛り込む。 女性に限定することが議論を呼ぶ可能性もあり、年末の予算編成に向けて詳細を詰める。内閣官房は25年度、移住対象として複数の市町村を選び、モデル事業を実施すると想定している。 現在の支援金は東京23区の居住者か、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)から23区に通勤している人が対象。男女問わず引っ越し先での就業

    「移住婚」女性に60万円 金額加算も、一極集中是正 | 共同通信
    giveus
    giveus 2024/08/28
    なんか昔々の中国みたいな雰囲気を感じる
  • 気温計の針40度で振り切れ…ヤマト運輸の倉庫で熱中症、社員がスト | 毎日新聞

    プロによる英訳のあるニュースです。クリック一つで日英の記事を行き来し、英語を読みこむ学習に最適です。 毎月第2・4水曜には無料メルマガを配信します。ぜひ申し込みページ(https://mainichi.jp/signup/accounts/mypage/mail/)でご登録ください。

    気温計の針40度で振り切れ…ヤマト運輸の倉庫で熱中症、社員がスト | 毎日新聞
    giveus
    giveus 2024/08/21
    なんか職場の環境(寒気とか温度とか)計って対象しない会社かなり多い気がしていて普通に虐待だと思う。
  • 1969年、別に行きたくなかった人によるソ連旅行記~犬が星見た-ロシア旅行

    デイリーポータルZのライター、関係者が愛読しているを語ります。 今回はライターの拙攻さん。レコメンドは「犬が星見た-ロシア旅行 (中公文庫)」 聞き手はまこまこまこっちゃん、こーだい、石川です。 では拙攻さん、お願いします。 拙攻: 1969年の旅行記なんですよ。旅行した人は武田百合子さんっていう文筆家の方で、旦那さんが武田泰淳さんという小説家。ご夫婦で、当時のソ連を旅行するという内容です。 石川: 海外旅行がまだ一般的じゃない時代ですよね? 拙攻: そうですね。 百合子さんは昭和の奥様なんで、基的にずっと旦那さんに付いていくような感じなんです。旅行自体も旦那さんが急に行きたいと言い出してパック旅行に申し込んだもので、百合子さんは終始、テンションがずっと上がらない。当時としては相当レアな経験のはずなのに。 石川: ははは。 イケイケの中年女性という感じでかっこいいですね(著者紹介ページ

    1969年、別に行きたくなかった人によるソ連旅行記~犬が星見た-ロシア旅行
    giveus
    giveus 2024/08/17
    いや、武田百合子は昭和の奥様なんかじゃないですよ笑 武田百合子ですよ?
  • メーカーの棚卸と消える在庫|けーる

    はじめにけーる@ke_ru_noyounamoと申します。 Twitterで様々な人に励ましてもらいながら、何とか東証プライム経理へ転職できることになりました。ありがとうございました。 いつも色んな人の話を一方的に拝見しているのですが、私も何か面白い話を提供できないか?考えてみたところ、表題の話がもしかしたらウケるかもしれないなと思い書くことにしました。 前提条件として、 ・売上原価対立法、かつ予定消費単価を用いて売上原価を算定 ・バックフラッシュと工程間受け払いは無し という前提で話を進めます。 私は東証プライム上場の子会社(売上は数千億円規模)で工場経理っぽい仕事をしていて、親会社開発のシステムを親子揃って使用していましたが、上記の状況で何年も棚卸差損とその解析に苦しめられたためです。 (解析もクソもなかったです。。) これがやりたかっただけ。 メーカー経理をやったことが無い方も、世の

    メーカーの棚卸と消える在庫|けーる
    giveus
    giveus 2024/06/12
  • [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク

    [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク [B!]サイト新着記事・評価 - はてなブックマーク [B!]サイト新着記事・...

    giveus
    giveus 2024/05/18
    いい話だな…
  • 「ホステスにキス強要、首絞め」 前代未聞、2代続けて「セクハラ」「性加害」ENEOS前会長の「銀座では普通だよ」という酷い言い草 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「ホステスにキス強要、首絞め」 前代未聞、2代続けて「セクハラ」「性加害」ENEOS前会長の「銀座では普通だよ」という酷い言い草 | デイリー新潮
    giveus
    giveus 2024/05/16
    銀座って毒の森なのか?そんなわけない。東京都だぞ。
  • 京都大学で正規職員の大量採用してるから年収見てみたんだが、5度見くらいした。なんやこれ地獄か?

    初台さん@大学財務ウォッチャー @daigakuzaimu ひたすらに大学の財務を研究。ヤバイ大学をターゲット。Youtube・ブログ運営中。 ブログ→daigakuzaimu.com 動 画:bit.ly/3ub7G68 LINE:bit.ly/3NjqJE1 連絡→chojimurata6@gmail.com daigakuzaimu.com

    京都大学で正規職員の大量採用してるから年収見てみたんだが、5度見くらいした。なんやこれ地獄か?
    giveus
    giveus 2024/04/29
    パートかな
  • 玉藻御前は男を堕落させるため「家事一切を取り仕切る」「金銀財宝を与える」「寿命まで出ていかない」⇒デメリットがない…

    蘭陵亭子梅 @4/13名古屋原画市 @ranryou らんりょうていしばいです。三州出身京都住。妖怪絵描き妖怪三兄弟怪作戦三男。「日怪異妖怪事典 中部」表紙担当。お化けの絵、挿絵、筆文字、即興画、御朱印原画等お仕事絵のご依頼等は gegege.ranryou@gmail.com まで pixiv.me/ranryou

    玉藻御前は男を堕落させるため「家事一切を取り仕切る」「金銀財宝を与える」「寿命まで出ていかない」⇒デメリットがない…
    giveus
    giveus 2024/04/28
    日銀を爆破しろ!とかじゃなくて玉藻御前大歓迎みたいになってるのがいかにも平成って感じ
  • 【解説】訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安加速で34年ぶり153円突破…円安続く?為替介入ある?|FNNプライムオンライン

    11日、約34年ぶりに円相場が1ドル153円を超え、円安が加速した。円安の影響で、アメリカ産牛肉の仕入れ価格が10年で3倍に。この状況に、為替介入の可能性も指摘されるが、日米金利差による円安進行が根原因だという。 「肉が昔のように安くべられる意識はなくして」 11日の円相場は、一時1ドル153円を突破し、円安が止まらない状況だ。約34年ぶりの円安の影響は、どこまで広がるのだろうか。 この記事の画像(11枚) 肉汁したたるビーフステーキを提供する店「ヌーベルバーグ」の清水恒章オーナーは「思ってもみなかったことが、予測もできないような事態が起きている。当につぶれてしまう店もある」と話す。 この店の牛肉は、アメリカ産がメインで、円安の影響が直撃し、仕入れ価格が約10年で3倍になっているという。 この状況に清水オーナーも「販売価格は3倍にできない、仕入れ価格が3倍になったとしても。肉が昔のよ

    【解説】訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安加速で34年ぶり153円突破…円安続く?為替介入ある?|FNNプライムオンライン
    giveus
    giveus 2024/04/28
    153円かー懐かしいなー
  • 生活保護世帯から東大で博士号を取るまで①|R. Shimada

    最近東大で博士号を取りました。専門は数学です。 数学の道を志すと決めたのは15歳のときでした。 この時の私は生活保護受給世帯で暮らしており、他の人より多くの困難を覚悟してこの決断をしました。 そして、実際に、ここまで来るには多くの困難がありました。 ここではその困難についてと、私がそれをどう打開したのかについてを書きたいと思います。 稿は私の経験を共有することにより、次の世代を励まし、生活保護制度や大学・大学院の問題点を明らかにすることを目指して書いています。 一方で、私の事例がこれとは逆の使われ方をすることがあります。 例えば「生活保護世帯出身でも努力すれば大学に行ける。行けない奴は努力が足りないんだ。」というような主張の根拠として使われることがあります。 このような使われ方は、私の意図するところとは全く異なります。 むしろ私は、どんなに努力してもくじ引きで当たりを引かなければ前に進め

    giveus
    giveus 2024/04/28
  • 男のわたしが時短勤務を選んでみて。育児との両立に悩み、フルタイムをやめて気付いたこと #仕事と子ども - りっすん by イーアイデム

    フルタイムのと二児を育てながら時短勤務をしているYuki Otaさんに、現在の働き方を選択するまでを振り返っていただきました。 「仕事育児を両立したい」と奮闘する中で心身のバランスを崩してしまった経験から、自分なりに「仕事育児のちょうどいいバランス」を探っていったといいます。 *** わたしは、訪問看護師としてフルタイムで働くと12歳になる娘、2歳になる息子との4人で、大阪の北摂、いわゆるベッドタウンで暮らしている。 複数のベンチャー企業でフルタイムとして働いたのち、専業主夫を経ていまはNPO法人の広報として時短勤務をしている。 居心地のいい働き方がしたい、と思って、ここまで流れるようにいろんな働き方を転々としてきた。 自分は「フルタイムで仕事育児の両立ができる」と思っていた 10年ほど前、フルタイムの会社員だったあるとき、全く働けなくなった。 働けなくなる直前まで「仕事育児

    男のわたしが時短勤務を選んでみて。育児との両立に悩み、フルタイムをやめて気付いたこと #仕事と子ども - りっすん by イーアイデム
    giveus
    giveus 2024/04/19
    子供できたらフルタイムやめるの流行ってるのか