タグ

ブックマーク / mhlyc.hatenablog.com (2)

  • QAと開発の関係を良くするパターン・悪くするパターン - mhlyc -practice

    これはソフトウェアテスト Advent Calendar 2017 - Qiitaの8日目の記事です。 アドベントカレンダーの昨日の記事は、テストを書くときに心がけていること - Qiitaでした。 テストコードを書くときのコツについて分かりやすくまとめられています。ぜひ読んでみてください! さて、わたしはQAと開発の関係を良くするパターン・悪くするパターンと題して書いていきます。 QAと開発の関係 QAと開発は、一般に(少なくとも私の経験上は)密接な関わりがあります。例えば私の周りでは、以下のような関わりがあります。 開発部門が作ったプロダクトをQAがテストする 開発部門の開発プロセスについてQAがアドバイスしたり、一緒にプロセスの改善を考える 開発部門の品質評価、不具合分析についてQAがアドバイス、サポートする しかし、ここで重要になってくるのがQAと開発の関係性です。 QAと開発の関

    QAと開発の関係を良くするパターン・悪くするパターン - mhlyc -practice
  • ドメイン分析テストの勉強会を開催しました! - mhlyc -practice

    ドメイン分析テストの勉強会を開催しました nagasaki-it-engineers.connpass.com 前回のWACATEにて扱われた、ドメイン分析テストに関する勉強会を開催しました! WACATE2015 冬 プログラム内容 - WACATE (ソフトウェアテストワークショップ) (前回のWACATEについては下記レポートをご覧ください) mhlyc.hatenablog.com 資料はこちらにあげています。(ちょっと体裁崩れていましたので、修正しました) ドメイン分析勉強会 from Kosuke Fujisawa www.slideshare.net 当日の流れは、同値分割・境界値分析、ドメイン分析の簡単な説明をした後に演習を2問やりました。 演習にいく前に、スライド内でのInポイントに関するご指摘が。 Inポイントは、少しずつ値をずらして指定すべき。なぜなら、Inポイントの

    ドメイン分析テストの勉強会を開催しました! - mhlyc -practice
  • 1