タグ

2010年5月12日のブックマーク (6件)

  • 新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki ユーザスクリプト

    #contents * GreaseKit(旧Creammonkey) ユーザスクリプトを使うと、Web ページを自分好みにカスタマイズすることができます。ユーザスクリプトの利用には [[GreaseKit>http://8-p.info/greasekit/]] をインストールする必要があります。 Firefox 用のユーザスクリプトは豊富に存在しますが、Safari でも動作するものは残念ながらあまり多くないようです。 このページでは Safari + GreaseKit で動作するユーザスクリプトを紹介しています。ただし、ご利用は自己責任で! *Google ** GoogleAutoPager Safari 版 [[GoogleAutoPager 0.7c (Safari) ダウンロード>http://www3.atwiki.jp/safari?cmd=upload&act=ope

    新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki ユーザスクリプト
  • evernoteの人気記事 246件 - はてなブックマーク

    ヤフー時代の部下から突然メッセンジャーが。 「以前宮坂さんが緊急対応時に残して頂いた言葉を今度セミナーで使っていいですか?」 と。 リーダーの仕事はいっぱいあるけどなかでも大きな仕事の一つは重大事故の発生の時の陣頭指揮。平時は部下で回せるようにするのがマネジメントだけど、危機の時まで部下にまかせるわけにはいかない。 お恥ずかしながらヤフー在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった。 結果的にヤフーのなかでもっとも深刻な事故対策をやった人の一人じゃなかろうか。そのなかからノウハウ的なものがたまってきたものを部下にメモしておくってあげたものを彼は覚えていてくれたらしい。 彼いわく危機対応の時にすっごく役にたって指針になったといってくれて送ってくれた。 ひょっとしたら他の人にも参考になるかとおもって(若干訂正してますが)ここに残して

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    gla69
    gla69 2010/05/12
    長い。もうちょい編集方法考えた方がいい。 だいたい、記事は「学生発注でコストカットを目指せ!」みたいな内容じゃないじゃん。よく読もうぜ
  • “Like it? Tweet it” is being retired.

    Since Twitter’s @Anywhere service is shutting down, my project known as “Like it? Tweet it!” is also being retired. It will stop working on March 5th, 2013. For future Twitter website pimpin’, have a look at the Tweet Button service made available by Twitter. Thanks for the ride! —@graulund

  • Togetter - まとめ「なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか」

    ●このまとめは、現在2010年4月20日から2010年5月31日までのまとめになりました。 ●このまとめの続編は、「マスコミはどのように口蹄疫について報道したか」 http://togetter.com/li/99597 (2010年5月17日から2011年2月10日までのまとめ) ■主な登場人物 (登場順) ・原田 英男 さん(@hideoharada) 職場は霞が関で畜産関係です。仕事の話はクビにならない程度につぶやきます。趣味読書映画音楽、ウオーキング、クッキング、ベランダガーデニングなど。中国語と韓国語を勉強中。 ・きく之助 さん(@kikynet) 某宮崎のテレビ局報道部記者。 続きを読む

    Togetter - まとめ「なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか」
  • 長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法

    1.Firefoxのデータが保存されているディレクトリを開く(たとえばWindows7なら、下記ディレクトリ)。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な文字列.default 2.そして、以下のsqliteファイルを削除する(削除が怖いならリネームや他の場所に移動させておくと良い)。 places.sqlite おしまい。 長期間Firefoxを使っていると、キャッシュがたまってどんどん遅くなってきてしまいます(これはFirefoxの仕様です)。特にplaces.sqliteファイルはどんどん肥大化していき、数MB〜数十MBまで膨れあがっていきます。こうなってしまうと、インストール初期の頃に比べて、Firefoxのパフォーマンスは相当落ちています。そこで、places.sqliteファイルを削除し、すっきりクリ

    長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法