ブックマーク / kantanstresskaisyou.hateblo.jp (56)

  • 勉強不足や、経験不足だからこそ、素直に吸収できるんちゃうかという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    勉強不足や経験不足こそ、エンジンになる。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私は料理をするようになってまだ1年ぐらいなんですが…当然ながら、まだまだ手際は悪いし、勉強不足だなと思うことはしょっちゅうあります。知識ももちろん足りないし、経験だってそれこそ、足りると思うことはないでしょう。 ただ、そんな料理であっても「おいしそう」とか、「べたい」と言ってくれる人が多くなってきて、実際にべてくれる人も出てきたんですよね。実際、おいしいといってくれることは非常にうれしく、とてもやりがいもあります。 さて、今日お話しするのはこの感覚って大事よね、って話。つまるところ、勉強不足や経験不足って気持ちは意外と「あってもいいもの」なんじゃないかってこと。以下で詳しくお話ししていきますね。 目次 ■勉強不足や、経験不足は「素直さ」に繋がる。 ■勉強も経験も「十分」と思った瞬間に退化へと転じ

    勉強不足や、経験不足だからこそ、素直に吸収できるんちゃうかという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/07/27
    先入観ないからね。
  • 悩みは、執着するよりも「脇に置く」方が解決しやすい。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    悩みを「脇に置く」という感覚で…。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 悩みがなかなか手放せない、解決できないという状態は、誰しも一度くらいは経験したことがあるかと思います。私自身の例でいうと…どこに行っても、自分が望んでいないつもりなのに「目立ってしまう」ことが悩みでした。ヘンに注目を浴びてしまって、なんか期待に応えなきゃいけない気がして、それで気疲れを起こしていましたね。 ほんで、会社員をしていたときもどうにもそういう節があったというか…。 オリエンテーションでミスって目立ってしまったり、仕事になっても大きなミスをして目立ってしまったり…。で、目立つから目をつけられてしまって…。その結果、目立ちさえしなければ…というような思考回路でおったんですよね。 ほんで私は会社を辞め、一人でビジネスをやっていく道に入ったわけですが…。このときに非常に重大なことに気づいてしまったんです

    悩みは、執着するよりも「脇に置く」方が解決しやすい。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/07/25
    注目されなすぎるのも問題だけど、されすぎる事によるコストもあるよね。
  • 仕事の「やり過ぎ」って、どこからなんだろう? - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    仕事って「どこからが」やり過ぎになる? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私は某所でカウンセリングを勉強していたとき、よく聞いていたお悩みに「仕事をやり過ぎる」っていうものがありました。うちのブログのキーワードでも検索されているようで、このお悩みについて今日はひとつ、私が思うことを…。 私がもしこのお悩みを相談するとしたら、どういうことが気になるやろう?って考えたときに真っ先に浮かんだのが…「仕事のやり過ぎって、どこから?」っていうこと。目に見える基準で分量を決めてしまうと、やっぱりどうしても個人差が出てしまうので、違う基準あらへんかなぁ…と思ったんです。 …そしたら、あぁ、ひょっとしたらコレが適切かも?ってのが思い当たったので、以下でお話ししていきますね。 目次 ■仕事をしない人に、腹が立っていないか。 ■頑張れなかったおかげで、頑張らない人が居ても気にならなくなった。

    仕事の「やり過ぎ」って、どこからなんだろう? - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/07/14
    持続可能性かなあ・・
  • 物事を続けたいのなら、「正解」に「あなた」を否定させちゃいけない。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    正解を求めないからこそ、続ける元気が出てくる。 うまみ発掘会議。2「ムダに勢いのあるシロウト、始めました。」 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 ※できれば、対談音声を聴きながらお読みいただけると幸いです…。 今日は、少し変わった話になるかもしれません。 音声でチラッと話していますけど、今の私の趣味は「パン作り」。ふつうはバターロールから始めるらしいですけど、どういうわけか私は「天然酵母のパン」から始めることになりました。きっかけは、奥さんが図書館で借りて来た、なんですけどね…(こんなです) 家庭で焼けるシェフの味 KIBIYAベーカリーの天然酵母パンと焼き菓子 ?時間がたってもおいしい。しっとり、もっちり、ザクザクの生地? 作者: KIBIYAベーカリー 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2012/03/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブロ

    物事を続けたいのなら、「正解」に「あなた」を否定させちゃいけない。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/07/04
    自分なりのやり方で試行錯誤するのが、結局は早いような気がする。
  • 自分がたとえ「完璧」と思ったとしても現実はその上を行くから、完璧主義は捨てた方がいいって話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    今日は音声から、お送りいたします… うまみ発掘会議。1「専門家は“カンペキ”じゃなくっちゃいけないの?」 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 ※今日は音声をお送りいたします。ちなみに対談相手はうちの奥さんです(笑)。音声流しながらお読みいただけたら幸いです…。 これ、改めて聴き直したら仕事術に通じるところがありましてね…。私は、仕事に対して以前は「完璧主義」でしてね。ぶっちゃけ、これに苦しんでいたなーと思います。 やっぱりね、許せないんですよ。自分をね。以前はそれでも良かったんです。なぜならそれなりに「できたから」。クオリティにもそれなりに満足できていましたしね。 ですが、会社員やってた時は「向いてない」仕事をしていましたから、できない自分に愕然としていたんですよね。この「愕然」が心にダメージを与えて、抑うつになった側面はかなり大きいんですよね。だから、正直病気になる前に完璧

    自分がたとえ「完璧」と思ったとしても現実はその上を行くから、完璧主義は捨てた方がいいって話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/07/01
    予想とか準備にリソースを使っても、無駄になることが多い。
  • 自己犠牲を止めれば、生きたいように生きることは簡単にできる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    人のためより、自分のため。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 最近、改めて「自己犠牲」ってロクなことがあらへんなぁと思いましてね…。私は、カウンセリングの中で…クライアントさんの状態に応じて伝え方はいろいろですが、一貫して「自己犠牲は止めましょう」って話を必ずと言っていいほど、します。 どう「ロクなことがない」かというと…どうしても「報われありき」の気持ちが出来上がってしまって、思った通りに現実が動かなかったときに落ち込んだり、苛立ったり、悲しくなってしまう=総じて不安定な状態を作ってしまいがちだから。犠牲になったんだから、これぐらいはいいよね?みたいなマインドがのぞいてしまうわけですね。 ただ、ここまでは意外と理解している人も多いというか…。頭では、わかるんだけど…実際に「自己犠牲」を止められないって方はわんさかいるんですよね。では、この「自己犠牲」がなぜやめられないのか

    自己犠牲を止めれば、生きたいように生きることは簡単にできる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/06/24
    そもそもにして、自己犠牲は続かないんだよね。無理があるもん。
  • なんとか「してもらう」んじゃなくて、なんとか「しよう」。~あなたはそんな、無力な存在ちゃうでって話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    自分で自分を「無力」な存在にしていませんか? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 会社を辞めてから7年以上が経って…改めて「これ大事なんちゃう?」って思ったことがあるので、今日はその話をしていきたいと思います。 会社員を辞めると、文字通り、なーんにもなくなるような感覚があるんですよね。そりゃー、一日の3分の1~2分の1、もっと多いかもしれない割合を占めているものがなくなるわけですからね。 で、この感覚はある「やっかいな現象」を引き起こすんですよね。 その現象っていうのが…誰彼構わずすごく見えてしまうこと。この感じは誰しも持つモノ。「なにか行動を起こしていそう」な人はどうしても「すごく」見えがち。実態がレベル1だったとしてもね。では、この現象が「なぜ」やっかいなのか。かつ、どうやって脱出したらいいのか。以下の段で、詳しく説明していきますね。 目次 ■スゴイスゴイの裏にある「折り

    なんとか「してもらう」んじゃなくて、なんとか「しよう」。~あなたはそんな、無力な存在ちゃうでって話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/06/23
    本来の目的を見失わないようにしないとね。
  • 「どういう助けられ方」をすれば、生き残りやすいのかを考えてみた。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    生き残るには「助けられ方」が大切。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 起業してから早7年。おそらく何度も言っているとは思いますが、私は華々しい経歴があるわけではなく、むしろ人に助けられまくってここまでやってきています。(この記事なんて、その典型例) kantanstresskaisyou.hateblo.jp ただし、この「助けられまくって」ということって、案外大事なことなんじゃないかと思いましてね。というのも、起業ってピンチの連続ですからね。お金だったり、人間関係だったり…大きめのピンチをなんとか「助けられながら」乗り越えてきたからこそ、いまこうしてブログを書いていられるわけで…。 そこで今日は「どういう助けられ方」をすれば生き残りやすいのか…。これについてお話ししてみようと思います。 目次 ■助けてもらう「人」を間違えないこと。 ■「大事にしてくださる方」が現れるために

    「どういう助けられ方」をすれば、生き残りやすいのかを考えてみた。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/06/17
    うまい助けられ方と、だめな助けられ方があるよね。
  • 独立したいなら「自分で考えること」だけは止めちゃいけないと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    独立をするためには、これができないと私はキツイ気がします。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私は今から約7年前に会社を辞めて、それ以降は会社組織に属さずに生きてきた、わけなんですが…。こういう生活をしているがゆえに、周囲にもそういう「独立」とか「個人でお仕事」っていう志望の方が多いんですよね。 ただ、正直なところ…「あなたは独立とかすると余計辛くなると思うんだけど…」って方もそこそこの頻度で見受けられるんですよね(で、人にそれを伝えるまでもなく、いつの間にか消えていたりする)。 私のブログのテーマは、会社を辞めても生きていけるマインドを作るということ。そのためには、いまからお話しする内容を守れていない(もしくは守る気がない)と正直、しんどいかなと思います。かなり大事かつ、シビアなお話になるので、丁寧に読み進めてもらえると嬉しいです。 目次 ■自分で考えることを、やめない

    独立したいなら「自分で考えること」だけは止めちゃいけないと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
  • 確かに私もおせっかいは嫌い。だけど、おせっかいを「された」のは自己責任だと思ってます。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    たしかに、おせっかいは嫌いなんだけどね…。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 まずは、先日アップしましたコチラの記事… kantanstresskaisyou.hateblo.jp ひっじょーに多くの方にお読みいただけたようで、とっても嬉しいです。ありがとうございました。ただ、非常に嬉しかったと同時に、少しニュアンスがねじれて伝わっているかも?って思ったところがあったので、今日はその話をさせてほしいなと思います。 目次 ■ただの「おせっかい批判」なのか? ■あくまで、一番大事なのは「自分でコントロールする」ということ。 ■disって終わりなんて、つまんないしやりたくない。 ■ただの「おせっかい批判」なのか? そのねじれて伝わったかもしれんニュアンス、っていうのは…どうも、ただ私がおせっかい批判をして、それに付随して「そうだそうだ!」っていう体のコンテンツだと思った方もいるみ

    確かに私もおせっかいは嫌い。だけど、おせっかいを「された」のは自己責任だと思ってます。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
  • 「わかってるフリ」はバレるもの。ナメられたくないなら感じたことに素直に行動しよう。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    いつの間にか「ナメられてしまう」原因って、こういうことちゃうかと。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、こうやって個人でのお仕事を始めてから(完全にひとりでビジネスを運営し始めてから)気を付けていることがありましてね。 その気を付けていることとは…コトバは少し強くなりますが「ナメてくる」方を近くにおかない、そのような感じがしたら離れる、ということ。 これはとても大事なことだと思っています。 ただ、もちろん、ナメてくる方を好きだ、とかわざわざ置いている人はいないと思うんです。ですが、もしもあなたが「ナメてくる」人を生み出してしまっている、としたらどうでしょうか…。 今日はそのメカニズムと、対策をお話ししようかと思います。 目次 ■ナメられてしまう、明快な原因とは。 ■理解していないことを、理解したかのようにふるまうのはNG! ■分かってない、ってことは、相手にバレている。

    「わかってるフリ」はバレるもの。ナメられたくないなら感じたことに素直に行動しよう。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/06/08
    基本は大切だよねぇ・・
  • 虫垂炎の手術を回避したら、やたらめったら「なんでですか」と聞かれた話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    「切らない」のは、そんなにおかしなことなのか? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 こないだチラッとブログ内でお話ししましたが…実は先週の水曜日から入院しておりました。深夜になんとなく腹痛いなー、って思っていたら、段々「ギリギリ耐えられない感じの痛みが断続的に」って感じになって来まして…奥さんに頼んで病院やらを探してもらって、タクシーで救急外来に行きました。 そのときは、ぶっちゃけ診察さえされればまぁ治るやろ、って思ってたんですよ。即、帰る気満々でしたし(笑)。ところが、検査に次ぐ検査…初のCT、ガッツリした点滴、痛み止めの点滴…この辺りで「おやおや?」って思い始めましたね。血液中の白血球値が異常に高い…と聞いて「あれ?これヤバない?」ってちょっと青くなりましたね。 で、診察の結果は「急性虫垂炎」。即・入院決定でした…。ぶっちゃけ、自分がなるとは想像だにしてませんでした。正直

    虫垂炎の手術を回避したら、やたらめったら「なんでですか」と聞かれた話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/06/05
    外科医だから切りたかったんだろうけど、選択肢を提示しただけ良心的な方ですよ。でも中垂って切らない方がいいんですね。
  • 成長しないことすら、人生の選択肢の一部。~合わない人は、ほっときゃいい。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    やらないことだって、ひとつの可能性。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 実は私、カウンセラーになってからしばらくは、仕事終わった翌日、燃え尽き症候群のようになって、やる気がガクンと落ちてしまうことが多かったんですよね。実は、仕事量自体は始めたてのころの方が多かったんで、単純に疲れもあった(6日連続で外とか、正直今はイヤかなw)とは思います。 ただ、当時は、疲れに加えてイライラも前に出ていたので、さすがにコレではストレスが大きくなりすぎていかんと思っていろいろな方に相談していました。その結果、忙しさとは違う、思いもよらぬところにストレスの元があったことが発覚したんです…。今日はそのお話しを。 目次 ■「与えられたチャンスをみすみすムダにしている人間」。 ■チャンスを与えられたけどムダにする、という経験を積んでいる。 ■合わない人に、エネルギーを割く必要はない。 ■「与えられた

    成長しないことすら、人生の選択肢の一部。~合わない人は、ほっときゃいい。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/06/03
    タイミングだよね。
  • 「なんとなく頼る」のをやめれば、依存は断ち切れる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    依存って、どうすれば断ち切れるの? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私の心身の状態が一番良くなかった、新入社員のときのことを思い返すと…とにかく「依存」がきつかったなと思います。その依存先は、当時付き合っていた方。何かあっては愚痴ってしまって、聴いてくれるからこそ頼り切ってしまっていたんですよね。 で、あるとき突然、音信不通になったんです。このショックたるや半端ではなく、一気に心身の状態がうつ状態に振れたのを覚えています。*1(この記事でもそういうお話ししましたかね) kantanstresskaisyou.hateblo.jp このピンチはいろいろな人の助けを借りてなんとかしたわけですが…それでも、またこういう依存的な自分が顔を出してしまうとマズい…と思っていたんですよね。それぐらいに、あの音信不通事件は大きなダメージだったわけです。 では、この状態をどうやってなんとか

    「なんとなく頼る」のをやめれば、依存は断ち切れる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/05/29
    頼りすぎるのもしんどくなるよね。
  • 「違和感」を無視せず見極めることが、あなたの身をたすく。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    「違和感」こそが、身をたすく。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 うーん、なんか違う。 違和感って、生きていたらそこかしこで感じますよね。大小さまざまですが。ただ、その時に何も意識しなかったら、その違和感は無意識の中に埋没していきます。 ただ、これが何回も起こってくると、だんだん「大きな声」になってくるんですよね。つまりは、自分自身の意識の中で、「違和感」が支配する領域が大きく広がってくるってことです。 この感覚、なかなかに不快なことが多いかと思います。 特に、違和感は「慣れていない」感覚がベースになるので、モヤモヤとか、ザワザワとか…そういった感覚が身体のパワーを減衰させることも珍しくありません。ただ、ここでこの違和感を無視しちゃいかんのですよ。なぜ無視しちゃいかんのか。今日はそのお話しをしていこうと思います。 目次 ■違和感は、ほっとくとイヤな出来事を引き起こす。 ■自

    「違和感」を無視せず見極めることが、あなたの身をたすく。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/05/23
    我慢はリスクだよね。
  • 自分の過去は「呪う」よりも「芸の肥やし」にした方が得。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    あなたの過去は、芸の肥やしになる。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 …あなたには、「過去」がありますか? まぁ、もちろん誰しもあるんですけどね(笑)。私は今まで、結構やらかし気味の人生だったので、公言しないタイプの過去もそこそこあると思います。 ただ、この「過去」の捉え方って結構大切だと私は思っていてね。というのも、この捉え方によって人生の「明るさ」が大きく変わってくるからなんですよね。それでは、以下で詳しくお話ししていきたいと思います。 目次 ■過去の捉え方2パターン。 ■過去を肥やしにして、カウンセラーになりました。 ■どうせなら、過去は明るく捉えている方が得。 ■過去の捉え方2パターン。 過去の捉え方には、大まかに分けて次の2パターンあります。 1「○○さえなかったら…だったのに」と、過去をいつまでも呪って、しがみつくパターン 2「○○があったから、今は…だ」と、過

    自分の過去は「呪う」よりも「芸の肥やし」にした方が得。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
  • 謙遜しすぎず、自信と成長をきちんと受け取る方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    つくづく、謙遜はもったいないと思う。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、カウンセリングをしているときに結構強めに言うことがありましてね。それは、謙遜を一旦やめてみて、ってこと。 謙遜って、いわゆる日文化の代表格ですし、どちらかというと、いい物として捉えられていることが多いと思います。いわば、マナーのようなものでもあると思いますしね。 ただ、謙遜ってし過ぎると「うま味」を逃してしまう…と言いますか。成長のチャンスを見過ごしてしまいがちになるんですよね。 それでも、謙遜せずに「態度デカいヤツと思われたくない…」みたいな思いもあると思います。そこで今日は「謙遜しすぎず、自信と成長をきちんと受け取る方法」について、お話ししようかなと思います。 目次 ■あなたの力もあったから、うまくいった。 ■謙遜をしない≠自分を誇大化すること。 ■自分も、あなたもがんばった。それでエエやん

    謙遜しすぎず、自信と成長をきちんと受け取る方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/05/12
    謙遜しすぎるとかえって自然体でなくなる。
  • 気分が「元気、イケイケ」なときほど、これに気を付けてほしいと思うんです…。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    気持ちが「イッケイケ」のときほど、気を付けないと痛い目に遭う。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 ごくごく当たり前の話なんですが…気持ちって「バランス」が取れている状態が大事でしてね。文字通り、こういうときは気持ちが安定しているんです。 イメージとしてはこんな感じ。手書きで失礼します…。 その一方で、気持ちが「プラス」の方面に振りきれているなら、まぁいいんじゃないの?という考え方もあります。確かに、こういうときは勢いがありますし、パワーも人が持っている以上のモノがでますし、いいところも多々あります。 ただし、この「プラス」に振りきれているときって、気を付けないと一気に調子が悪くなってしまうことがあるんですよね。今日はそういう「プラス」に気持ちが振れているときの扱い方について、お話ししようと思います。 目次 ■普段なら「踏める」ブレーキを「踏みたくなく」なりがち。 ■プラス

    気分が「元気、イケイケ」なときほど、これに気を付けてほしいと思うんです…。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/05/02
    自然なプラスならいいけど、そうでない場合もあるからね。
  • つまらん縁を切っただけで、一発で収入が「黒」に転じた話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    その付き合い、ほんまに「必要」ですか? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私が心理カウンセラーになってから1~2年目のことを思い返すと…正直、お金の流れがごっつい悪かったなーと思います。もっとも、額面上、サラリーマン時代より収入としてのお金が少なくなったので当然っちゃ当然ですが、それ以上の苦しい状況になってしまっていた、というかね。その結果起きたのがこの記事でお話しした事件です(詳しくは記事をご覧いただけたら、と思います)。 kantanstresskaisyou.hateblo.jp で、現在の私の生活はどうか、というと…収入面がそこまで上がったわけじゃない(その当時と比較して、数万円程度。まだサラリーマンの皆さんに比べたら正直微妙な収入だと思う)ですけど、上の記事のような困った出来事は一度も起きていません。なにより、気持ちが相当にラクになったんですよね。 今日は、なぜこ

    つまらん縁を切っただけで、一発で収入が「黒」に転じた話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
  • 妥協という「切り札」を切れる方が、実は人間関係がうまくいくという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    妥協も、カードとして使えると思いのほか強いんです。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 妥協って聞くと、ヤな気分になる方も多いんじゃないかと思います。私も正直、できれば妥協はしたくない派。どうしても、妥協せずに成功したときの方が、満足した結果が得られるのは言うまでもないことですしね。 では、なぜに今回は「妥協をカードとして使えるのは強い」って話になっているのかというと…妥協がまったくできないと、それはそれでしんどいことが起きる、ということを実感したからなんですよね。今日はそういうお話しをしていきたいと思います。 目次 ■妥協しなくても、意見はそこそこ通る、けれど… ■「大切なこと」と、「どうでもいいこと」を分けた。 ■妥協って、よく見ると「協」の字が入ってる。 ■妥協しなくても、意見はそこそこ通る、けれど… 私、以前はまったく妥協しなかったんですよ。 特にカウンセラーになって

    妥協という「切り札」を切れる方が、実は人間関係がうまくいくという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    globalizer
    globalizer 2017/04/27
    どっちにしろ妥協するわけだからね。