2020年2月7日のブックマーク (8件)

  • 顔認証のiPhoneが不便すぎると話題に。理由は新型肺炎での「マスク着用」 - すまほん!!

    中国武漢で流行の新型コロナウイルス。この感染を予防するために人々はマスクを装着しています。 ところが、マスク装着時にiPhoneユーザーが困っていると凤凰网科技が報じています。 現在のスマートフォンのほとんどは、顔のロック解除機能を提供していますが、マスクを装着した場合に顔認識が困難になります。通常であれば指紋認証センサーも並行して搭載しているので、そちらを使うだけなのですが、AppleiPhoneの生体認証は、Touch IDを残すのではなく廃止した上で顔認識認証Face IDのみに一化してしまっているため、そうしたモデルでは外出中に生体認証でロック解除が出来ないとのこと。 Androidの顔認証は2Dで精度が低いため、マスク装着時でもロック解除できる場合があるようですが、iPhoneのFace IDは顔の立体を捉えてセキュアに認証するため、マスク装着時ではほぼ解除できないようです。

    顔認証のiPhoneが不便すぎると話題に。理由は新型肺炎での「マスク着用」 - すまほん!!
    gm91
    gm91 2020/02/07
    faceIDという失敗
  • 「残業好き」の人たちにとって働き方改革とは何なのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 価値観の押し付けに「ノー」「働き方改革は、ものすごく矛盾している」 「その通りだ。自由度の高い働き方を、と言いながら、かえって窮屈になっている」 「柔軟性を求めるなら、残業も認めてほしいね。残業代は要らないから」 私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントだ。絶対達成とは、どんなに想定外のことがあっても目標の1%も下回ってはならないという発想である。だから、このフレーズが好きな人たちは、だいたいハードワーカーと決まっている。 そのせいもあって、私の周りには、どうしても「ワーカホリック(仕事中毒)」な人が集まってきてしまう。 そういう人たちの言い分は、だいたい同じだ。働き方改革を否定するわけではない。しかし、多様性の時代と言いながら「労働時間を減らせば、みんなハッピー」的な価値観の押し付けに、「ノー」を突きつけたがっている。 ■ 残業削減に不満を覚える人はどれぐらいいる?働

    「残業好き」の人たちにとって働き方改革とは何なのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gm91
    gm91 2020/02/07
    低血圧なので出退勤を半日ズラしてくれたら残業時間減りそう
  • ドイツ語全然わからん

    ドイツ語全然わからん

    ドイツ語全然わからん
    gm91
    gm91 2020/02/07
    ハウプト バーン ホッフ てな感じに区切って書けや!と常々思ってた。
  • 「技名を叫ぶ」という表現の起源はどこにあるんだろうか?

    少年漫画ではおなじみのシーンとして技名を叫びながら技を繰り出すというものがあるが、 あれはいつ頃から存在する表現方法なんだろうか? さすがにこの技法の起源は神話とかまでさかのぼれないだろうから、近代のどっかで生まれたんだろうけど。 聖書でもキリストは「ヒーリング・ハンド!」とか叫びながら癒しの奇跡を起こしたりしないし。

    「技名を叫ぶ」という表現の起源はどこにあるんだろうか?
    gm91
    gm91 2020/02/07
    国電パンチ!!
  • 町のシンボルが廃墟から復活したら、あなたはどう思う? - イーアイデム「ジモコロ」

    あなたの町にシンボルはありますか? 山梨県・韮崎市の名所「アメリカヤ」は地元民に愛される、いわば町の象徴的な建物です。しかし実はこの建物、15年間は全く手つかずの廃墟だったというのです。そんな状況から一体どうやってここまでの復活を?気になることを聞いてきました! こんにちは。ライターの日向です。突然ですが、皆さんの住む町に「シンボル」はありますか? 神奈川の横須賀という町で生まれ育った僕にとっての町のシンボルは「ショッパーズプラザ」というショッピングモールです。 海に面したショッピングモール 友人と遊ぶのも、家族で買い物するのもここ。小学校から高校まで、数々の想い出をこの場所で作ってきました。皆さんにも、思い出とともに蘇る場所があるのではないでしょうか。 では、そんな町を象徴するシンボルが、もし無くなってしまったら? そんなことを考えるためにやってきたのは、山梨県の北部に位置する韮崎市。人

    町のシンボルが廃墟から復活したら、あなたはどう思う? - イーアイデム「ジモコロ」
    gm91
    gm91 2020/02/07
    守山ちゃうのか
  • LEDで文字テロップやアニメ、画像などが表示できるリュック、めちゃいい!痛バッグとしても使えるのでオタの皆さんも活用

    リンク BIOSLEDBACKPACK Products LED Back Pack, which is becoming the most popular gift for your best friend, it can display pictures, gif animation, text, scrawl, etc. It is a real portable dynamic display not only make the personal lifestyle cool but also make your business highlight i

    LEDで文字テロップやアニメ、画像などが表示できるリュック、めちゃいい!痛バッグとしても使えるのでオタの皆さんも活用
    gm91
    gm91 2020/02/07
    光学迷彩ごっこできそう
  • 下戸彩

    遅水もこみち 鈴木禍くん 芦田憎菜 …

    下戸彩
    gm91
    gm91 2020/02/07
    上戸うどん行きたい
  • ウィーンから片道1万円で極夜の北極圏に行く

    鉄道とLCCのミックスが最安だった 糧については「乾麺戦略」を採用した。これは、パスタの乾麺をたくさん持参するという戦略だ。 そして移動手段は、ヨーロッパの網の目のような交通機関をくまなく調査して、鉄道とLCC(格安航空会社)のミックスが最安と結論づけた。 具体的には、 この乗り継ぎなら、1人あたり片道1万円未満でトロムソまで行けることをつきとめた。 Google MapやSkyscanner(フライト検索アプリ)では容易に出てこないルートの開拓。これが私の最近の趣味である。 ※ ここまでお読みになって、「なんだ、【片道1万円で北極圏】ってウィーン発かよ。てっきり日発かと思ったよ。タイトルに偽りありだ」と憤られた向きもあるかもしれない。その人に、私から一言申し上げたいことがある。「すみません」ということだ。 ※※ 他方で、日にお住まいの方であっても、「ワルシャワ等の主要都市へは有名な

    ウィーンから片道1万円で極夜の北極圏に行く
    gm91
    gm91 2020/02/07
    ナイスレポ…だけどタイトル頭にウィーン発と書けない理由がわかんない。