2020年6月18日のブックマーク (7件)

  • 旅の思い出はほとんど食事の思い出~アンテナショップ頼りの旅~

    デイリーポータルZではこれまでにたくさんの場所を取材してきた。 暑かったり寒かったり、水に濡れたり穴に落ちたり、思い出すことはいろいろあるが、やっぱり印象深いのはその土地でべたべ物ではないだろうか。 今回は思い出の場所のおすすめのべ物を、その場所に詳しいアンテナショップの店員さんに教えてもらっていろいろべてみました。これはほぼ旅です。 ※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。

    旅の思い出はほとんど食事の思い出~アンテナショップ頼りの旅~
    gm91
    gm91 2020/06/18
    新潟と高知と広島のアンテナショップが近くに欲しい
  • 子どもの好み?大人の事情?…傘立てにはお揃いの傘がいっぱい - 泣いても笑っても日日是好日

    今週のお題「傘」 まだ、子どもが小学生だった頃のお話です。 私の娘は、公民館で英語を習っていました。 公民館だから、格的な英語という訳でなく、英語の歌を歌ったり、英語で簡単な会話をしてみたり、とにかく楽しく英語に親しもう、というそんな教室でした。 そんな英語教室の日に雨が降りました。 娘は傘をさして、その英語教室に出かけたのですが、家に帰ってきた時、 「この傘さ~、私のではないのよ。私の傘、誰かが間違って持っていって、かわりにこの傘が、傘立てに置いてあった。」 と言います。 娘の傘は、イ○○で買った緑色の無地の傘です。 傘を縛る紐のところに娘の名前を書いていたのですが、名前がない。 それ以外は、娘の傘とお揃いの傘です。 公民館は、同じ時間に英語教室だけでなく色々な教室を開催しています。 だから、子どもでごった返していて、そんなこともあるのでしょう。 しかし、娘の傘は買ったばかり。 あきら

    子どもの好み?大人の事情?…傘立てにはお揃いの傘がいっぱい - 泣いても笑っても日日是好日
    gm91
    gm91 2020/06/18
    グリップかその近くにマーキングしないと間違えられるよね。使う時は止めヒモなんか見ないし。
  • 僕が今になってコンサルにならなきゃよかったと思う理由

    世間知らずだけど上昇志向は強い(かつての僕のような)就活生に向けて書きます。 就活性の時、僕はコンサルファームに入りたくて仕方のない学生でした。 ただリア充というわけではなく、ただ頭の回転が早くてと学校の成績がとびぬけているような学生でした。 当時の僕からしてみれば、年俸もそこそこいいし。 地頭のいい人達がチームになって問題解決をするという触れ込みはめちゃくちゃ格好がよかったわけです。 なにより、身内に経営者がいた僕は経営者の相談に親身に相談に乗るというこの職業は素晴らしいものだと確信していました。 しかし、社会人になって数年たった今、おやなんだか違うぞ。コンサルなんかならなきゃよかった と思うことが増えました。 それを列記していこうと思います。 ①可処分所得・生涯年俸は大したことない。 まず、これにびっくりします。 若いうち(アナリスト・アソシエイト)は高いお給料をもらっても、あまり残ら

    僕が今になってコンサルにならなきゃよかったと思う理由
    gm91
    gm91 2020/06/18
    まあ自分以外の何かのせいにしてるうちは前に進めない。
  • 「言い切る人」が強すぎる。とかいう記事がはてブトップにあったけど

    新書「言い切る力」とか情報商材の書き出しかと思ったわ なんかトランプ大統領が人気なのは言い切るからなんだって マジで!?ヒラリーって意見を求められると途端に口ごもる、おとなしい図書委員タイプの子だったん?歴代大統領とかもみんな? 意味分からなかったからもう一回読んでみたけど、なんか書き手の「言い切る」って言葉の定義が前段と後段でくるくるしてて何回読んでも意味不明なんだよ 曰く、 コンサルが意見表明するのもトランプが「メキシコの国境に壁を作ってやる」のも「言い切る」らしいんだよ でも商人が「金さえあれば、誰でも取引しますよ」って言ったらそれは「言い切る」じゃないらしい どういうこと? でもね、ここで気付いたわけ 最初の書き出し、コンサル云々がヒントなんだよ 確かにこの前段部分を丸々なくせば最近の分断化する世界について書いた文章とも読めないことはない 言い切るっていうのは分断のこと そうかこれ

    「言い切る人」が強すぎる。とかいう記事がはてブトップにあったけど
    gm91
    gm91 2020/06/18
    行列してるからって美味い店とは限らないのと同じ話。
  • 既定のファイルを選択して、サブフォルダつくってコピーするバッチ。…

    既定のファイルを選択して、サブフォルダつくってコピーするバッチ。 以下の仕様でバッチファイルを作りたいです。 ※とりあえず100pにしていますが出来栄えが良ければ対価積み増しします。 1)バッチファイルと同じフォルダにある既定のファイルをファイル名で指定して、別フォルダを生成してコピーする。 →対象file名は、拡張子含めて固定。バッチ内に直書きで可。ただし複数指定できること。(3~10個程度あればOK)

    gm91
    gm91 2020/06/18
    しまった
  • ハッキングに6億年かかるパスワードは意外にも「ThisIsMyPasswrd」

    ・昨今、テレワークなど効率的な働き方が浸透中。Webサービス利用が増えると共に、管理すべきパスワードも急増。 ・「使い回し」と「単純な文字列」はNG。Webサービスを乗っ取られてしまう。 ・対策は、「1つ捻った」覚えやすい文章にすること。 テレワーク拡大で「パスワードの使い回し」大量発生!? 数年前から始まった働き方改革の推進に伴い、効率的な働き方を模索する動きが社会全体で進んでいます。テレワークやオンライン授業といった働き方/学び方も、昨今の情勢と相まって選択肢の1つとして普及していくでしょう。 そして労働効率の改善にはこれまで以上にWebサービスの利用が重要です。そして同時に、それらを利用するためのログイン情報、つまりIDとパスワードがWebサービスの数だけ必要になります。ID=メールアドレスであることが多いので、正確にはパスワードが急増するでしょう。しかし面倒だからと言って、使い回し

    ハッキングに6億年かかるパスワードは意外にも「ThisIsMyPasswrd」
    gm91
    gm91 2020/06/18
    そろそろ2byte文字でパスワード組めるようにしてほしい。
  • 会社以外の何かに所属したい

    できるだけカッコいい何かに所属したい 簡単なのがいい 何かある?

    会社以外の何かに所属したい
    gm91
    gm91 2020/06/18
    海賊ギルド?