タグ

ブックマーク / design.kayac.com (32)

  • デザイナー向け!iPhone6対応について

    (追記 140919 11:00)iPhone 6 Plusを入手しました 特に対応してないアプリで遊んでみても画像の劣化は問題にならないレベルです(主観だけど) (追記 140920 15:00)iPhone 6でのアプリUIについて別記事たてました みなのもの落ち着け! iPhone6/6+の発売がいよいよ明日となりました! 二年ぶりとなる画面サイズの変更に加えて@3xの台頭などもあるので、 慌てている・不安なデザイナー同志に向けて気をつける情報をまとめてみました。 画面解像度 アイコン・スプラッシュ レイアウト対応について ひとまず気にするのはこの辺りの情報! あとはおまけで便利そうなリンクも載せました これを読んで、幾分かは晴れやかな気持ちで明日を迎えましょう。 それにしても時代はレスポンシブです。 やれやれだぜ。 基的な情報 画面解像度はこうなってます 端末 解像度 インチ 書

    デザイナー向け!iPhone6対応について
    globalwe6
    globalwe6 2014/09/19
  • これで一撃!簡単にOGP画像をつくれる2つの秘密道具!

    こんにちは!デザイナーのわりえもんです! ドラえもんみたいな見た目の、のび太みたいななにかです。 デザイン制作に役立つ秘密道具を紹介します! さて今回はサイト・アプリ制作に必需品な Facebook OGP画像つくりに役立つ2つの秘密道具をお教えします! 2014年1月現在、OGP画像の表示には大きくわけて2種類あります。 一つの画像で、どっちの表示でもきれいにつくるのは結構悩みますよね。 のび太くんには到底つくれなさそうです。 でも、たった2つのの秘密道具で、OGPつくりは劇的に楽になります! 秘密道具その1 : ただ画像をいれるだけ!秘密のpsd! 今回のために用意した秘密のpsd を用意しました! こちらからダウンロードしてみてください! PSD DOWNLOAD 「見せたい要素が横長」の場合 これは横長いロゴです。ロゴの部分がどんな表示でも切れないようにしたいですね。 これを全ての

    これで一撃!簡単にOGP画像をつくれる2つの秘密道具!
    globalwe6
    globalwe6 2014/01/28
  • iPhone5対応のスクリーンショットについて

    こんばんは。すでにiPhone5が社内の検証機と化しているキノです。 fladdictさんからiPhone5対応で地雷を踏みまくった記事があがっています。 その中で新たに必要になったストア用のスクリーンショットについて気になった小ネタを幾つか 用意するサイズについて 640 x 1136 (portrait) 640 x 1096 (portrait) 1136 x 640 (landscape) 1136 x 600 (landscape) この2と4、高さが-40pxされているのはなんじゃーともんもんとしておりました。 ステータスバーの高さと同じなので、 どうやらステータスバーを除いた画面でスクショを用意してもいいよってことみたいです。

    globalwe6
    globalwe6 2013/07/25
  • 23人のカヤック社員がおすすめする「つくるときに役立つ三種の神器」まとめ | KAYAC DESIGNER'S BLOG - デザインやマークアップの話

    7月7日に行われる面白法人カヤックのイベントである「777☆カヤックフェスティバル」に向けて、 6月6日〜7月6日までの間、 ディレクター、エンジニア、フロントエンジニア、デザイナー、 全職能のブログを、同じテーマの記事でつなぐ「777ブログウェイ」を実施していました。 23人のカヤック社員が、「つくるための3種の神器」をテーマにブログを書きました。 そのまとめ記事になります。 デザイナーまとめ 新しいPCに入れる基ソフト3つ:Windows版 新卒Webデザイナーが考える「五月病」を脱却する方法 Workflow para reducir el tamaño de tus assets デザインするための三種のリファレンス グラフィッカーの三種の神器!? 思わず絵が描きたくなる(!?)三種の神器 ディレクターまとめ もっと知りたい!「好奇心」をつくる3つの視点とサービスを紹介します

    globalwe6
    globalwe6 2012/07/09
  • 縦や横に長いサイト「高級ペライチ」1度は見ておきたいスクロール演出のまとめ32個!

    HTML+CSS+JavaScriptでつくるサイトの定番演出「高級ペライチ」! HTMLファイ部の「HTML5の鬼」ことほんだです。 カヤック社内では「高級ペライチ」という愛称で呼んでいる縦や横に長い1ページサイト。 スクロールに合わせたパララックスやアニメーションの演出が印象的ですよね。 今回は「高級ペライチ」とググると1位に表示される、 僕のはてブ「高級ペライチ」タグから厳選32サイトを紹介します! まずは王道!縦に長い高級ペライチ

    globalwe6
    globalwe6 2012/06/25
  • 最速かも?!第15回文化庁メディア芸術祭受賞作品まとめ!

    日、第15回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表されました! 受賞作品のPDF そこで、受賞作品の中から、Webで見れるものをまとめて紹介します! 画像クリックでサイトに飛べます! アート部門 優秀賞 「particles」 真鍋 大度 / 石橋 素 横幅8メートル、高さ8メートルのLEDを内蔵したボールを使ったインスタレーション。 その製作の様子は、以下の記事で紹介されています。 CBCNET : TOPIC » 真鍋大度+石橋素 「particles」ができるまで。2年越しで実現した巨大インスタレーションとは? 「つながる天気」 片山 義幸 2010年8月から2011年7月の天気を写真をつなげ構成された映像とWebコンテンツ。 「BLA BLA」 Vincent MORISSET 画面をクリックして遊べるコンテンツ。6つのチャプターが用意されていて、いろいろと遊べます。 エンターテイ

    globalwe6
    globalwe6 2012/01/19
  • CSSだけで必殺技を作るコンテストのクオリティーが高すぎる件

    jsdo.itで「SPEC」というコーディングコンテストを開催しています。 今回のテーマは以下の二つ。 CSSだけを使って必殺技の演出を加えてください ローディングの演出を考えてください 「こんなマニアックなテーマだけど参加してくれる人がいるのだろうか…!」と心配していたのも杞憂に終わり、続々とすごい作品が投稿されています。 開催期間中ですが、ぼくが個人的に「これは!」と思った作品をピックアップして紹介したいと思います。(コンテストの審査とは関係ないですよ!) CSSだけを使って必殺技の演出を加えてください スーファミのRPG風 えい!:forked: CSSで必殺技! - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS 光が集まる必殺技 forked: CSSで必殺技!第2弾! - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 a

    globalwe6
    globalwe6 2011/12/13
    かっこいいw
  • いまさら聞けない><; 基礎から学ぶ「HTML5」超入門!

    HTML5 旋風、吹き荒れてますね!(^0^)/ さて、ものすごく突然で恐縮ですが、この度「HTMLファイ部」、設立しました! 株式会社カヤック(社:神奈川県鎌倉市、 代表取締役CEO:柳澤大輔、http://www.kayac.com以下「カヤック」)は、HTMLCSSコーディング、JavaScript プログラムを担当する職種が所属する「HTMLファイ部」を発足いたします。 これまでHTMLおよびCSSJavaScriptの担当者は、プログラマが所属する技術部、デザイナが所属する意匠部ME課(MEはMarkup Engineerの略)に分かれて所属していましたが、昨今のHTML5の進化と普及を受けて、HTMLCSSJavaScriptの担当者は「HTMLファイ部」にて活動をスタートします。 そんなHTMLファイ部員が今回お送りさせていただくのは、 HTML5 について基礎から

    globalwe6
    globalwe6 2011/09/16
  • HTML+CSS主体のJavaScriptエフェクト! 簡単で「使える」jQueryテクニック(解説つき)

    4月から入社した2011年度新卒社員です。 ハロこんにゃんセヨ がぜんウェブウェブしているほんだです。 今年4月より、意匠部のME課(めか)でマークアップエンジニアとして働いているほんだです。 入社したての新卒社員ですが、PCサイトのHTML+CSSのマークアップや、MovableType(ブログ構築ツール)での組み込みなど、色々な仕事をさせてもらってマークアップリア充です。 そんな中でも最近多い業務はjQueryを使ったビジュアル面でのちょっとしたJavaScript(以下 JS)プログラミングです。 jQueryってとっても便利ですなぁ。HTML+CSSの知識を持っている人なら、簡単に「使える」エフェクトをつくれます。 この記事では僕が入社して2ヶ月間に学んだ、簡単で「使える」jQueryテクニックを紹介します。 jQueryってなんぞってとこと、使う前の準備をざっくり解説 jQuer

    globalwe6
    globalwe6 2011/06/02
  • ユーザーを逃さない!海外Webアプリの入力フォームいろいろ

    このフォームのポイント! 上部のボックスでエラー表示 入力時にリアルタイムのエラー判定 それぞれのフォーム下部にエラー文言 項目名を赤く目立たせる

    globalwe6
    globalwe6 2011/04/04
  • iPhoneデザインで役立ったツールまとめ

    未だにiPhoneデザイン中の解像度と実機に表示される大きさに慣れないshiihoです。 今回はiPhoneのデザインで自分なりに約にたったツールをまとめてみようと思います。 それでは早速見てみましょう マインドマップで遷移図を整理 iPhoneアプリは通常のWEBページに比べて状態の変化や遷移が複雑な場合があります。 マインドマップで整理してみると上記画像のように分かりやすくなりました。 ソフトによっては画像も取り込めるのでサイトマップとしての流用もできそうです。 矢印や階層表示など自動で計算して整列してくれるので イラストレーターで作るより楽に図形を制作できます。 画像はMindNodeというMacのソフトを使用していますが XmindというソフトならWindowsにも対応しています。 MindNodeダウンロードはこちら http://mindnode.com/jp/ Xmindダウ

    globalwe6
    globalwe6 2011/03/03
  • metaタグを追加してFacebookに対応する方法とハマりやすいポイント

    Facebook使ってますか? こんにちわ、ME課の渕上です。 ミーハーなぼくはもうすっかりFacebook中毒です。 Facebookといえば、「いいね!」や「シェア」といった仕組みで、面白いものを友達に共有できる仕組みが特徴的です。 この仕組をうまく使えば、プロモーションやキャンペーンに有効活用できそうですね。 今回は、いつものhtmlに一手間加えて「いいね!」や「シェア」で効果的に露出できるような方法をまとめてみたいと思います。 それでは続きからどうぞ! 「いいね!」「シェア」をするとFacebook上に何がどう表示されるのか 「いいね!」や「シェア」をすると自分の掲示板やニュースフィードにアクティビティが表示されます。 自分の掲示板 「いいね!」したものは「最近のアクティビティ」という項目にまとめられて表示されます。 よくよく見てみると、記事のタイトルだけのものと、サイト名が入って

    globalwe6
    globalwe6 2010/12/30
    めも
  • ログイン画面の離脱率を下げる!ECサイト各社の工夫

    こたつにみかんはじめました。nonakaです。 週に1度は通販で買い物してます。そんな中、ログインする画面をいろいろ見たので、ファッション通販サイトのログイン画面を集めました! ファッション通販サイトの場合、ログイン画面に「新規会員登録」への誘導があるのがほとんどです。今回は、2つのパターンにわけてご紹介します。 「ログイン画面」エリア、「新規登録」エリアが上下にあるパターン セレクトショップ:BEYES ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。入力フォームが大きめで入力しやすい。新規会員登録のボタンは色を変えて目立たせてます。 無印良品 ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。フォームとボタンの横幅がそろっていて見やすいですね。 ユニクロ ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。入力フォームが大きくて見やすいです。ログインと会員登録の分けかたも見やすいですね。 子供服:goo

    globalwe6
    globalwe6 2010/12/26
  • WEBデザイナー向け☆iPhoneアプリのUIデザイン

    どーもキンモクセイぷんぷん香る自由が丘からaoizmです。 秋満開!スマートフォンまっさかり!(強引) KAYACでもiphoneアプリ制作のお仕事が増えてきております。 WEBデザイナーがiphoneアプリのデザインをする際に、やっぱり気になるのがWEBとの違い。 画面サイズが小さく持ち歩けるデバイスiphoneは、デスクトップ上のアプリやWEBサイトとは 使用環境もその操作方法も異なるため、WEBとは違ったインターフェイスが求められます。 その違いを認識した上で、違いを活かしたデザインをするためには? iPhoneアプリUIデザインまとめてみました。 WEBサイトとiphoneアプリの違い 状況 持ち歩けるがゆえそのシチュエーションもさまざま 「会議で」「合コンで」「移動時」「就寝時」... 状態 そのときユーザーはなにをしている? 「歩きながら」「話しながら」「運動しながら」...

    globalwe6
    globalwe6 2010/12/14
  • 大量の画像をサクサク処理するためのエントリまとめ

    大量の画像を書き出す場面に遭遇して( ꒪⌓꒪)ってなるのはWEB屋の宿命のようなものですが そんな書き出しを一瞬でもはやくやっつけたい。 むしろやりたくない。なにもかも機械に任せたい。 機械がやってくれてる間にはとサブレいながら優雅にFaceBookをたしなみたい。 そんなめんどくさ効率を追求するために調べたまとめです。 なにかお役に立つものがみつかればうれしいです。 書き出しをとにかく速くしたい スライスチップ作成パレット スライスチップ作成パネル-CS4用 | Dearps スライスがFireworksみたいになるエクステンション。ほんとうに助かってます。 ワンクリックでスライスができるのでガイドつくってちまちまやるより数倍速いです。 Flash Helper Scripts Flash Helper Scripts:JavaScriptで「Flash+Photoshop」連携をパワ

    globalwe6
    globalwe6 2010/12/01
    めも RT @skuare めも / 大量の画像をサクサク処理するためのエントリまとめ | KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話
  • 購買意欲を刺激する!印象的なHTMLメルマガ10選

    マラソンに夢中! nonakaです。 毎週通販サイトのhtmlメルマガを作っているので、他の通販サイトのメルマガも多数購読してます。 今回は、通販サイトのhtmlメルマガを集めてみました。 通販サイト html形式メルマガまとめ セレクトショップ:BEYES(バイズ) 【メルマガの横幅】600px。 【構成】バイヤーからの一押しアイテム、毎週更新される特集ページバナー、新商品情報、ファッションコラムなど。その他、購入者限定のメルマガも配信してます! 下専門店:Tabio(タビオ) 【メルマガの横幅】713px。 実際のメルマガ用のhtml 【構成】雑誌掲載商品、季節のリコメンド、ランキングなど要素が豊富! 無印良品 【メルマガの横幅】569px。 実際のメルマガ用のhtml 【構成】バナーが縦に並ぶ構成が多い。 facebookやtwitterの案内もさりげなくヘッダーに入っている。 z

    globalwe6
    globalwe6 2010/11/18
    めも RT 購買意欲を刺激する!印象的なHTMLメルマガ10選 | KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話
  • Facebookファンページ、デザインのまとめ!

    11月ですね!今年も残り2ヶ月! 社のある鎌倉は紅葉の季節にさしかかり、いい景色に元気をもらっているbarimiです! Facebookって流行って…る?! ってことで、私も先月からぼちぼち使いはじめました! …が、ファンページってどうやってつくるの?とかデザインってどんなのがあるの? などなど、まだまだ分からないことが沢山。 そこで今回は、デザインがかわいいファンページや、デザインギャラリーサイトをご紹介したいと思います! いいね!ボタンを押させたい!ってときに一工夫しているファンページ ってことで、印象的なウェルカムページ。 Redbull まずはRedBull。かわいいグラフィックで思わず押したくなります。 Teesey Tees こちらは、いいね!を押すと、、、、(押してみましょう!) Desigual オーソドックスな画面ですが、独特の浮遊感のある色合いが綺麗ですね。 ファンに

    globalwe6
    globalwe6 2010/11/01
    めもった RT @skuare: Facebookファンページ、デザインのまとめ!
  • 1要素1クラス、画像を一切使わずCSSで実装するiPhone UI

    1要素に1クラスを指定するだけで、画像も使わずさっと作れるiPhoneCSSライブラリを作ってみました。 最近Macがほしくてたまらないえどです。こんにちは。(降ってこないかな・・) ↓実際に動いているデモはこちら(iPhone向けに作っているため、iPhone/Safariでしか最適化されていません) 1要素1クラス、画像を一切使わずにCSSで実装するiPhone UI - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS ちなみにiPhoneで実際に見るとこんな感じに見えます↓ iPhoneで実際に見るには、以下のURLから見れます↓ (jsdo.itだとviewportが使えないため、ブログ自体にデモをアップしました) http://goo.gl/s5fV 1要素1クラスで実現する 今回のサンプル作成でこだわったのは、1要素に1クラスを指定すること

    globalwe6
    globalwe6 2010/10/27
  • 最近流行りの「カスタムして楽しむFlashサイト」5選

    ちっちゃいころはミニ四駆をカスタムして肉抜きしまくりだったhashimotoです! そんなカスタム大好きな子供は、大人になってもカスタムが大好き! ということで、Flashでカスタムができるサイトをまとめてみました! あんなものやこんなものまで自分の好きなようにカスタム出来ちゃいます。 他人と同じものを持っているのがいやだ!って人も、続きでどうぞ! NIKE ID かなり細かいパーツごとにいじることが出来ます。色はもちろん、材質も選べたりして、さすがの充実度。 主にスニーカーですが、バッグなどもあります。 KOTORI たのしいほうのヘッドフォン ヘッドフォンのサイトです。カラーはもちろん、気の利いた柄も選択できるようになっています。ランダムでカラーを決めてくれる機能もあって、カラーリングが苦手な人や、新鮮な組み合わせを発見したい人にもおすすめです。 ところで、たのしくないほうのヘッドフォ

    globalwe6
    globalwe6 2010/09/11
    めも RT 最近流行りの「カスタムして楽しむFlashサイト」5選
  • 意外と使える!?Adobe Bridgeでサクサク画像選び!

    大量の画像管理にはBridge いきなりですが、お勧めします。 初めまして、新米のKinoです。 みなさんのアプリケーションフォルダにはきっと収まっているはずなのになかなか陽の目を見ない、このソフト。 僕はたくさんの画像を管理するのに重宝しているんです。 今回は、ちょっと覚えるだけで画像管理にBridgeを使いたくなる機能を紹介しますよ〜 サブフォルダ表示+ラベリングでラクラク画像セレクト! 複数ファイルの細部を同時に確認! 画像セレクトをする人にオススメです それではどうぞ〜 Bridgeってそもそもなんですか? そういえば、知らない人も多いはず。。 BridgeはAdobe社製のマネージメントアプリです。 単体で加工や編集はできませんが、Creative Suitesの全アプリケーションの仲介役として、ファイルの閲覧や管理を行うことができます その性質から単体での販売はしておらず、他ソ

    globalwe6
    globalwe6 2010/09/10