モリサワストアでは本日より、オリジナルグッズの販売を開始します。 第一弾は、本から文字が飛び出したかのようなしおり「活字ブックマーカー™」です。 印象的な大きな活字部分には、しなやかなPP素材を使用し、機能性と耐久性を兼ね備えています。ひらがなの「あ」と書体名の頭文字をあしらった全12種類(6書体、各2バリエーション)のラインナップで、台紙はモリサワフォントの制作過程を解説した特別仕様となっています。

冷蔵庫でよく冷やした後、 商品を上下に10回以上シェイク。 振る回数によってぷるぷるした食感の違いを 楽しむことができます。
Choosing a selection results in a full page refresh. Opens in a new window.
このエントリーは「#LOVEFONT Advent Calendar 2014」5日目の記事です。 LOVEFONTということですが、具体的なフォントのお話しではなく、モリサワの中の人からいただいたさまざまなモリサワノベルティの紹介です。 メモ帳やノート 全書体見本帖2014 中を見ると、 こんなふうに書く書体の見本を見ることができます。美しいですね。 伝統的文字サイズ表 こちらは世に出回っている数がそれほど多くないらしく、結構レアらしいです。 持っている方はかなりのフォント好きですね。 こんなふうに何級(何ポイント)なのかがガッチリわかるチートシートが入っています。 2015年版カレンダー こちら、中の人が企業規模にしては制作費にお金をかけ過ぎだと言っていた(最近はまだ良くなったけど、などと言ってました)カレンダーです。 こちら、6月のものです。 このように、国立博物館などで大切に保管さ
夏だ!デスマだ!Tシャツの季節だ! ということで、エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツをまとめてみました。(購入できるやつのみ) Github github:shop ここは定番中の定番ですね。Tシャツだけで5種類もあります。勉強会に行くとだいたい1人はGithub Tシャツ着てる気がします。 他にマグカップやステッカーもあるので見てるだけで欲しくなります。パーカーは見た目よりも暖かいので秋口に着ると丁度いいです。 ただし送料が高いので($20)、複数人で注文して送料は割り勘するのがいいです。 Githubに限ったことではないですが、海外のTシャツサイズは日本よりも1段階大きいので、1つ小さめを注文するのがいいです。(普段Mサイズを着ているならSサイズを注文) JetBrains JetBrains Apparel Store Github shopとそんなに変わらない品揃え
カテゴリ アクセサリー 1本で1600万色。好きな色を「拾って書ける」夢のようなペンが登場 2014/06/11 18:00 このペン1本で1600万もの色が書けちゃうんです。 カルフォルニアで開発された「Scribble Pen」はカラーセンサーとマイクロプロセッサを搭載した、世界初の機能を持つペン。 センサーで対象物の色を読み取り、内蔵のカラーカートリッジで色を調色。通常のペンと同じように紙に描画することができます。 1600万もの色が再現できるので、これ1本あればもうほぼ事足りてしまいそう。 ペンの種類はカラーカートリッジが必要な紙用の「Scribble Ink」とスマートフォンの画面上に描画ができる「Scribble Stylus」の2種。 「Scribble Stylus」はカートリッジの代わりに専用アプリが必要です。 ▲左「Scribble Ink」右「Scribble Sty
Open Source Software project swag; tshirts, accessories, stickers and more!
意外となじむ。いろんな部屋と椅子。 ソファにチェアに、和室にも。 ミニマムのキーは他のクッションにも溶け込むし、 横長タイプも意外と風景になじみます。 何か確定したい時は、Enterに体当たりすると吉。 大きさの比率は忠実に再現。座布団にも、抱き枕にも。 35センチ×35センチの使いやすい大きさをベースに、 キーボードの比率を忠実に再現。 横長タイプの抱き心地と、【Enter】の包容力やばし。 用途に合わせてお好みのクッションを。
『フルーツ柄の扇子』は、キュートなうちわが欲しいと思っているアナタにおすすめのアイテムです。 フルーツを輪切りにしたデザインが施されたこちらの扇子。パタパタと扇ぐと軸にしみこませたフルーツの匂いがほんのり香るのも清涼感があっていいですね。 スイカ・レモン・オレンジ・ピンクグレープフルーツ・キウイの五種があり。定番の桐箱や扇子袋も揃っていますので、ちょっとしたプレゼントにいかが?
【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) それぞれの業界には、その業界の人が日々良く聞くような専門的なワードが多数存在していると思います。そんな中今回紹介するのは、デザイン専用ワードをアルファベットカードに展開した「Design Alphabet」です。 南アフリカ共和国のイラストレーター・Emma Cook氏が手がけた、A~Zまでのアルファベ
全国で遊ばれた、カルタで遊びながらHTML5を学べる学習ゲーム 「HTML5KARUTA」。 初版を完売し、今回web制作者の仕事や学習を支援すべく再販致します! ■HTML5KARUTAとは 「HTML5KARUTA」は、これからのweb制作という技術において必須とされるマークアップ言語「HTML5」を遊びながら学ぶことが出来る、学習のためのツールです! 札には一枚一枚、HTML5における要素を定義するタグが印刷されており、プレイヤーは読み札で読み上げられるタグの説明から、該当するタグの札を探し出し、札を取ります。 これを繰り返して取った札の枚数を競うという、ゲームとしては非常にシンプルなものです。 ■なぜHTML5KARUTAを作っているか HTML5は現在進行中の世界的なプロジェクトでもあり、今日のwebを担っている企業や団体が、その発展に取り組んでいます。 WEBCRE8.jpも個
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く